

私は生徒さんと一緒に、草津市へ 市民ふれあい秋まつり に行ってきました


部長…入ってなくてごめん…

こちらのイベント、観る人も参加しよう


一応、段取り立てていたのですが、トップバッター 玉川ウインドオーケストラ さんの進め方を拝見させていただき、急遽、進行を変更することに。
ずっと観覧者の方たちと近い位置(物理的位置ではありません)でいらしたのが、とても印象的でした


部長も早口言葉に参戦


もちろん、演奏も素晴らしかったです。
やっぱり生演奏は迫力もあるし、見ごたえ聞きごたえ十分

前半は残念ながら拝見出来なかったのですが、後半はたくさん知ってる曲を演奏してくださって、ノリノリの私でした


最後は玉川さんの演奏でAKBの恋するフォーチュンクッキーを踊ることに


聞いたことないっっ



生徒さんと、さりげなく完璧に踊ってらした遠くの観覧の方を頼りに、とりあえず(


機会があれば、リベンジしたいねぇ~なんて言ってる間に、早くも本番へ。
いつものごとく、写真はありません

大概、撮り忘れるだけですが。。。
心配していたWSは、老若男女さまざまな方々が参加してくださいました

数曲踊った後、ベリーダンスについて少しお話させていただきましたが、興味深そうに聞いてくださっていたのが、嬉しかったです。
そして、実際に動いてみるコーナーも、多くの方が笑いながら一緒に踊ってくださいました

恥ずかしいくらいのカミカミの進行でしたが、最後まで観てくださり、何度も温かい拍手をいただき、そして何より観覧者の9割方ベリーダンスを初めて観るというなか、披露だけでなくWSという形で参加できて良かったと心底思いました。
滋賀に来て3年、少しずつベリーダンスのイメージが、いい意味で変わってきたなぁ~と。
まだまだ、滋賀ではマイナーな踊りですが、ちょっとずつマイナーから脱却できるよう、私も頑張らねばっっ

そして、この日のトリを飾られたのは草津吹奏楽団のみなさま。

クラッシックを中心に、パワフルな演奏と、軽快な司会の女の子ちゃん

そして、私が一番見入ったのは、演奏と同じくらい力強い指揮者の腕。
何も楽器を持たないのに、体全体が演奏しているといった感じでしょうか

今回もたくさん学ぶことのあった一日でした。
貴重な機会を与えてくださいました 草津市21世紀文化芸術推進協議会さま、
当日を迎えるまで色々ご準備してくださいました 実行委員会のみなさま、アートフェスタ事務局の井上さま、玉川ウインドオーケストラの佐山さま、
そして、ご観覧およびWSにご参加くださいました多くのみなさま、心よりありがとうございました




