6月のレッスン日はこちらです。
初夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
あっという間にさようなら、GW


GWは、レッスンはなかったものの、ほぼほぼそれ以外のお仕事の連続でした。
打ち合わせやら、下見やら、タイコレッスンに衣装直し。振付も数曲作り etc...
そんな中、連休最後の大イベントはこちら



2年ぶりのSonia公演、行ってきました

美しすぎるSonia

私がベリーダンスを始めたころ、よくお教室で流れていたのが、BDSSのアルバム。
そこから、BDSSというすごいグループと、その中のダンサーを知るようになり、私はその中でもSoniaが一番のお気に入りでした。
パリ公演のDVDを買って、何回も見たなぁ

2年間の旅に出る数日前に、BDSS公演を見に行けたのは、本当にラッキーでした。
その公演には、Soniaの他にも、Jillina、Petit Jamila、シャロンキハラなど、ベリーダンスの一時代を築いたスターたちばかり出ていて、めちゃくちゃ刺激的なショーだったのを覚えています。
そのあと、SoniaはBDSSを脱退し、BDSSも解散となったので、あの伝説のBDSSショーを一度でも生で見れたのは、本当に本当に幸せ

そんな、昔から大好きなSonia。
今回は、4曲踊ってくれたのですが、充さんとのドラムが一番好きだった


他の3曲は、私が好きなSoniaスタイルとは、少し違っていたので。
それでも、とにかく美しいこと


何を踊っても、どのポーズをとっても、ただ立っているだけでも美しすぎたSonia。
前から3列目で、ガブリつきで堪能できて満足満足

他のかたの演目は、案外がっつりオリエンタルは少なく、オープニングを華やかなfan veilの群舞で飾った、お友達ダンサーIrisちゃんをはじめ、シャービー、和フュージョン

IrisちゃんのソロのBaladiもすんごい素敵でした

昨日は、念願だったSoniaのドラムソロWS。

いつもはシャイで写真もなかなか撮らせてくれないSoniaなので、今回は貴重な2shot


Soniaはどの曲もいつも優雅に踊るのですが、ドラムソロもしかり。
そのテクニックが知りたくて、今回は受けてみたのですが、やってることは本当に難しいことばかり


ちなみに、SoniaがShimmyするときの脚を受講者全員に触らせてくれたのですが、脚の表も裏も横もすべてが、筋肉すごかった

WSの合間には、Soniaのベリーダンスについての考えを話してくれました。
まず、基礎がとても重要ということ。
そして、いろんなダンサーを見て、いろんなエッセンスを取り入れて、そして、自分のテイストも足して、今の自分がいるから、私たちにも、出来るだけ多くのダンサーからインスパイアされて、ただ、振付をまねるだけではなく、自分らしく踊ってほしいとも言っていました。
それから、「自分はできるんだっっ


とにかく、ひたすら真面目に真剣に。
呼吸を忘れず、時々笑って

笑うとリラックスできるから、身体もほぐれて動きやすくなると。
もっともなことをスーパースターのSoniaに言われると、やはり大納得。
自分の練習にもレッスンにも改めて取り入れたいことばかりで、今日からのレッスン再開、俄然ビシバシやる気が出てきております(笑) ので、こうご期待

久しぶりの大阪では、2日連続でベトナム料理。

こちらは、ランチセットで、見た目は学校給食みたい

でも、お店の雰囲気も良いですし、味もおいしく、夜も昼もにぎわっていました。
心斎橋近くの アンゴン というお店です。
ベトナム料理好きな方は、知ってるかな

あぁ。。ベトナムにもまた、行きたくなってきた


