7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
昨日はWSを受けに大阪まで

1つは2年ぶりのルブナ



汗だくすぎて、髪の毛が顔に張り付いてる


ずっと前にルブナの踊る映像を見て、すごい引き込まれて、いつか習ってみたいと思っていました。 なので、2年前に大阪に来てくれた時はルンルンでオリエンタルを受けました。 今回はスケジュール上、一つしか受けれませんでしたが、ずっとルブナのバラディは受けてみたかったので、会場着く前からルンルン


カクテルバラディといって、伝統的なバラディとは違うものの、ルブナテイスト満載で、最初から最後までずっと楽しくて、あっという間の2時間半でした。
6分強という長編にもかかわらず、最初のwarm upから最後の完成まで、時間配分も無理なく完璧

「技術よりも、いつもとは違うバラディの曲に沿って踊ること


そしてもう一つ、shimmyが入るところは、 「ちゃんとshimmyして~~っっ


ルブナは大先生なのに、とっても気さく。
私たち受講生と同じ更衣室で普通に着替えるし、休憩時間も受講生と気軽にしゃべったり。
私は、なんとなくバザーでいくつか衣装を着てみたのだけれど、ちょうどその時、そこにルブナがいて、「こっちの色のほうが似あってる」 とか、「ここのデザインが今っぽいのよ」 とか色々言ってくれました。
特に買う気満々で見ていたわけではなかったのですが、大先生にそんな褒められたら気分も高まり、ついつい買っちゃいました

ホント、こんな素敵な先生に習えて、幸せ


2つ目は、初カメリア


当初はオリエンタルのはずでしたが、どうやら気が変わったようで、シャービー

こちらは、とにかくshimmyオンパレード

冒頭のヒップアタックから歩くところ、ハッカーラにヒップドロップ、とにかく全てにshimmyがレイヤーされてて、さぁ大変(笑)
そして、ジャンプもたくさん


最初、カメリアが踊ってくれたのを見たときは、受講者全員、お目目びっくり




カメリアは何度も、「みんな他のもたくさん受けて疲れているとは思うけど、大阪のワークショップは、私のこのクラスが最後だから、頑張って


そして、ルブナ同様、特にshimmyが入るパートで、 「もっと、もっと


炎のように熱いカメリア、休憩中にヒップスカーフを取ったカメリアを見たら、スパッツは色が変わるほどに汗だくでした。
2コマ目だったので、だんだん疲労も溜まってきてはいたのですが、カメリアのあんなにも汗だくの姿を見たら、「そんなこと言ってられない。もっと頑張らなくっちゃ


最後、一緒に写真撮ってもらうときは、カメリアはもぅ立ち上がれないくらいで、なので、座っての撮影に

ショーの時、登場した瞬間からもそうだったけど、カメリアは汗だくでもめっちゃいい匂いがした

思えば、あっという間の5時間WS。
帰宅はすっかり真夜中でしたが、久しぶりのベリー友達にも会えたし、本場エジプトからの大先生に学べる機会も多くはないので、幸せで貴重な一日でした


