踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
新年のはじまりは。。。
1月のレッスンスケジュールはこちらです。
2月のレッスンスケジュールはこちらです。
冬のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。


1月1日、チェンマイの新年は雨のスタート
しかもにわか雨ではなく、昼過ぎには本格的な降り具合に。。
ここ数年はこの時期いつもタイにいますが、雨自体、降ったのは初めて。
なので、貴重な日だったかな

そして今年は、国王が亡くなられてはじめて迎える年越し。
例年よりライブなどは少なく静かなものの、それでもカウントダウンにはたくさんの場所で打ち上げ花火があがり、恒例の夜空をオレンジ色に染め上げるコムローイ (毎年、これを楽しみにしているんです も見れた年越しでした。
15856935_10206486387957696_567030018_o.jpg
右上の小さな点々がコムローイという天灯。星じゃないですよ~


さて、せっかく古都チェンマイに滞在しているのだから、1つくらいは寺院にも行ってお参りもしなくちゃ と思い、年の瀬にお寺詣でに行ってきました。

ひとつは街中にあるWat Chiang Manというお寺。
こちらは、時の王様がチェンマイに都を造った際に建てた。 故にチェンマイ最古のお寺となるわけですが、あまり観光客はいなかったです。

本堂には金ピカの大仏さま
15857080_10206486386597662_1355081197_o.jpg
タイでは大きな仏像は金ピカが多いです。
お寺の装飾もキラキラもの多くて、日の光に反射すると本当に美しくて神々しい。
15857863_10206486386917670_901748204_o.jpg
この日は雲が多かったので、残念ながらそれほど金ピカ感が出なかった


もうひとつは、Wat Phan Taoというお寺。
こちらにももちろん金ピカの大仏さま
15784863_10206475294320362_740873571_o.jpg
このお寺は、チェンマイで必ず行くお気に入りのお店の横にあるので、お店に行くついでに (ついでですみません) 毎回立ち寄るのですが、いつでも観光客でにぎわっています。
とは言っても、京都の寺院に比べると全然少ないのですが、それでも私たち夫婦は人ごみが苦手。。。
なので毎回すぐに退散しており、全く境内を散策したことがないのですが、ガイドブックなどによると、お寺の奥のほうもどうやら素敵な様子。そのうち、裏手にも回ってみたいと思います


ところでタイのお寺には、大きな仏像の傍にみんな違う格好をしている仏像があります。
15784791_10206475295520392_1723472466_o.jpg
だいたい8対。たまに9対。
曜日の神様らしいのですが、ん 8、9   
1週間は7日だぞ
ということで、気になったのでググってみました(笑)
どうやらその正体は、水曜日の夜。 これが、の1体のようです。
9体の意味は、水曜日の夜に、さらに全ての曜日の仏様がプラスされているとのこと。

そして、タイではみんな自分が何曜日の人か知っているということなので、私も自分の曜日を調べてみました
生年月日によって決まる自分の曜日、私は水曜日の人らしい。
 夜 昼の人か夜の人かは、出生時間によって決まるとのことなんだけど、私、だいたいその境目。。。
タイ人でも時間については曖昧だそうなので、まぁ水曜の人でいっか

曜日毎に性格やラッキーカラーなどがあるのは、日本でいう星座占いと同じですね。
見てみたら近からず遠からずだったので、笑ってしまいました


さて、タイはただいま夜の11時。
明日は晴れるといいなぁ~

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ






スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック