2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
少し間が空きましたが今年の踊り収めはクリスマスでした🎄
with木曜初級メンバー

こう見えてみんな結構緊張モードww
アバニコ

大きなステージにスモークもくもくの照明はテンションあがります。

ドラムはクリスマスらしくサンタ衣装で🎅


ベールは本当によく頑張ってくれた👏

このアングル、好き💖

それぞれ動画UPしてます

https://www.youtube.com/channel/UCpWTwyh5X6YfaZeFGdUp4vQ
そのくせ、楽屋はダラダラで(笑)
開演2分前にプレゼント交換はじめる我々💦
楽しい踊り収めとなりました。

素敵なプレゼントもありがとう



気が付けば今年もあと一日



2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
カルチャーさんの年内レッスンも昨日で終了。
新年は1/11㈬スタートです💃
カルチャーレッスンはお昼だし、琵琶湖大橋渡って守山方面からも通いやすく、高島市方面からも遠くない🚗ので、『夜のレッスンじゃないのが良いなぁ。。。』 と思われている方にオススメ😊
体験レッスン随時受付中。
初心者さん大歓迎

気になる方は、各カルチャーさんへお気軽にお問い合わせください📞

これで年内のグループレッスンはすべて終わり、あとはプライベートレッスンのみ💃
急に寒くなってきて身体をなかなか思うように動かせないから、少し家でもストレッチをしておかないと:)
みなさんも少し身体を緩めることもしてあげてくださいね

さて、






詳細は後日


どうぞおたのしみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡



2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2022年のスクールレッスン終了。
みんな楽しく踊ってくれてありがとう💕
新年のスクールレッスンは、1/12㈭の入門クラスから💃
全クラス、新しく課題曲がはじまります。
2023年こそ新しいことはじめてみたい、美しくなりたい、踊れるようになりたい、趣味を見つけたい、ブランクから復帰したい、all welcome✨✨
一人じゃ続かないことも誰かと一緒にすることで、ちょっと頑張れるかも😊
曲の途中からだと振付が進んでいて不安、、、
という方もこのタイミングなら心配無用

未経験者さん向け入門クラスから、ショー対応の中級クラスまで、ご自身のレベルに合わせてステップアップ出来ます。
山科方面からも通いやすい距離です🚗 @大津市勤労福祉センター
滋賀県内唯一のキッズベリー専門クラス有り🚸



キッズクラス詳細
体験レッスン随時受付中。
初心者さん大歓迎

気になる方、お気軽にお問い合わせください💌



1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
週末はキッズクラスの参観日👪

すっごくcuteに踊ってくれたリトルプリンセスたち👸
一生懸命さが眩しくって、目の奥が熱くなる。

Yoko先生にとっては、3人が初めて揃って踊る日。
先生も緊張したよね

しっかり育ててくれてありがとう💓

今年のキッズクラスは踊り納め。
来年から新曲がスタートするそうです💃
滋賀で唯一のベリーダンスキッズ専門クラス🚸
山科方面や守山方面からも通いやすい距離です🚗
気になる子供ちゃん、親御さんお気軽にお問い合わせください💌



1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
まだハフラの写真も動画も整理できてないですが💦
今年の踊り締めは12月25日、クリスマス🎄🎅
こちらのメンバーと一緒に踊らせていただきます。

Dance Performance 2022 in 和邇
開場14:00、開演14:30
チケット 1,000円
バレエ、ジャズ、キッズダンス、チアなどなど滋賀県で講師をなさっている素晴らしい先生方の舞台に今年もお声がけいただきました。
出演メンバーには、ハフラの余韻もあるというのにすっかり封印させて、すでにリハ着手しております。
明日も4時間リハだぜ🔥🔥
お席少なくなってきています。
ご希望の方、出演者または私までご連絡くださいませ




1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
撮影 by 元孫弟子ちゃん📸
小学校に入る前から通ってくれていた可愛い孫は、すっかり大きくなって美人なお姉さんに💓
ダンスタイムでは一緒に踊れて嬉しかったよ💕💕
いつかママとのDuo、見せてほしいな💗




衣装は戦禍のなか間に合わないと思っていたのが、予想外に早く本番10日前に届き、そこからひたすら波縫いお直し丸二日💦
練習する暇ないっっ



って、違う衣装でもよかったんだけど、踊りたい曲を考えたときにこの衣装が届いてしまったものだから、この衣装以外考えられなくなり(笑)
今年は大好きなBaladi Nostalgiaに挑戦しました Choreo by Julia Farid。
オンラインで習った時より、今のほうが自分の体にしっくりきたのが自分でわかる。
理由はわからないけれど、今のほうが切ない気分なのかww
みんなと同じようにまだまだ学ぶことばかり。
意外とよく言われるが、実はこう見えて昔からslow learner。
なので、生徒としての苦労も壁もめちゃくちゃよくわかる。
だけど、楽しいから頑張れるし頑張ってきたし、自分がまだほんの少しでも成長したかもと感じれることが何より嬉しい。
『好きこそものの上手なれ』
この言葉を信じてというより、気が付けばこの言葉のとおりだった。
だから、みんなにもベリーダンスを、自分が踊る曲を好きでいてほしいと思う。
上手かろうがなかろうが、『ベリーが好き』、『この曲が好き』 という感情抜きでは、それは踊りではない。
振付をただ覚えてカウント通りに動くのであれば、もはやそれはただの記憶力テストだ。
技術、体力と同じくらい感情は大事。
それを伝えたくて、今回はこの曲にしました。
だから、届いているといいな、この気持ち💖



1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
Students Hafla、無事終了しました。
お越しくださった皆さま、心より御礼申し上げます。

我が麗しくて逞しくてらぶり〜なgirlsは、みんな楽しそうで嬉しそうで🥰
なかには感極まって目がウルウルの娘たちも(;_;
彼女たちの気持ちを共に感じ、短い時間の中に幸せな瞬間が何度も訪れたハフラでした💓
初ハフラの人、久しぶりの人。
1曲に全霊を込めた人もいれば、今まで1曲だったけど今回初めて複数曲に挑戦した人。
みんな色々な思いを胸に望んだ1日。
主役はそれぞれ一人ひとり。
you all did great performance💃
i am so proud of you 〜👏👏👏
私自身は...
インフル💉の副反応に引っ張られ、途中から血の気が引いていき、ステージ裏ではスタッフに余計な心配をかけることになってしまい、大反省です😩
今後の最大の教訓になりました💧
たくさんのプレゼントもありがとうございます


お礼のご挨拶をと思っていたのですが、いったいいつ寝落ちしたのだろう💤
まだ、ご挨拶送れてない方、少しお時間ください


とにかく無事に終わって安堵。
今日からまた気持ちを新たに、次に向けて少しずつ歩んでいきます



これからも一緒に歩んでくれたら嬉しいし、これから新たに一緒に歩んでくれる人もいることを願って。
keep happy bellydancing




1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
フリマの見方は≪こちらをクリック≫
準備終わった

インフルは腫れたまま💦💦
腹の傷もまだ消えない…っていつ、ついたんだ


とにもかくにも明日、いや今日はハフラだ


楽しむ前にちょっと仮眠


ただいま朝の




