12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
フリマ品はこちらの説明から入って見てください。
昨日、school mini recitalが終了いたしました。

今年はスクール開校10周年。
このような状況下なので小さな発表会となりましたが、出演してくれた生徒たちやサークルメンバーさん、見に来てくださった方々に心より御礼申し上げます。
また、出演出来なかった生徒さんや、元生徒さんたちからのお祝いもありがとうございます。
10年目の節目ではあるものの、昨年からのコロナ禍の影響で開催するかとても悩みました。
開催する限りには関わってくれる全員の安全安心が第一。
7月に開催することは決断したものの、本当にこの状況下で開催できるのか、開催すべきなのか、、、
出演してもこの状況下でみんなは心から楽しめるのか、、、
少しずつ感染者が減っていったものの、もしかしたら11月にはまた増えるかもしれない。
私自身がこんな不安なのに、本当にみんな大丈夫なのか、、、
それでも、楽しみと言ってくれる生徒たち、観覧にも来てくれる彼女たちのご家族やお友達。
本当にありがたい。
だから開催するからには、万全を期してみんなが楽しめる時間と空間にしたい。
でも、万全って何


何が正解かもわからない。。。
と、毎日が自問自答の繰返し。
本番が近づけば近づくほど私の不安は大きくなり、この1ヶ月で4キロほど減り、そのせいでどんどんパワーも減っていき

ここ1週間は睡眠もほとんど取れず、直前はもはやコロナではなく自分の体力との戦いになっていました(笑)
それでも開催してよかった


昨日終わったばかりで、結果万全だったのかはまだわかりませんが、何より生徒たちやメンバーさんが楽しんでくれたこと、お客様も喜んでくれたことに言葉ではどう表現したら良いのかわからないくらい感謝しています。
ただただこの踊りが、この音楽が好きで私自身は続けてきたけれど、今私のベリーが大好きな気持ちの大きな理由は、素晴らしい仲間に恵まれたということ。
10年間共に過ごしてきた生徒さんもいれば、最近交わってくれた生徒さんもいる。
みんな本当に明るくて楽しくて、それでいて真面目で一生懸命

時には厳しいことも言い、怒ることもあり、悔しい気持ちにさせているかもしれない。
それでもついてきてくれて、心からありがとう

昨日いただいたメッセージで
『10年前のお言葉を思い出しました。ママでも妻でも奥さんでもなく、一人の女性として輝いてほしい。踊っている時は本当に楽しくてその言葉が身に染みます』 と。
10年前に言った事をずっと覚えていてくれて、そしてそう感じてくれていることが、私にとって何よりの宝物です

誰かの母や妻である前に、私達は一人の女性。
家族を大切に想い愛するのと同じように、自分自身も大切にしてほしい。
そして、私とのベリーがその一助であったらとても嬉しい。
ずっとそう思ってスクールを続けてきました。
なので、いただいたメッセージに嬉しくてウルウルしました


これからもその気持ちは変わらない。
ベリーダンスを通して生徒さんたちがイキイキと輝けますように


そのために、また少しずつ皆とともに歩んでいきたいと思います。
愛と感謝と御礼を込めて。
mikko

たくさんの愛をありがとう


寄せ書きの代替案らしいww

その発想が好き


ありがとう



