12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
フリマ品はこちらの説明から入って見てください。
今年は、ホントのホントに身内だけでこじんまり。

一緒に踊れなかった子たちもたくさんいるし、私自身開催するか何度も迷ったけど、久しぶりの本番という人がほとんどの中、みんな良く頑張った💪
なにより嬉しそうな笑顔を見ていると、やって良かった

発表する機会もだけど、それまでの練習時間とか、今日みたいにみんなと過ごす時間とか、そういうのがとても愛おしいとつくづく感じた今年のハフラでした。
やっぱりみんなと過ごす時間は楽しいな💞
メッセージやお花たちもありがとうございます


初出場が3人もいた入門クラス。
最後の追い込みが超凄すぎて、ハイポテンシャルを感じずにはいられないチームでした

みんなからの手書きのメッセージも本当に嬉しい。

なにより、楽しく踊ってくれたことが一番

『初めて』 って当たり前だけど一回しかない。その時に感じたことって年月が経つにつれ忘れがちで、妥協したり自分を納得させてみたり、要は諸々邪念が入ってくることも、正直無くはない。
なので、『初めて』 の時のワクワク感とか純粋に楽しい

だから、おめでとう


今日までの頑張りと楽しいと感じてくれたこと、本当に嬉しく思います。
基礎クラス


オープニングを飾った曲、『情熱大陸』 をイメージしてのお花、ありがとう


毎年のことながら、たくさんの曲を踊る彼女たち。
それぞれの曲のフォーメーションを覚える必要があるので、毎年めーっちゃ自主練してるのを知っている。
今年も無事どの曲も踊りきれてよかった

そして、とても強い絆で繋がっている彼女たち。
なので、自分たちだけで踊る時間も楽しそうだし、今回もハフラに出ない生徒ちゃんも一緒に自主練していたっぽい。
そういうのも嬉しいんです。
発表するためだけに練習するんじゃない。練習の先に発表がある。
だから、それぞれが今の状況で出来ることをしながら、笑顔に溢れポジティブにベリーに関わってくれていることを嬉しく思っています。
今日踊った子も、踊れなかった子も、みんなwell done


Duo構成がこの上なく素晴らしかった初級クラス。

今年は全クラスでフォーメーションは決めないつもりでしたが、結局付けて踊ることになり、このクラスだけが唯一私がフォーメーション抜きで、振付だけを教えたクラスでした。
それを、2人でDuoの強みを最大限活かしたアレンジを作ってくれて、ホントに振付以上にカッコよい作品に仕上げてくれてありがとう


それぞれ自作ソロにも本当に感動したよ



『曲選曲』、 『踊りの構成』、 『組み入れる動き』
まず一つの作品を踊るにはこの3つの要素が不可欠なわけですが、二人とも3要素とも全てにおいて自分の個性をよく活かし、自分らしさ溢れる踊りだったと思います

これからもますます楽しみにしています

毎年のことながら、ハフラの日は食事をする時間どころか、お水を飲む時間さえもほとんどない


なかで、帰宅後真っ先に口にした私のエネルギーチャージ



大好き、黒にんにく

おかげで生き返りました



今年は見るだけの生徒ちゃん、以前の生徒ちゃんも来てくれました


踊るほうはもちろん楽しいけれど、見てくださる方々も楽しい時間を過ごしてくださると良いなぁと毎年願っているので、今年もそうだと嬉しいな

やっぱり踊りって、音楽って良いものだなって改めて噛み締めた今日。
最初に書いたように、それをつくづく感じた今年のハフラでした。
また明日から生徒たちと一緒に少しずつ歩んでいきます💞💞

