踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
私色♡
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。
8月のレッスン日はこちらです。
mikko bellydance school発表会はこちらです。


今日は、通常レッスン2コマのあと、プチWSのベール振付前半。
映画のpulp fictionのテーマと同じ曲を、違うアレンジでミステリアスなベールワークで仕上げました。
難しそうに見えるけれど、実はそうでもない:)
次回の振付後半までに、それぞれ復習してみてくださいね
私的には後半の方が簡単だと思うので、安心していてください


そして、愛しの彼女からのトルコ土産。
私色と選んでくれたのが嬉しい
IMG_20190629_094127.jpg


そんな愛しの彼女と明日はDuoもします。
0630 meme
ソロも好きだけど、DuoはDuoで楽しい

お天気が怪しいけれど、踊りで心は晴れ晴れした日にしたい
頑張りますので、応援に来てくれると嬉しいな




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



スポンサーサイト



プチWS、ご参加ありがとうございました♪
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。
8月のレッスン日はこちらです。
mikko bellydance school発表会はこちらです。


今日は、プライベートレッスン2時間、プチWS2時間、通常レッスン1時間という、久しぶりに超ハードなスケジュールでした

プチWSは基礎編が一番大変
で、いつも以上にお腹回りの筋肉を使っていただきました
おかげで、アンジュレーションが見違えるほど良くなった
そして背中も


毎回言いますが、踊る上で私は基礎が一番重要だと思っています。
姿勢と軸。
それから、動くべきところが動き、止めるべきところは止める。
それが出来たら、格段にレベルな踊りにつながります。
ただ、それは簡単ではなく、、、

なので、今日は時間をかけて、必須中の必須なテクニックに絞ってお伝えしました。
1時間では時間が全く足りない
本当は、1時間では5つくらいの動きをするのがやっとなのですが、今日は8個詰め込んだので、まだまだ思うように伝えきれていません。
それでも、みなさん、とても熱心に聞いてくださり、いつもよりお腹回りに意識を持っていただけたと思います

みんな、素敵に踊りたいと思っているはず。
そのためには、大したことはしなくても良いのです。
地味ではあるけれど、地味な基礎を丁寧に行うことが、素敵に踊る一番の近道だと思うので、今日のプチWSがみなさんの「こういう風に踊りたいなぁ~」というイメージの手助けになれば嬉しく思います。


振りWSは、なかなか面白かったです
難しいことは何もしていないのに、みんな最初はギョッっとした顔でした(笑)
やってしまえばなんてことのない動きばかり。
なので、ぜひポジティブにとらえて練習してみてくださいね
ミステリアスな曲に合う雰囲気を醸し出してくれたら、なお嬉し



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ


発表会ゲストは!!
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。
8月のレッスン日はこちらです。
mikko bellydance school発表会はこちらです。

今年の発表会、ゲストにダルブッカの永田充さんが来てくださることになりました
永田充③
充さんと言えば、関西のみならず全国、いや世界各地で演奏なさっているすごいお方。
パワフルなダルブッカ以外にも、ドラムや和太鼓でも活躍中で、ベリーダンス界でも知らない人はいない、それはそれはすごい演奏家です。
私は充さんにダルブッカを月1回習っているのですが、なかなか上達しない私
に根気よく教えていただいております

今年は、私も生徒として演奏を発表します。
自主練も来月から始めます(今月からじゃないのと聞かないで
ドキドキが止まらないですが、一生懸命頑張るぞ



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ






素敵な贈り物💛
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。
8月のレッスン日はこちらです。


マレーシアはペナンのZoeちゃんから届いたビデオ
年末年始にシェアした振付をZoeちゃんの生徒さんたちが可愛く踊ってくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=4ZILblp_5mo&feature=share

ミラーヤ初挑戦の生徒さんたちが多いということでしたが、さすがZoeちゃんの生徒さん。
とっても嬉しい







にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ




断捨離中^^
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。
8月のレッスン日はこちらです。


ただいま明け方の4時
こんな時間に断捨離中です。
そろそろ新しい衣装も買いたいので、お安くお譲りします。

こちらはHanan
IMG_20190614_200949.jpg

Monaleza
IMG_20190614_201837.jpg

メーカーは不明だけどエジプト製
64639009_399006667489127_3910945774619328512_n.jpg

エジ屋さんのスカート
IMG_20190614_230253.jpg

IMG_20190615_014550.jpg

65386387_1247962752047775_7750648143561097216_n.jpg
どれも数回着たのみなので、状態は良いと思います

あと、セットアップなども、最近増えたので
IMG_20190615_014922.jpg

64697303_323538288557101_6787985645693304832_n.jpg

生徒さんでご興味のある方は、ご連絡ください



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ






3年ぶりに!!
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。
8月のレッスン日はこちらです。


3年ぶりとなるステージ発表会を今年は行います
本当は去年を考えていたのだけれど、色々あって出来なかった
諸々調整中ではありますが、近々詳細が確定しそうです
確定次第していきますので、お楽しみに

今からドキドキドキドキ
出演する生徒さんは、楽しいステージだったと言えるように、しっかり練習していきましょうね



mikko bellydance school 発表会

11月3日(日) 

大津市民会館小ホール






にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ







8月のレッスン日
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。


昨日はベリーのレッスンナイトショー
楽しみにしていたアラジン
IMG_20190619_005530_031.jpg
ファンベールやイシス、フェザーファンが舞うパレードシーンは圧巻
全体的にはインド寄りだったけど(笑)
衣装や宮殿の内装もキラキラ色彩豊かでとっても楽しめる映像でした。
ディズニーランドの世界満載

ジニーがアニメに限りなく寄せているので、やや忙しく、たまに目がチカチカしたけど。
あと、私的には、ジェファーは長髪を想像していたので、ちょっと残念
主人公の王女さまは歌が抜群に上手くて、ピッタリだった
全体としては、正直アニメのアラジンの方が好きでしたが、如何せん、あのキラキラの世界はアニメでは出せないので、キラキラ好きな方はぜひ、劇場へ


さて、8月のレッスン日は以下の通りです
膳所(KIDs) 月曜 17:00~17:45:5日、19日
膳所(初級) 月曜 18:30~19:50:5日、19日、26日
膳所(入門) 月曜 19:50~20:50:5日、19日、26日

JEUGIA堅田(入門・基礎) 水曜 14:00~15:00:7日、28日、9月4日(9/4は8月の振替分)
京都伏見校(ALL LEVEL) 水曜 20:00~21:20:14日、21日、28日

膳所(基礎) 木曜 19:50~20:50:1日、22日、29日

小野バティー(入門・基礎) 金曜 12:10~13:25:2日、9日、30日

大津(初級) 土曜 13:00~14:20:3日、10日、24日、31日(8/3は7月の振替分)
大津(基礎) 土曜 14:20~15:20:3日、10日、24日、31日(8/3は7月の振替分)
☆土曜クラスはしばらく石場の勤労福祉センターになります☆

ベリーサークルは以下の通りです
草津  第1、3火曜 18:45~19:30、19:40~20:40



また、8月にはプチワークショップ第二弾を行います。
mikko 8月
私はエレガントなベリーダンスが好きなので、一緒に共有できたら嬉しいです
と言いつつ、8月の振付は、元気はつらつボリウッドをします
昨日のアラジンの最後もボリウッドダンスを踊っていて、見ていてやっぱり楽しかったし、プチワークショップ第一弾のベール振付とは全く異なるので、興味のある方はぜひ
詳細はこちら
8月のプチワークショップ



☆6月~8月、通常よりお得にプライベートレッスンが受けられます。
生徒さんでスタジオレンタルも可能です☆

(月):6月24日7月22日の17:00~18:30
(木):6月20日、7月4日、8月1日の17:00~18:00
(土):6月8日8月3日の15:30~17:00
ご希望の方は、ご連絡下さい。





にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



花のある暮らし
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。


プライベートレッスンを受けてくださっている生徒さん邸からおすそ分けの菖蒲
嬉しいな
64360031_655187668330445_6625403429684510720_n.jpg
毎週2時間きっちり受けてくださっている、とっても熱心なKさん。
早くも一曲が仕上がった
毎回一つ一つの動きをすごく丁寧に考えてくださってて、この前はsnake armだけで20分ほどゆっくりしっかりと。
私が一番大事にしたい基本を丁寧にしてくださるので、とっても嬉しいです


日ごろ、振付に追われていて、なんとなくで踊ってしまっているみなさん、ぜひ今月から8月の基礎プチWS参加してね
年月経つ人ほど、基礎の見直し、そろそろ必要ですよ
無題

mikko 8月


そして、実家に陣中見舞いに行ったら、紫陽花のおすそ分け
心配したけど、元気そうでよかった
yoyo 絵
これは、東京の上野の森美術館に出展するのに、去年momが描いた絵。
本人は納得いっていないみたいだけれど、私は絵心は全く受け継がなかったので、凄いなぁ~と思う
毎年、『これで最後』 と言いながら描いているのは、やっぱり絵が好きなんだろうなぁ。
好きなことに対する執着心は、どうやら似たのかも(笑)
まだ、描けるよ、きっと



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ


追い込みing
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。


本日はレッスン後に、大阪へ
月末の生演奏ショーのリハーサル。
1560344800625.jpg
課題がてんこ盛り過ぎて、今日は打ちのめされています
が、そんな暇はないので、これから追い込みかけます

急遽、曲も変更することになり、それはそれで楽しみでもある
1560341300367.jpg


この後、しばらく生演奏ショーはブランクが空きそうなので、私の踊りも観ていただけたら嬉しいですが、ぜひ素敵な演奏メインでも聞きに来てくださいね
0630 meme
やっぱり、音楽は生音が最高
同じ曲でもCDとは全く心に響くものが違います。
それに、ベリーダンスをしている方には、アラブの楽器にもぜひ親しんでもらいたいです


今日のリハ中に飲んだ、関西限定のアイスラテ、
IMG_20190612_171154.jpg
正直、私的には微妙、、、



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ

夏こそ汗をかこう!!
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。

今月来月とお届けする『優雅に踊ろう』を目標としたプチワークショップ、おかげ様でぼちぼちご予約をいただきありがとうございます
ご案内はこちら
プチワークショップのご案内

振付は新作のベール、今日、出来上がりました
いつもの私っぽい振付とはちょっと異なった感じでもある今回の振付、自分的には気に入っております。
受講してくれるみんなも気に入ってくれるといいな


そして、8月もプチワークショップ第二段を開催します
基礎は引き続き『優雅に踊ろう』をテーマに、さらにαの要素を加えていきます。
オリエンタルソング好きな方のお役に立てますように。。。

それから、夏こそたくさん汗をかこう
ということで、shimmy祭りとノリノリボリウッド振付にしました。
mikko 8月
楽しんでご参加いただけると嬉しいです




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ




どちらも神々しくて
6月のレッスン日はこちらです。
7月のレッスン日はこちらです。


先週末は近江神宮で踊らせていただきました。
IMG_20190603_005719_025.jpg
いつ見ても心がシュッとなる近江神宮。

先月の三井寺に続き、由緒ある場所で踊らせていただけて、ありがたく思います。
IMG_20190603_005718_986.jpg
楽屋トークは過去最高に近いくらい、かなり面白かった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


今年、これから何回も踊らせていただくであろうタンゴと、
line_1265613130219311.jpg

久しぶりのアサヤ、
IMG_20190603_005718_988.jpg

曲と性格、そして2人のイキが抜群のpops Duoは、私の大好物
IMG_20190603_005718_992.jpg

ここぞという時のfan veilと
IMG_20190603_003351.jpg

頼りになるKidsも欠かせない
IMG_20190603_005718_991.jpg
本番が続くごとに上手くなり、度胸もついてきたKids。
大人はたまに暴走もするが、伸び伸び自由な感じが良い
でも、踊りは自由じゃない。自由な『感じ』 がポイント
それをちゃんと理解しているかどうかが、踊りの質を変える大きな分かれ道。

そんなことを、昼の近江神宮でも、夜のcomet bellydance発表会でも思った一日でした。
IMG_20190602_201444_1.jpg
愛しの彼女のschool発表会 夜の部は、もはや発表会というよりショーでした

神々しいイシスから始まり、
IMG_20190602_190955.jpg

見事なアクロバティックな踊りを見せてくれたElizちゃんとヤスミンちゃん
IMG_20190602_191730.jpg

さすがの貫禄ハンパないShelly先生
IMG_20190602_191229.jpg

生徒さんの中には、とても難しい振付の曲を5曲くらい踊ってる人も多く、その一曲一曲の精度が高く、これだけの踊りを本番で発揮するには、『たくさん』 という言葉では足りないくらい、本当にたくさん練習したんだろうなぁと。
そして、Shellyちゃんの熱血で厳しい指導を信じて頑張ったんだなぁと思って、圧倒されました。

発表会終わってすぐの反省会、なぜかそのまま同席(笑)
そこでの生徒さんたちの感想に、私が出たわけでもないのに、共感したり、笑いあったり涙したり

私と全くタイプが違うShellyちゃんだけど、大尊敬しているダンサーさん、かつ大好きな人
自分の生徒たちが娘みたいだとしたら、Shellyちゃんの生徒さんたちは従妹みたいな、何度も会っているし、踊りも見てきているので、成長ぶりがとても嬉しい。


今度は私の生徒発表会だなぁ。
『成長したね』 と言われることは簡単ではないが、それが生徒たちの喜びであり励みになることを知っているから、全力で頑張る
なので、生徒ちゃんたちも、全力Maxで入魂しようねww







にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ