11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日は月に1回の太鼓Day。
和太鼓ではありません。 アラブの太鼓、ダラブッカです。

模様が色々とっても綺麗


ベリーダンスをされてる方なら、一度は見たことがあると思います。
私は習い始めて。。。う~ん、どれくらいだろう

まだ10回ほど、、、だと思うのですが、先日から課題曲が始まってとっても楽しいです

曲を叩く前に、まずは楽譜を音に落とす作業から始めます。

ダラブッカには4つの基本音プラスαがあるので、どの♪がどの音に該当するのかを分解していきます。
こういう作業、すんごい好き


課題曲はドラムソロなので、メロディーの人と伴奏の人に分かれるわけですが、なかなかどちらも難しい。 自分がメロディーを叩いている時は、伴奏の人のリズムを聞く余裕がないし、逆に伴奏を叩いているときは、メロディーの人を聞く余裕もなく


でも、やっぱり一緒に演奏しているんだから、息は合わせたい

他にも、ベリーダンスにMUSTなリズムの勉強もしています。 知識としては知っているけれど、叩くのは本当に難しい。 でも正解の音と残念な音の違いは自分で分かるから、正解の音が叩けると、テンションが100倍くらい


大げさではなく、それくらい良い音を出すというのは、習い始めの私には難しい。
「良い音をだすには、練習あるのみ


そのためには、やっぱり練習しなくちゃ

先生は、日本のダラブッカ界の巨匠、永田 充 さん。
巨匠と言っても、お若くって優しいです(*’U`*)
私は


音に興味がある人、一緒にはじめてみませんか


