1月のレッスン日はこちらです。
ハフラ二部
二部はスクール生の発表でした。
二部オープニングは、YOKO先生振付によるタンバリンを9名で華やかに


やっぱり可愛い


スカートフリフリもとってもラブリ~


キッズは今年は2曲に挑戦

初めてみるベールさばきも上手に出来ていて、感動しました


本人たちもとっても上手に踊れた



癒しのショットもLOVEすぎる



ハフラ初挑戦の京都伏見クラスの2人。

ベリーの動きも覚えきらないうちから、長い曲を踊るのには悪戦苦闘だったと思いますが、よく頑張った

初挑戦の時は誰しも顔も引きつりそうになるのに、笑顔で踊るよう心掛けていたことも立派


衣装からして萌える膳所クラス

ハイファのポップスをキュートに踊ってくれました。

練習でもいつも笑いの絶えないクラス。
笑いというか爆笑


あまりの萌え姿に私も混ぜてもらった


オリエンタルを踊りたい


オリエンタルは思っているより難しいし、この振付もかなり難しかったと思います。
特に最後がとても難関で、何回も何回も繰り返したことが懐かしい


初級クラスはファンベールとミラーヤを。
(月)クラスのファンベールは、去年からイベントでも何度か披露しているし、安定の出来栄えでした。

冒頭は、光源氏をイメージして振りつけ、洋楽なんだけど、和のテイストも入れたくて、ファンベールの色も決めました。
やっぱり好評。
満足


ミラーヤは、本番1か月前にやっと完成



今回無理しなくても良いよ~という話はしたのですが、本人たちの絶対踊る


2人でめちゃくちゃたくさん自主練したのも知っていたので、本番の2人の姿が愛おしく、そして諦めなくて良かったと、心から思いました


2人は、3月の木村カスミ神戸公演でも、このミラーヤを披露してくれます

とてもとても楽しみ


三部に続く。。。

