踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
hafla無事終了💃
11月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
ベリーダンス新規開講クラスは≪こちらをクリック≫


students hafla、今年も無事終えることが出来ました。
お越しいただきました皆さまの温かいご声援に、心より御礼申し上げます。
1700473872808.jpg
今日の主役、愛しき娘や孫たちはそれぞれ全力を注ぎ、レッスンでは見られなかった表情やオーラをまとって、ものすごく輝いていました。
いつも音響や司会があるのでみんなの踊りを正面から見ることはほとんど出来ないのですが、なるべく少しでもみんなの生の「瞬間」を目に焼き付けておきたくて、毎回あっちやこっちやと走り回っております。
声をかけそびれた子もいるけど、本当にみんな素敵だったよ✨✨

私自身は、hubbyの急な入院 (コロナでもインフルでもありません🤒) のため、今月上旬はレッスン直前までは病院で過ごす毎日で、スタッフへの連絡もコマ切れ状態だし会場との打合せも担当の方には申し訳ないくらいギリギリで、体力的には正直かなり辛かったのですが、でもレッスンで生徒たちと一緒に過ごしている時間は不安や恐怖から少し遠ざかることができ。。。
と、やっぱりベリーダンスに救われていたような気がします。

たくさんのプレゼントやお手紙もありがとうございます。
普段のレッスンでは生徒たちの気持ちを聞く機会が少ないので色々書いてくれることがとても嬉しく💖
IMG20231119192933.jpg
昨日も今日も生徒たちから、また、生徒を通してお客さまからの心温まる感想やメッセージをたくさん頂いているのですが、今日も朝から病院付き添いPVなど、気がつけはランチを食べる時間もなく晩御飯の時間がやってきて、全然お返事出来ていない人たちも多くすみませんm(__)m
動画チェックも全く手についていないですが、みんなの踊りを見るのがとても楽しみです。

とりあえず、キッズだけ先に見ました
ベールは感動で泣けてきた( ;∀;)
はじめてベールを持った時の孫たちは、頭に引っかかる、踏む、、初めてのことなので全部当たり前のことなんだけど、上手に踊れるようになりたい一心の彼女たちは、もぅそれは泣いたり怒ったりすねたり、色んな表現を披露してくれました(笑)
それが本番では、大人でも出来ない手首のスナップをきかせ、落としてもすぐにしかもさりげなく拾い上げ堂々と続きを踊り、フォーメーションは間違わない、横から縦にベールを持ち変え、最後は手からスッッっと落とす。
どれも簡単なように見えて、実際やったことある人ならわかりますが、全然簡単じゃない
これをキッズに伝授するYoko先生の教え方の的確さに本当に感心したし、全部の技をやり切った孫たちの階段一つどころか10段飛びくらいの成長度に、マジ泣けました(´;ω;`)ウゥゥ

今年は孫たちはこのメンバーでの初群舞、それから新しい人や久々復帰組もいたのでどうなるかなぁと心配していましたが、いつも目指している「お客さまも生徒たち自身もhappyで前向きな気持ちになれるハフラ」になったことが本当に嬉しく思います。

また明日から少しずつですが、一緒に伴走してくれるこの愛すべきたちmy beautiful girlたちと次に向かってしっかり歩んで行きたいと思っていますので、これからもどうぞ温かいお力添えのほどよろしくお願いいたします🙇


最後に、毎年てんてこ舞いの私を助けてくれる右腕たち
1700400432568.jpg
左からYuka先生、Yoko先生、OG Hirokoさん、Masakoちゃん
彼女たち抜きでは絶対に無事この日を迎えることは不可能で、あちこちに気を配ってくれて感謝しかない😭
いつもありがとう✨✨




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ
スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック