
タイ語ではサワディー ピーマイ というそうです。
初詣ではないですが、先日Doi Suthepというお寺に行ってきました。


309段の階段を上がった先に本堂があります

が、ケーブルもあるので、ケーブルを使いました

ちなみにケーブルは外国人は片道30バーツ(=約100円)往復50バーツ。
タイ人は無料です。
タイでは外国人料金というのが割とあります。
このお寺は多くのタイ人の信仰を集めているお寺で、この日もとてもたくさんの人が参拝していました。
チェンマイはタイ北部に位置するため、首都バンコクと比べると涼しいのですが、今年はずいぶんと寒く、朝晩はセーターが必要です。
寒さを求めて休暇にチェンマイを訪れるタイ人も多いと聞きます。
ある村では、15度以下になると、厳寒対策として政府から冬服が支給されたそうですよ

そして、今年は排気ガスがひどく苦しく、マスクを買いました。

7-11で2枚入り30バーツ程でした。ちなみに日本製。
日本製品はたくさん売っています。値段も日本で買うのとあまり変わらないです。
今年はチェンマイ市内だけでも2件のユニクロが出来ました。
ダイソーも無印良品も出来ていてびっくり


レストランとカフェもたくさん新しく出来ていましたが、たいていが欧米寄りの気がします。
こちら



初チェンマイソーセージと、揚げパパイヤサラダが美味しかった

一見普通の食堂のように見えますが、昼も夜もいつも満員です。