6月のレッスン日はこちらです。
平成最後に横浜からIzumi先生を招いてのWS主催をさせていただきました。

この日をどれだけ待ち焦がれていたか


Izumi先生との出会いは、2012年に大阪のWSに参加させていただいたときが始まりで、それから何度か先生のWSに参加させていただいて、そのたびに温かいお言葉をかけていただいたり、時にはメッセージをくださったりで、先生のレッスンはもちろん、先生のお人柄が大好きになりました。
そして、WS主催をさせていいただいてから今回で3回目となるIzumi WS in 滋賀。
えぇ。。。わかっていますとも。。。またもや雨

1週間前から、天気予報が劇的に変わることを祈って


それでも先生は、『これがGW唯一の旅行だから嬉しい


今回はタンゴオリエンタルとIzumiポイベール

前回のタンゴオリエンタルが大好評だったし、私自身も生徒ちゃんたちと何回もイベントで踊らせていただいて大好きになったので、今回もぜひ

そして、またもや曲はいくつかの中から私がリクエストさせていただいたのですが、これまたどなたも過去に選んだことがないという先生のお話だったので


だけどみなさん、私の不安をよそに気に入ってくださって、早速 『練習して踊れるようになりたい




今回の曲は、ほとばしる感情が彷徨う悲しいお話がテーマ。
先生のとってもカッコいい振付が湧きあがる情熱

と、今まで見てきたタンゴオリエンタルとはまた違っていて、そして、Izumi先生の振付が曲のストーリーにはまりすぎてて、WS中から感動していました


それもそのはず

Izumi先生はいつもストーリーに沿って振付を作られます。
なので、手や視線の一つ一つにも意味があったりと、とても細かいのですが、だからこそ、そこを習得したいっっ


今はまだ、一つ一つの動きを身体になじませるのに必死ですが、先生がストーリーを持たせている箇所を身に着けてこそ、踊りが劇的に魅力的になると思うから、時間をかけて身体に吸収させたいと思います

ポーズがカッコいい参加者のみなさん


ありがとうございました


Izumiポイベール

最初は、ベールをつけずに、ポイの扱い方をじっくり丁寧に解説くださり、

それから、ベールを装着しての実践練習を繰り返し、

そして、振付は、これも壮大な曲の背景と、先生の振付が素敵すぎて、最初、先生が通して踊ってくださった時には、目が




Izumiポイベール



それでも、どなたも嫌な顔せず、ご協力くださったことに感謝の気持ちでいっぱいです



何回主催をしても、毎回何かが足りない、、、
そういう自分が情けないなぁと思いますし、先生や参加者のみなさまに不快な思いをさせたのではないか、、、と悩むのですが、いつもどの方も優しくて温かいお言葉をくださって、本当にありがたいです。
今回もたくさんの温かいお言葉をいただいて、本当にありがたいと思いつつ、やはり反省する点がたくさんあります。
次回こそは、今回よりちゃんとオーガナイズしたい


と思っておりますので、どうぞみなさま、またご参加くださると嬉しいです

先生との打ち上げは、先生のリクエストで串揚げ。
楽しくおしゃべりしすぎて、気が付けば新幹線発車5分前



お腹満腹のまま、11階から猛ダッシュしました


先生は大荷物を抱え、ヒール


やはり、Izumi先生分身説、ウソじゃないかも(笑)
先生、いつも気にかけてくださって、ありがとうございます。
太陽


また、滋賀まで来ていただけると嬉しいです





6月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
本日は、今年初の野外イベントに出演してきました

安定の生徒ちゃんたちは、緊張もせず楽しく踊ってくれたとのことで、何よりです


レッスン後はいつもおしゃべりする時間ないし、わざわざ日を設けて集まり直すにはみんな忙しい身分なので、こうやってイベント後にまったりするのもまた楽しい時間


このポテトはやみつきになる


そのあとは、移動してお友達のタヒチアンダンスを見に

とっても素敵だった


衣装も踊りも素敵

同じダンスでも全然違う。
だけど、軸はみんな同じだなぁ~とか思いながら見入ってしまいました。

見に来てくださった方々、ありがとうございました

そして、一緒に踊ってくれたmy girls、と~っても可愛いかったよ



また一緒に踊ってね



この写真のアングル、めっちゃ好き




5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
先日ちょこっとお知らせしましたプチWSのご案内です


優雅に踊りたいのに、なんだかなぁ。。。という方、ぜひ

思い込みで基礎の動きをしている場合も多いので、この機会に癖などしっかり見直すきっかけにしていただければ嬉しいです

基礎WSは平日の夕方と言う中途半場



振付も、『優雅さ』 をテーマに、ベールを使って2回で1曲仕上げます。
ゆっくり進めて何度も繰り返しますので、なかなか振付覚えられない人も、無理なく覚えていただけると思います

初心者さんも大歓迎

ご興味のある方、お待ちしております







膳所(KIDs) 月曜 17:00~17:45:3日、10日
膳所(初級) 月曜 18:30~19:50:3日、10日、24日
膳所(入門) 月曜 19:50~20:50:3日、10日、24日
JEUGIA堅田(入門・基礎) 水曜 14:00~15:00:5日、12日、26日
京都伏見校(ALL LEVEL) 水曜 20:00~21:20:5日、19日、26日
膳所(基礎) 木曜 19:50~20:50:6日、13日、20日、27日(27日は7月の振替分)
小野バティー(入門・基礎) 金曜 12:10~13:25:7日、14日、21日、28日(28日は7月の振替分)
大津(初級) 土曜 13:00~14:20:8日、15日、29日
大津(基礎) 土曜 14:20~15:20:8日、15日、29日
☆6月は、石場の勤労福祉センター3階軽スポーツ室になります☆




草津 第1、3火曜 18:45~19:30、19:35~20:35
☆ Izumi先生WS 復習会
5月18日(土) 石場の勤労福祉センター3階 軽スポーツ室
タンゴ:17:00~19:00
ポイ:19:00~21:00
☆5月~7月、通常よりお得にプライベートレッスンが受けられます。
また、生徒さんでスタジオレンタルも可能です☆
(月):5月27日、6月24日、7月22日の17:00~18:30
(木):
ご希望の方は、ご連絡下さい。
5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
昨日は初級クラス2人のプライベートレッスン。
2人の自作振付を見たのですが、センス抜群で当日がますます楽しみになりました

どうやら盛りだくさんの内容のようです。
良かったらぜひ見に来てくださいね

蜜の夜 第97夜memeベリーダンスショー


https://www.facebook.com/events/395624401260906/

今春の出演は、
・来週、4月28日(日)、草津宿場祭り11:20~11:35@アミカホール前
・5月19日(日)、三井寺千団子まつり
・上記の5月25日(土)、蜜の夜ベリーダンスショー@meme (Miyuki & Yoko)
・6月30日(日)、生演奏 蜜の夜@meme
また、6月末と7月末にミニWSをします


こちらのWSは初心者さんも大歓迎の内容となっております。
詳細は後日

ご興味のある方は、ぜひお気軽にご参加いただけると嬉しいです



5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
昨日はElenaのWS

ここ数年、心ときめくタラブを受けに行ってきました


想像していたタラブとは全く違う展開にヘロヘロになりながらも楽しい時間でした

Elenaがとにもかくにも美しい

そして、容姿とはうらはらにめちゃくちゃよく喋るし面白いし、こんなに笑ってばかりのWSは今までにないかもというくらい、笑いっぱなしでした。
もちろん、全ては勉強になることばかり

踊りは言わずもがなですが、Elenaの人柄が素敵すぎ


今回はショーに行けなかったのですが、次回はショーも見に行きたいです

久しぶりにお会いできたダンサーさまたちもたくさんで、これまた楽しさに輪をかけた時間でした。

こちらは、先日のコンペフュージョン部門で優勝のSpicaのお二人

帰りは一緒に参加した初級クラスのMasakoちゃんと、定番お好み焼きと、

大阪名物ミックスジュース


この際、組み合わせの悪さは気にしない2人



5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
この前の木村カスミ神戸公演のお写真




北田さんは風貌から想像つかない (オッっと失礼





ターミネーターさながらの黒づくめ衣装に、これまたターミネーターのバズーカ砲並みの大きな大きなカメラをいつも抱えて撮影してくださいますが、性格は陽気でお茶目でとっても可愛らしい


生徒ちゃんもキリっとカッコ可愛く撮ってくださって嬉しい~



my lovely girl, Yoko



my another lovely girl, Miyuki

2人のイキぴったりの瞬間


2人のイキぴったりの踊りは、『5月25日のmeme蜜の夜』でも見れますので、ぜひ来てくださいね

群舞は久しぶりのイシス


孫悟空並みのヘッドピースにも負けず(笑)、

各地の先生がたと共に、久々バックベンドも頑張りました


カスミ先生と撮る機会を逃してしまったので、嬉しい一枚





5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
今日はあいにくの雨

昨日の快晴


滋賀に住みとどまって早8回目の春、初めて疎水の桜を見に行きました。

家の近所に静かで桜満開の場所もあるし、今までそんなに興味なかったんだけど、なぜか今年はとても行きたくなって(#^.^#)
齢がそうさせたのかしら


とにもかくにも、綺麗


テレビ局

のんびり歩いて、それから、三井寺境内も初めて入りました。
いや、正確には2回目だが、観光したのは初めて

展望台から見下ろすびわ湖は、家からの眺めとはまた違った趣


下り坂の桜も、

紅白に色づいたしだれ桜も美しかった


境内には微妙な名前そのままの『微妙寺』や、

子供の守り神である鬼子母神、通称『千団子さん』

来月はこちらで踊らせていただくので、一足お先にご挨拶を

早々に胃袋へ消えてしまったけれど、初めて食べた力餅も美味しかった

帰りはこれまた初めての有名鶴喜そば。

私は麺類が食べれないので、天丼

美味しくいただきました




5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
昨日も走った


タイコのレッスン




京都から滋賀に戻る途中、初めておでん電車を見ました


今年のおでんはもうそろそろお別れよね

また来年会えるかな(笑)
そして、久々おデート


ダンボ、泣けた〜(TдT)

可愛いお目々のダンボにしっかり者の娘ちゃん


お父さんはハンサムだし




だけど、みんなしっかり身体や心に傷を負ってて、出だしから泣いていました


奇才、ティムバートン監督の色彩豊かなファンタジー映画だけれども、内容はとても深く苦しく、心が痛くなる感動の映画。
そして、所々に入るウィットに飛んだネーミングセンス

誘ってくれてありがとう

久しぶりにディズニーランド、行きたくなった



5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
今週のベリーな週末は、ゴールデンエラのショー観覧


テーマがアワーレムとゴールデンエラ。
私の今最も興味があって好きなテーマです


朝から3レッスン+月末のイベントリハのあと、生徒ちゃんたちと途中まで楽しい帰り道をご一緒してもらっての猛ダッシュ大阪


オープニングが特にお勧め




それでも、コンセプトもみなさまの踊りも衣装もとーっても素敵で、幸せ


出演者は、関西で活躍中のダンサーさまがたと、東京からLatifaさん。
Latifaさんは、エジプトのKaomeya舞踊団所属の大先生Lubna Emamの愛弟子。
Lubnaのエッセンスをしっかり引き継がれていて、緩~い中にも細かいテクニック満載の、本当に素晴らしい踊り


他のダンサーさまも、ゴールデンエラ期の伝説的ダンサーのエッセンスをちりばめた踊りで、こういうテーマのショーは今までなかったので、勉強にもなるし本当に素敵なショーでした


踊るのもいいけど、見るのも上達への道だと思います。
『良いものを見て本物を知る』
自分の踊りをもう一段上げたいと思っている人、踊りこむことはもちろんですが、良い演奏やショーを聴いたり観たりすることも、強くお勧めします

必ず、ご自身の踊りを素敵に踊るヒントに出会えますよ


お久しぶりの方々にもたくさんお会いできて、嬉しい夜でした


いつも可愛いMaya先生や、京都の永津さん、ジルの名手Mihoさん

他にも大阪や京都からもたくさんのベリーダンス愛好家の方々がいらしてました。
帰りは、一緒に行ってくれた京都伏見校の生徒ちゃんとディープな十三探索


同じ店なのに、左右で趣が違いすぎるっっ


お店のおじさまの呼び込みにつられて入った、ディープな焼き鳥ならぬ、焼きトン

美味しかった

そのあと、さらなるディープさを求めて妖しい名前のお店へ

そしたら、思いの外、店内は現代風で綺麗だったので、写真はカット(´∀`*)
Risakoさん、いつも一緒に行ってくれてありがとうね~



5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
ベリーな週末その②は、Jeugiaさんの発表会


毎年、大きな舞台でセンス抜群の照明の中、踊らせてもらっています


今回は、3人で3曲

初めてベリー見る方に紹介できるよう、どの曲もテイスト異なる3曲でした。
ドラムの照明は、大人カッコよさを引き立たすために、大黒幕にサスとスモークで。

上からのスモークは思っていた以上に良い感じ

ドラム動画はちょこっとfacebookとインスタに載せています

ジプシーとオリエンタルもイメージしていた照明で、とっても満足。
残念ながら踊っているときの写真がないのですが、誰か見ていてくれたらいいな


失敗もありつつ、なんやかんやで終われば楽しく踊れていたというのも、毎年の感想。
楽屋トークも色々笑える((^∀^*))
普段のレッスン時には雑談する時間がないので、こういった踊り以外のお喋りも楽しいものです。
衣装に合わせた素敵なお花もありがとうございます

春らしい色合いが、お部屋に華やぎをもたらせてくれていて、心も華やぐ



また、今月から心機一転、頑張っていきましょうね


新曲は可愛いポップス、お楽しみに




5月のレッスン日はこちらです。
Izumi先生WSはこちらです。
今日から4月

そして、外は荒れ狂うような風が吹きまくっております


先ほど、新年号が決まりましたね。
私的には色々突っ込みどころがありますが(笑)、新しい時代はどんな時代になるでしょうか

さて、先週末はベリーな週末でした。
まずは、土曜の木村カスミ神戸公演から。

前日の生演奏リハからテンションアップで向かった神戸

信号with生徒ちゃん


笑いと不安のリハからの、本番実力発揮はさすがのゴールデンコンビの成せる業

ゲストの先生方からも褒めていただき、ホッとした。
帰りの打ち上げも、普段のレッスンでは出来ない超楽しい時間でした


well done girls


素敵に踊ってくれてありがとう

それからそれから、生演奏

当日リハは、演者さんたちは素晴らしい演奏は言わずもがな見事なファラオニック完コピで、大爆笑

おかげでとってもリラックスして本番を迎えることが出来ました。

笑いたっぷりな中、細かい音の調整を寸時に片づけるところは、本当に凄い。
さすがは関西のみならず、日本海外でも活躍する演奏者さまたちならでは



レックのサンペーさん。
立ち振る舞いも心意気も日本男児、侍精神のカッコいいお方

そして、やっと共演できた、川床会メンバーMarwaちゃん


タイコのお師匠でもあり、今回は共演者としてご一緒させていただいた充さん。
いつも甘やかされてます

そして、香川の姉御、紫帆さん

艶やかでありつつ、かなりの男前精神の持ち主(っ*^ ∇^*c)
緩~いように見せながらの、繊細な感性。
4人それぞれもだし、全体でもピタッと重なる音への感覚。
本当に素晴らしいです。
こういった素晴らしい演奏は、本当に生演奏で聞いてこそ。
生演奏から得る感情は、同じ曲でもCDで聞くのとは全く違うのです。
機会を逃した方は、ぜひアラブ音楽の生演奏、今度は聞いてみてください



それから、個性豊かなダンサーさまがた。

最近つくづく、踊りに性格というか個性が出るなぁと感じる今日この頃。
私の踊りにも何か、私っぽいのが出ているんだろうな、きっと。
今回のダンサーさまがたのソロを見て、またしてもそう思いました。
それぞれの良さや人柄が溢れ出る、一人として同じではない、それでいてなんとなくほっこりする、心優しい面々との共演はとても心が喜んだひと時でした。
主催のMazakiちゃん。
めちゃくちゃ大変だったのに、いつでもお茶目


ほんと、色々ありがとうね

らぶ ゆ~



ご一緒してくださった演奏者さまとダンサーさま & my lovely girls。スタッフのみなさんに会場の方々。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました



