朝の雨もなんとか収まって、ホッとしました

なぜなら、場所はびわ湖を一望できるレストラン。
せっかくですもの。雨のびわ湖より、澄み切った海と山を見てもらいたい。 だって、びわ湖の夕暮れ時を堪能しながらコース料理をいただけるとても贅沢な空間なんですもの

(余談ですが、昔の人は、びわ湖のことを湖とは言わずに海と言っていたそうです。漢字で淡海と書きます)
1部のハフラでは、我がMenekseli Roma隊がトップバッターを飾ってくれました


毎年、このハフラで、Yoko先生に習ったWS曲を踊ってくれる、生徒ちゃんたち。
普段踊らないロマを、この日のために数か月前から何度も自主練していました。
今回、当日に2人出演出来なくなったにもかかわらず、数時間でフォーメーションも組み直して頑張ったね。 Yoko先生も、「しっかり9拍子のリズムに乗れてて、踊っている感が出ていた」と褒めてくださいました


最初は、ただただステップを踏むだけだった、9拍子。4年目にしてそろそろ踊りっぽくなってきたのは、素直に嬉しいです。 今回WSで習った曲も、秋の発表会に向けて頑張って練習しようね


ゲストダンサーShellyちゃん生徒さま


ゲストダンサーMari_Aさん生徒さまのチフテテリ

他にも、スパニッシュフュージョン、ハリージ、シャービー等の群舞はもちろん、ソロを披露下さった方もいらっしゃって、色とりどりの華やかなパーティーにしてくださいました。
ちなみに、今年の司会は自分でいうものなんですが、少し上手くなったと思う

少なくとも、小学生の教科書棒読みからは脱出できた、、、ような(笑)
2部はゲストダンサーさまのショー




Haricaちゃんは、ノリノリボリウッドとパラソルを使ったしっとりワルツを。
何でも踊るHaricaちゃん。まるでディズニーランドのパレードのような、華やかでキラキラしたHaricaちゃんの世界観が大好き


本当にありがとうね~




名古屋からはMari_Aさん。先月トルコでのRakkas Istanbul Festivalで、見事優勝された曲を、凱旋帰国記念で踊って下さいました

私もちょこっと。。。
やっぱりMother Lakeの力かしら


京都からはShellyちゃん。
複雑テクニック満載を難なく踊りこなすのはさすが

フロアワークもたっぷりな、これぞターキッシュオリエンタル


Shellyちゃんは、先斗町でトルコバーも経営しております。 この後、お店に戻った超人(゚∀゚)



Duoもありがとね~

最後はYoko of Istanbul


大人紫の予想はまんまとはずれ、とってもCuteなピンクのお衣装

The ロマ と、今回のWSで教えてくださったタンバリンを踊って下さいました。
可愛すぎて、18歳の乙女とWSの時に何度も仰ってたのが、とっても納得

Yokoさん、らぶ~




こうして、楽しいひと時はあっという間に過ぎていきました。
お越しくださったみなさま、ハフラにご出演下さった方、ゲストのHaricaちゃん、Shellyちゃん、Mari_Aさん、そしてYokoさん、ありがとうございました。
ご参加くださったみなさまからは、「とても楽しい時間を過ごすことが出来ました


本当にありがとうございました。 そして、またどうぞお会いできますように



ゲストさまとの集合写真。

今回お渡ししたお花、実はお一人ずつ違うんです。
それぞれのダンサーさまのイメージと衣装の色を予想して選びました。
Mari_Aさんは可憐なイエロー。 Haricaちゃんは言わずもがな姫ピンク。 Shellyちゃんは太陽オレンジ。 Yokoさんは妖艶紫。
ところがどっこい、全員可愛いピンク

合わせたと思われそうですが、偶然なんです。 こんなことってあるのね


with 生徒ちゃん①

with 生徒ちゃん② 可愛いポップス、良く出来ました


たくさんのプレゼントもありがとうございます



Menekse Roma隊から




