
明日から仕事はじめの方も多いでしょうね。
滋賀・京都は大雪で初詣や帰省にも影響が出たようですが、つつがなく明日からの仕事始めをお迎えくださいね

さて、私のほうは、今日がチェンマイ最後の日でした。
大好きなチェンマイから離れるのがとても寂しいです

今回の滞在では初めて訪れる場所がたくさんで、まだまだ見所があるなぁと感じた1週間でした。
で、お正月ですが、観光客が多いチェンマイでも、お正月3が日はcloseしているレストランやショップも多かったです。 土日と重なったせいもあると思いますが

元旦はこれまた初めてWat Khu Taoに行きました。 クータオとは瓢箪のことのようで、丸くて可愛い形のお寺。 昔、この近辺を統治していたビルマ王のお墓だそうです。

ここも宿から近いのですが、今まで一度も訪れたことがなく、、、

元旦は日本なら初詣の人でごった返すはずが、なんとまぁ閑散としたこと。やはりタイ人にはお正月が特別というわけでもないのかも。
静かなのが好きなので、ゆっくり見て回れて良かったです




相変わらずまっ金金


2日はのんびりぶらぶらショッピングに出かけ、昨日はWat Suan Dok と Wat Umongへ

どちらも今回初見学。

スアンドークはチェンマイで最もエレガントな寺院といわれているそうですが、私はイマイチだったなぁ・・・




境内に点在する歴代の王の遺灰を納める白い仏塔
ワットウモーンは市内から少し離れた木々の中にあります。

ウモーンとはトンネルのことらしく、その名の通りいくつものトンネルの先に仏像が安置されていました。



このお寺では瞑想修行も行っていて、この日も白人男性やアジア人女性が白い服に身を包み、過ごされておられました。
タイで瞑想したい方はご参考になさってください


