
ある意味、当初のハイライトであった九份に行ってきました。

千と千尋の神隠しのモデルとなったと言われている場所ですね

平日でしたが、ゴールデンウィークと重なっていたので、ほぼ日本人観光客でした。
ライトアップされる夕方が人気で、みんな台北からの日帰り旅行で来るので、夕方の九份は大混雑です


芋洗い状態。。。
まぁ、みんな早く見たいからなのはわかりますが、殺気立ってます

特に階段は前からも後ろからも押し合いへしあい。


なので、歩きながら適当にシャッターを押す感じ。


この写真は夜7時頃に撮ったのですが、こんなに賑わってるにも関わらず、一番のお土産ストリートは8時に閉まるのです

都市部では22時頃まで営業しているところが多かったし、九份は特に観光地なので、もう少し遅くまでお店開けてても人も入るであろうに、ちょっと驚きました。
8時過ぎの台北行きのバスはこれまた大行列



私たちは、逆方向の金爪石というところに宿泊したので、楽でした。
台北から九份に日帰りで遊びに行こうと思う方、くれぐれも大混雑覚悟で行ってらっしゃいませ~

前日があいにく

見てください




同じ場所でも、昨日の芋洗い状態が嘘のよう



ただ、朝9時半頃だったのですが、こちらもお店はほぼ開いておらず。。。
朝も11時くらいから営業のようなので、お店も覗きたい人にはお勧めできませんが


またまたちなみにですが、台北の新幹線の駅でも、朝9時半だとセブンイレブン以外の売店は閉まっていました。最後の買い出しをしようと思っていたから、ちょっと残念

で、十分。じゅっぷんではなくじゅうふんと読みます。
九份行く時と同じ瑞芳駅から。十分へはこちらの平渓線という


十分は「天燈上げフェスティバル」で有名なところだそうです。
毎年旧正月の15日にあるそうで、今年はもぅ終わって来年は2月上旬だとか。

韓国に人気の観光地らしく、韓国語で願い事書いていますね~

何て書いてあるのかな


タイでもお正月に飛ばしていました。
夜の晴れ空に高くあがるとこんな感じ




私たちはせっかくなので、そのもう少し奥の滝までまた歩きました



十分のナイアガラ、十分瀑布。
確かに似ている。。。


