
明日はもっと寒くなるそう。。。 滋賀は雪かな

先週の日曜は河村能楽堂へTamalyn Dallalのショーを観に行ってきました。

TamalynはBellydance Superstarsで有名になったAmar GamalやBozenkaなど、多くの有名ダンサーを育て上げた、マスターティーチャーであります。
前々から気になっていたもののずっと行けず、やっとついに念願が叶いました

1部は主催者レイラさんの生徒さんメインで海沿いの地域をテーマに色々踊られました。
セムセメイヤやハリージはもちろん、各曲ごとにテーマがあって、様々な趣向がたっぷり。
衣装もほぼすべてみなさんで手作りされたそうで、見惚れるものが多かったです

2部はSaharさんの切れ味抜群ターンの el fanで始まり、Tamalynは安定感抜群のタクシーム。 レイラさんは豪華なお着物で登場


カナダのMakiさんは永田さんダラブッカとの掛け合いが抜群

しかも超ぶるぶるのshimmy、すごかったぁ~



絶対お腹の中に何か飼ってるに違いない

そして、音楽がまた素晴らしかったです

日本のウード奏者の第一人者、常味さんが音楽総監督をされた2部はMohammed Abdel Wahabのel fan(芸術)というひとつの曲を軸に、全編生演奏

アラブ音楽にはお馴染みのカヌーン、ウード、バイオリン、ダラブッカに、今回は琴、尺八も加わって

軽い音合わせ的な即興のあと、ウードとバイオリンだけが空間に解き放つ音、音、音。。。
緊張感のある音なんだけど、空気が張り詰めているのとは違う。
衣装、音楽、舞台、踊り 全てが本当に el fan というテーマにふさわしい、気品溢れるものでした。
BUT



一つだけ・・・
私の席は後方左側だったのですが、後ろのおばさん2人、最初から最後まで喋りっぱなし



興味ないなら、貴重な2時間ずっと座ってなくてよいのに、お喋りしたいなら、どこか喫茶店にでも行けばもっと大きな声で喋れるのに、なんでここに居るの

ここにいなきゃいけない理由でもあるの


あなたの声、本人が思っている以上に大きいですよ~
多少なら理解できるのですが、ほんとに最初から最後まで、少なく見積もっても9割はベラベラ喋ってた。
<観るならば じっくり観ましょう 味わって>
<喋るなら 他の場所で 喋りましょう>

