踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
Hafla & Show in Kusatsu後記と、コナックと
土曜日は草津で庵原さん主催のHafla & Showに出演させていただきました

ハフラには堅田クラスの生徒さんと浜大津クラスの生徒さんが出演
10718014_364200137075933_1877779596_n - コピー


堅田クラスの生徒さんは群舞で2曲。
どちらも、たくさん自主練してくれたのがわかって、とても嬉しかったです
10717863_364199407076006_392137868_n - コピー


浜大津の生徒さんは群舞を1曲と、それぞれのソロを披露してくれました
群舞も自分たちでアレンジを加えたり、フォーメーションを考えたりと、自分達らしさが出ていたと思います。
ソロは見とれすぎて、写真忘れてた
10621851_364199207076026_1142980237_n - コピー


そして、ショーでは素晴らしい演奏家のみなさまと、麗しきダンサーさまとご一緒させていただきました
10708233_708116722608925_1015198467_n - コピー
後列左からバイオリンの秦進一さん、カヌーンの増田真吾さん、ウードの加藤吉樹さん、キーボードの平地正憲さん、ダラブッカの永田充さん、ドフのRieさん、そしてレッのサンペーさん
麗しのダンサー様方は、左前列より町田玲伊さん、東京よりMiwaさんとKayoさん。
ハフラでは玲伊さんの生徒さんが、色々なスタイルを個性豊かに踊られていました

演奏家のみなさまは、庵原隊として、また個々において、関西のみならず全国各地でご活躍されていらっしゃる方々ばかり。
そんな恐れ多い方々と今回初めて共演させていただくので、2週間前の音リハに向かう時は内心とても緊張していました
しかし、お会いしたらみなさん、とても気を使って下さる優しいgentlemen
そしてShow当日も、たくさんのgentleパワーの中、とても気持ちよく踊らせていただきました。
他のダンサーさまの踊りは、楽屋袖からほんの少ししか覗き見できませんでしたが、玲伊さんのファンベールの舞、Kayoさんの力強くも繊細な舞、そしてMiwaさんの自称暴れた(らしい。。。)舞、ほんとに勉強になることばかりでした

トップバッターだったのに、前日まで出だしがしっくりいかなかくて不安だったAziza。
でも、演奏が始まると、とても気持ちよく体が動いた。 
踊っているのは一人なのに、一人で踊っている気がしない心地よくて心強い不思議な感覚。 きっとそれが、生演奏のmagicなんだろうなぁ


ところで、私、こう見えて()、かなりの緊張しぃなので、初対面の方とお話するのがいつも怖い。。。
ので、大抵無愛想な人で終わってしまいます
しかし、今回ご一緒させていただいたみなさま、とても素敵な方たちばかりで、そして、朝から長い時間を共にしたおかげで、私も少しずつ緊張がほぐれ、打ち上げの時には、とてもとても楽しく過ごさせていただきました


ので、またみなさまにお会いしたく、翌日は大阪でのショーに行ってきました
MiwaさんとKayoさんの他、大阪ではMazakiさん、Haricaちゃん、Irisさん、そして滋賀でドフを叩いておられてRieさんも
Rieさんはダンサーでもありながら、ドフ演奏家でもある、とても柔らかい関西弁を話す(が)熱い熱いお方 踊りも直球ど真ん中エジプシャンで、めっちゃツボでした
Miwaさんは大阪でもエネルギッシュに髪をブンブン
Kayoさんは草津では踊らなかったドラムソロを披露してくださいました。
妖精Haricaちゃんと、ベール使いがとても印象的だったIrisさん。
そして、会話同様、テンポがよくて強い踊りのMazakiさん
音とダンスの饗宴を存分に堪能した、あっという間の2時間でした


庵原隊のみなさま、Miwaさん、Kayoさん、Rieさん、そして、玲伊さん。
たくさんの感動とパワーと笑いに包まれた時間をご一緒出来たこと、感謝です。

草津Hafla & Showに足を運んでくださったお客様、Haflaに出演してくださった方々、そしてこんな素晴らしい機会を設けてくださった主催の庵原さま、心より御礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました


10715930_708116632608934_674356880_n - コピー
素敵な素敵なダンサーさまがたと


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック