5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
今週のベリーな週末は、ゴールデンエラのショー観覧


テーマがアワーレムとゴールデンエラ。
私の今最も興味があって好きなテーマです


朝から3レッスン+月末のイベントリハのあと、生徒ちゃんたちと途中まで楽しい帰り道をご一緒してもらっての猛ダッシュ大阪


オープニングが特にお勧め




それでも、コンセプトもみなさまの踊りも衣装もとーっても素敵で、幸せ


出演者は、関西で活躍中のダンサーさまがたと、東京からLatifaさん。
Latifaさんは、エジプトのKaomeya舞踊団所属の大先生Lubna Emamの愛弟子。
Lubnaのエッセンスをしっかり引き継がれていて、緩~い中にも細かいテクニック満載の、本当に素晴らしい踊り


他のダンサーさまも、ゴールデンエラ期の伝説的ダンサーのエッセンスをちりばめた踊りで、こういうテーマのショーは今までなかったので、勉強にもなるし本当に素敵なショーでした


踊るのもいいけど、見るのも上達への道だと思います。
『良いものを見て本物を知る』
自分の踊りをもう一段上げたいと思っている人、踊りこむことはもちろんですが、良い演奏やショーを聴いたり観たりすることも、強くお勧めします

必ず、ご自身の踊りを素敵に踊るヒントに出会えますよ


お久しぶりの方々にもたくさんお会いできて、嬉しい夜でした


いつも可愛いMaya先生や、京都の永津さん、ジルの名手Mihoさん

他にも大阪や京都からもたくさんのベリーダンス愛好家の方々がいらしてました。
帰りは、一緒に行ってくれた京都伏見校の生徒ちゃんとディープな十三探索


同じ店なのに、左右で趣が違いすぎるっっ


お店のおじさまの呼び込みにつられて入った、ディープな焼き鳥ならぬ、焼きトン

美味しかった

そのあと、さらなるディープさを求めて妖しい名前のお店へ

そしたら、思いの外、店内は現代風で綺麗だったので、写真はカット(´∀`*)
Risakoさん、いつも一緒に行ってくれてありがとうね~


