踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
ムアンマイ市場
1月のレッスンスケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。


今年のチェンマイは例年以上に暑く感じます
そして、静かです。
テレビでは国王お亡くなりの追悼番組 (多分) もやっていたり、黒のTシャツを着ている方々もたくさん見ます。
毎年カウントダウンは街中ターペー門前に大きなステージを組んで、いろんなバンドや歌手がライブをして、その周りにはたくさんの屋台が出て大賑わいなのですが、さて、今年はどうなるのでしょうか


相変わらずダウンが続く我が相棒
とはいうものの、食べるものは調達しに行かないといけないので、昨日は朝市に行ってきました。
というか、偶然通りかかったら、市場があったんだけど

こちらの市場、ムアンマイ市場といって生鮮食品の扱いではチェンマイで一番なのだそうです。
観光で有名なワロロット市場ともそう遠くありません。
どちらかというと、地元の方むけでしょうね。 観光客姿は全く見当たりませんでした。

生鮮食品No.1なのが頷ける、豊富な品々
お野菜も菜っ葉ものとか、トマトとか、お店ごとに数種類のみを扱っていて、農家さんが直に販売している感じです。
15776304_10206461137286445_1142730771_o.jpg
こちらはかぼちゃがメイン でかいっっ

15748950_10206461134326371_17314920_o.jpg
マンゴーもデザート用やサラダ用など色々。
カオニャオマムアン (マンゴー/w もち米) は私の大好物
色んな屋台で試しています。

15776269_10206461136926436_2015211474_o.jpg
お野菜だけじゃありません。 肉・魚もたっくさん
エビは大きさによって値段が違うのかな
しかし単位がわからん(笑) 100g当たりの値段かな

15726125_10206461138606478_2073363103_o.jpg
こちらはトウガラシのみを扱っていました
火が噴きそうに辛いのもあるけど、それでも美味しいタイ料理には欠かせない


ひとしきりブラブラ見て回って、甘くておいしいパイナップルとソムオー (日本では見たことないから、日本語名が分からない) を買って、帰りました。
タイでは果物が安くて甘くておいしいので、ついついたくさん食べてしまいます
糖分、取りすぎかも、、、


帰りがけのランチに立ち寄ったレストラン傍のお店。
こういった山岳民族の小物はワロロット市場脇のモン族の市場が有名ですね
15749163_10206461138926486_404448309_o.jpg


そして、ピン川沿いの花屋さん。
15781856_10206461138806483_525549149_n.jpg




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック