踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
年末のご挨拶
1月のレッスン日はこちらです。
2月のレッスン日はこちらです。


丸3日間寝続けて、喉は回復しました
変わりに咳と鼻水が止まらないですが、このままだと、何も見ないままペナンを去る羽目になる
ので、昨日はどうしても今回行きたかったところへ、クラクラしつつも行って来ました(笑)

それは、East and Oriental Hotelの
26194529_10208912396086383_1414328040_o.jpg

入りにくいドアを開けたその先の、
26539919_10208912501929029_1904437146_o.jpg

アフタヌーンティーです。
26234484_10208912501529019_1645614648_n.jpg
顔色が悪いので、下向いてます

とっても上品なお味で、今までいただいたアフタヌーンティーの中では一番美味しかったと思う
お値段も1人2,000円ほどと高くないのも嬉しい
開店直後に予約なしでギリギリ入れましたが、私たちよりあとに来た人たちは、満席で断られていたので、予約はしたほうが無難かも。
まぁ、年末12月30日、土曜日だったからかもしれませんが。

ホテルの内装も、落ち着いた大人な感じで素敵
宿泊もいつかしてみたい(夢のまた夢だけど)


そして、今日で2017年が終わり。
ただいまマレーシアのペナン島にいますが、今年も最後の最後にしてもれなく病院行きとなり、体調不良のまま年を越すことになりました
でももぅ毎回旅先で具合が悪くなるので、そのおかげで日本にいる間は元気なのだと思うことにしています。

今年もたくさんの方々にお世話になり、また新しい出会いもあり、ありがたい2017年でした。
いろんな人に支えられ日々生かされていることを、再認識します。
残念ながらお別れすることになった人も、素敵な人生が待っていますように




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ







スポンサーサイト



2月のレッスン日とショースケジュール
1月のレッスン日はこちらです。


ペナンに来て早6日。
喉の痛みは少し収まりつつも、今度は鼻と咳が止まらず
で、結局滞在中半分を、ただただ布団の中ですることもなく、ゴロゴロしております。
このまま年を越すのは嫌だ~
みなさまも最後まで油断なきよう。。。


2月の舞台に向けての、合同練習およびリハーサルはこちらです。
出演者は、他に追加練習をするかもしれませんので、連絡してある日にちは空けておいてくださいね
『舞台には出ないけど、練習したい』 という人も大歓迎です。
この寒い中、一人じゃなかなか重たいお尻もあがりませんでしょうし、ぜひご一緒に
① 1月28日(日) Izumi WS 復習会 13:00~17:00
② 2月4日(日)  三ノ宮用 14:15~17:00

その舞台というのはこちら
三ノ宮 
頑張り屋さんの生徒ちゃんたち8名がカッコいい踊りを披露してくれます
とってもとっても楽しみ

私は、しっとりWardaの名曲を、生演奏で踊らせていただきます。
ちょっと大人の愛の歌
やっと歌詞(英訳だけど、意味を分からないで踊るよりマシと思って。。。) を検索し、曲と照らし合わせて、歌とメロディーに合わせて踊りをイメージし始めています。
今は体が動かせる状態ではないので、布団の中でなんとなくだけど(笑)
お席、残り僅かなので、ご興味のある方、ぜひぜひご一報ください



さて、2月のレッスン日は以下の通りです

大津(初級) 月曜 18:30~19:50:5日、19日、26日
大津(入門) 月曜 19:50~20:50:5日、19日、26日

JEUGIA堅田(基礎・初級) 水曜 14:00~15:00:14日、21日、28日
京都伏見校(ALL LEVEL) 水曜 20:00~21:20:7日、14日、21日

膳所(KIDs) 木曜 17:00~17:45:1日、15日
膳所(入門) 木曜 19:45~20:45:1日、8日、15日

小野バティー(入門) 金曜 13:10~14:25:2日、9日、23日

JEUGIA堅田(基礎・初級) 土曜 11:00~12:00:3日、17日、24日
大津(初級) 土曜 13:00~14:20:3日、17日、24日
大津(入門) 土曜 14:20~15:20:3日、17日、24日


ベリーサークルは以下の通りです
草津  第1、3火曜 18:45~19:30、19:35~20:35  
近江高島 20:30~21:30 ⇒ 2月2日(1月分の振替) 、9日、23日(いずれも金曜日)




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ

想定内はない^0^
1月のレッスン日はこちらです。


観光ネタがまだないので、それ以外のペナンの話。

①マレーシアは国教がイスラム教で、朝5時くらいからアザーンが聞こえます
アザーンとは、礼拝の時間前に 『礼拝の時間ですよ~』 と知らせる呼びかけのことで、歌のように聞こえますが、歌ではないらしい。
一日に5回あるこのアザーン、なぜか、毎日朝だけ気付く
そして、とても心地よい。


②天気はというと、温度32℃前後、湿度70%。
ググると体感温度は38℃とか39℃って出てくる
暑いというより、苦しい、、、
でも、暑く感じるのは、扁桃炎のせいかもしれない
そして、スカっっ!!と晴れると いうより、なんとなく晴れのようなくもりのような。。。みたいな空模様。

そんなわけで、毎日汗だくなので、コンドミニアムについている専用洗濯機をありがたく重宝させてもらっている。


③この洗濯機。普通に洗うだけで3時間
乾燥なしで3時間です
なぜだ Electroluxよっっ
使い方がよくわからないのはさておき、とにかく毎日3時間も回してられないので、ごちゃごちゃいじって、1時間ちょっとで済むように設定。
しかも、泡切れ悪い
どれだけ長い間洗濯しても泡が消えることはない、、、
ということが分かったので、もはやこれも気になるが気にしないように努める。
洗濯出来ないより、マシだもの。

④そして、南国ならではフルーツがどこでも売っていると想像していたのですが、道端はもちろん屋台でもマーケットでもほとんど見かけません。
やっとこさ、1軒だけ道沿いのお店を発見しました。
なんとなく野菜不足な気がしているので、果物が食べられるのはこの上ない幸せ

⑤食器用洗剤
液体もありますが、固形に初めて出会いました。
26133994_10208898843347573_128226524_o.jpg
ペパーミントアイスみたい
色はグロテスクだけど、匂いはライム。
濡らしたスポンジを固形洗剤に押し当てると、泡がもこもこで楽しい



想定内がない異国は色々面白い。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



やはり、、、
1月のレッスン日はこちらです。


ペナンに来て5日目。
Day4にまたもや病院行きになり、本日は家で安静の日です
今回の病院送りの原因は、扁桃炎でした。
みんなに心配していただいているお腹は今のところまだ大丈夫です(笑)

今回お世話になったのは、こちら
26133632_10208893305889140_714367659_o.jpg
中華系の病院、Loh Guan Lye Specialists Centre です。
滞在地から病院のあるメインの街まではバイクで20分くらいのところなのでさほど遠くはないのですが、暑さと湿度が異様に高いため、到着までがすごく長く感じました

26133848_10208893305929141_143144267_o.jpg
外国人用受付は、ちょっとしたホテルのロビー並み。 クリスマスツリーも飾られていました


喉の腫れと痛みを伝えたら、耳鼻咽喉科に案内され、10分ほど待っての診察。
先生と通訳さんも中華系。
最近は旅行のたびに病院にお世話になるので、ある程度の症状は英語で説明できるようになってるのですが、今回は暑さと湿度のせいか、全然英語が頭に浮かんでこず(そして、入ってこず)だったので、日本語通訳さんがいてくれて本当にありがたかったです。

診察は、触診のあと、鼻シュッシュで麻酔をし、鼻から内視鏡検査。
こんな簡単な麻酔で効くのか
気分が悪すぎて、何が映っていたのか全く見ていない。
今になって思えば、こんな機会滅多にないから、ちゃんと見ておけばよかった

色々丁寧に、しかも日本語で説明してくださったのですが、意識が朦朧としていて、あんまり覚えてない
とにかく、東南アジア独特の巨大抗生物質をもらって、来週に再診に来るようにとのことでした。
26132883_10208893306049144_1169750935_o.jpg

東南アジアの薬は、一概にしてでかいので、飲んでる途中に喉が詰まりそうになる
26178198_10208893306009143_427252110_o.jpg
多分に漏れず、この薬も縦横ともに小指の第一関節くらいの大きさなので、半分に割って飲んでいます。
効き目は、大きいせいか、日本の薬よりも早い気がする。
おかげで喉の痛みは、一日でほぼ消えました

熱っぽいのは、本当に熱があるのか、はたまた暑さのせいかもはやわかりませんが、昨日と今日はどこにも行けず何もできず、、、
なので、明日は何か活動したいと願っております。。。


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ





初ペナン
1月のレッスン日はこちらです。

ただいまマレーシアはペナン、観光地から少し離れたJelutong(ジェルタン) というところに居ります。
観光客らしき人には全く会わず、かといって地物の人もさほど歩いていない、どちらかと言えば車生活のエリアっぽいです。

今回のmy home
31階建てのコンドミニアムでございます
26102030_10208876015216884_14234484_o.jpg

我が家は18階。
シンプルな1DKですが、電子レンジとちゃんとした冷蔵庫(冷凍冷蔵庫ではなく。ここ、大事)があって、さらには専用の洗濯機付だし大満足
26063051_10208876015256885_143356371_o.jpg

部屋から海が見れるのも嬉しい
26102379_10208876015336887_755774358_o.jpg

さらには、コンド専用のプール
26038262_10208876015296886_1110158632_o.jpg


滞在初日はとりあえず当座の生活必需品の買い出しに繰り出したのですが、日曜だったせいか、それとも単に調査不足か、行く先々で閉まっているお店が多く、結局時間のロスでほとんど一日が終わってしまい、クリスマスイブということも、すっかり忘れておりました
で、やっと流れ着いたモールで、台湾飯(笑)
26063022_10208876020657020_1664634803_o.jpg



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



レッスン収め
1月のレッスン日はこちらです。


今年最後のレッスンは、北の寒~いところ
それでも前回よりはうんとマシで、毎年この季節は北に行くのに、電車が動いているかどうかがドキドキなので、無事にレッスンから戻ってこれて一安心

生徒さんからからいただいたクリスマスプレゼント
25855839_10208860448107716_262447702_o.jpg
生チョコが超絶美味で、chocoholicの胃袋へ即行直行でした(笑)
メッセージも嬉しい
いつもレッスン前後に時間がないので、生徒さんたちとゆっくり話す機会が少ないので、メッセージは生徒さんの気持ちが垣間見えて、とても嬉しいです。
Iさん、ありがとうございます


しばらく、冬休みをいただき、来年は1月10日(水)から、レッスン開始となります。
また来年もみんなの元気な笑顔とともに、たくさん一緒に踊れますように

さて、1時間仮眠しよう。。。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



ピンク女子が続いております♡
12月のレッスン日はこちらです。
1月のレッスン日はこちらです。


生徒ちゃんからプレゼント
25674626_10208856009196746_1319390554_o.jpg
いつもスーパー小さい字でメモる私にお勧めと(*≧∪≦)
ピンク女子でございます
しかもペン先は、これまた女子力高し のハートでございます
早速使わせてもらったら、超書きやすいっっ
時々、ボールペンに対して自分の字が小さすぎて、せっかく書いたのに読めないときがあるのですが(´・_・`)、これだと、その心配がなさそう(笑)
Yちゃん、ありがとうね~



さて、本日は年内最後のレッスンでございます。
私、寒さに負けるなっっ

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



踊り収め その②
12月のレッスン日はこちらです。
1月のレッスン日はこちらです。


先週末はもう一つの踊り収めがありました。
25353805_1503932856389623_52920015873481081_n.jpg
のメンバーで踊らせていただいたAli Babaさん@京都一条寺です。
今回で4回目となるフラメンコのサナエ先生たちとのコラボレーション。

フラメンコの方々の踊りは、私は袖で雰囲気を感じるのみでしたが、それでもギターとドラムが奏でる音楽と、胸の奥を掴むような歌声と、踊りながら踏む靴音が高揚していくのがよくわかる。CDだとボリュームと速度は一定だけど、生演奏はちょっとした間合いとか抑揚とか、そういうのが全然違う。
やっぱり生演奏は素敵

最後にアンコールをいただいたので、急遽『ボラーレ』 というフラメンコで有名な曲をご一緒させていただきました
ビールのCMでお馴染みの曲です(*≧∪≦)
うん 楽しかった
25577220_10208838585001152_1586734653_o.jpg


実は、約3年に渡って踊らせていただいてました、一条寺Ali Babaさんと八幡市のどるふぃんがーでんさん、今年いっぱいで一旦お休みに入らせていただきます。
長い間、オーナー シャロンさんとお店のスタッフの方々にはとてもお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。
また、これまでショーに足をお運びいただいたみなさまがた、本当にありがとうございました。
これまでのご縁に感謝し、これからも少しずつではありますが、精進して参りますので、またどこかでお会いする機会がありましたら、嬉しく思います。
長い間、ありがとうございました
25577075_10208838584921150_1398632050_o.jpg




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



ウグイス嬢^^;
12月のレッスン日はこちらです。
1月のレッスン日はこちらです。


先日のBiwako Power of Dance、実は私、出演だけでなく、MCも一部担当しておりました
昨年に引き続いてのMCだったのですが、今回はチーム名のイントネーションがわからず、読みながら迷いが入ってしまったり、英語っぽい発音と超日本語発音が混ざったり、標準語だったり関西弁だったり、、、
とハチャメチャでございました
踊るより緊張した

そして、その合間を縫って、講師陣の先生方とフィナーレの練習をしたり

毎年お声がけ頂いているのに、先生方はそれぞれお忙しいので、なかなか全員が揃って写真を撮る機会が今までなかったのですが、やっと今年全員で収まること出来た貴重な一枚
25577377_10208837923264609_1737883606_o.jpg
私以外の先生方は、講師陣であると共に裏方のお仕事もたくさんなさってて、あんな大きな舞台で60曲を束ねるのは、イベント当日はもちろん、事前準備も想像を越えて大変だったと思います(私には到底無理、、、
それでも、どの先生方も、ご自身の生徒さんはもちろん、私たちの演目まで舞台袖で見てくださったり、細やかな部分までも気にかけてくださり、本当に頭が下がります。

踊るって、全然当たり前じゃない。
誰かがチャンスや場を与えてくれて、しかもただ機会を与えてくれるだけではなく、出演者全員が気持ちよく踊れるように、照明や進行を考えてくれて、そしてお客さまも気持ちよく過ごせるように、構成を考えて。。。
自分が踊るのはほんの数分だけれど、そのあっという間の瞬間を最大限betterになるよう、いろんな人の色んな時間とエネルギーが注がれている。
そんな裏方さんのお仕事があってこその舞台。
目に見える相手だけではなく、裏で支えてくださった方へも想いを馳せて。。。
今年最後のイベントは、例年にも増して、そんなことを感じた一日でした


そして、イベント明けの昨日も普通通りにレッスンはあったわけなのですが、生徒ちゃんからは可愛い手作りの抹茶ツリークッキーと、いつもお世話になっていますスタジオのA先生からは、手作りのシュトーレンをいただきました
超レアなドレッシングも
25552823_10208840574850897_598532715_o.jpg
手作りのお菓子はどちらも美味しくって、しかも女子だぁ~
そして、最近、女子力低しの自分に反省、、、
ありがとうございます



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



踊り収め
12月のレッスン日はこちらです。
1月のレッスン日はこちらです。

週末は年内踊り収めでした。
先に、昨日のBiwako Power of Danceのご報告からさせてください

昨日はこちらの総勢13名で出演させていただきました
25358228_10208826827347218_2434392293153976027_o.jpg
毎年お声がけいただいている、Biwako Power of Dance。
今年は10周年ということで、総勢60曲
満員の会場で3時間半、ゲネから合わせると10時間に渡るステージでした。

生徒にも大きなステージで踊る機会を与えていただいていることに、毎回感謝の気持ちでいっぱいです。
なので、せっかくいただいている枠を自分たちの満足だけで終わらせることなんてできないので、練習はとても厳しく、雷も何回も落としました
前日のリハの後も、修正もし、ダメ出しもし、土曜の夜は色々不安で明け方まで眠れませんでした

だけど、本番は4演目すべて、生徒ちゃんたちが素晴らしい踊りを披露してくれて、ホッとしたし嬉しかったし、幸せでした
25358444_10208826827507222_2201420658375231797_o.jpg
Izumi先生直伝のボリウッドは子供にも大人にも大好評で、みんな舞台袖で踊ってくれたり歌ってくれたり

25446190_10208830028227238_4889713667344602572_n.jpg
一番不安だったロマは、私のせいで最後は爆笑のロマに
18禁、いや出禁。。。にならずに良かった(笑)


25440008_10208826828387244_2064448563188948289_o.jpg
タンバリンは、冬だけど夏のリゾートっぽく爽やかに
そして、ピザマルゲリータ


25394980_10208826828907257_4766226918987788698_o.jpg
王道オリエンタルは、女子力満開の赤ピンク系衣装で


見てくださった方や他のジャンルの先生方からも褒めていただけたことも嬉しかったのですが、生徒ちゃんたちが、緊張しつつも楽しく自分たちの力を最大限出してくれたことが嬉しく、何より厳しい練習の成果を本人たちが感じてくれたことが、一番嬉しかったです。
練習中は辛そうな表情を何回もしていたし、心は折れそう、、、なのもわかっていたけれど、その先に待ってる充実感と達成感と充足感を体感してほしくて、決して妥協はしませんでした。
25440247_10208826829427270_571405618879327477_o.jpg
舞台袖からのみんな。
本当に躍動感に溢れ、イキイキと輝いていて、みんなが私の元に集まってくれて一緒に時を重ねてくれることに胸がいっぱいだったよ~



あっという間に過ぎていった1年。
夏は疲労骨折、秋は心労が募って底辺辺りをさまよった時もあったけど、こうして最後は笑ってみんなと時間と舞台と感情を分かち合えたことに感謝です。
来年もまた一緒に切磋琢磨して、心に残る幸せな瞬間をたくさん積み上げていこうね
well done, girls
I'm so happy to be with you and proud of your great work



25395946_10208830028467244_391051787303014277_n.jpg
出演した生徒ちゃんたちからのプレゼント
至福のバスグッズ
嬉しい~
ありがとう




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ




恐怖と癒しと(笑)
12月のレッスン日はこちらです。
1月のレッスン日はこちらです。
12月のショースケジュールはこちらです。


昨日は、3月の大阪ショーの打ち合わせ、タイコレッスン、打ち合わせその②、そして通常のレッスンと、盛りだくさんの一日でした。
大阪ショーのは、試行錯誤しながらも1回目の打ち合わせで大体まとまったので、あとは実際にどうなるかを確認しながら徐々に詰めていく感じで、なかなかの好スタートです

タイコは。。。
先生から、年持ち越しの令が下りました゚(゚´Д`゚)゚。
ええ、わかっております。 一重に我々の練習不足。。。

先生は、ベリーダンス界に身を置くものなら誰もが知っている、天下の永田充さん。
充先生は年内に終わらせたかったみたいですが、でも、中途半端で合格点を出してもらうより、『来月にはサインが出せるよう頑張って』 と言われるほうが、私はスッキリします。
自分でも出来ていないことがわかっているし、今のまま、『出来てるよ~』 と言われるほうが、見放されているようで辛い
夜遅くとかでタイコが実際に鳴らせなくても、簡単に出来る筋トレ方法や、手の動かし方などもたくさん教えてもらったので、今日から指の筋トレも地道にやっていこうと思います

『繰り返し練習しなきゃ上手く出来るようにはならない。でも全くしなくなるより少しでもするほうがマシ』
昨日、レッスン中に充さんが言っていた言葉。
ベリーでもタイコでも、はたまた語学、絵、お料理、お裁縫
要は、何でも。
当たり前ですよね。
大人はすぐに完成形を求めたがるけど、そんな調子良くはいかない。
下地があるからお化粧のノリも良いわけだし、何事も下地に時間をかけることが一番大切。

。。。なんてことを思いながら、昨日のレッスン。
入門クラスは初ベールなのに、あっという間に上手にベールもさばけるようになって素晴らしい

生徒ちゃんはみんな素直でポジディブです。
楽観的なのではなく、前向き。
『出来ない~』、『無理~』 という否定的な気持ちでは、せっかく伸びる可能性のある自分の才能を既に捨てているようなもの。
ちなみに、『適当にしてても何とかなるよね~』 というあまりの楽観主義も、お気楽すぎて成長は期待できません(笑)

素直でチャレンジ精神があるほうが絶対に上手くなる
と思うので、『難しいけど、頑張る~』 と思いながらレッスン受けてくれるといいな


で、昨日はレッスン終わり際に、ちょっとびっくりしたというか、正直怖かったことがあったのですが、沖縄土産に癒されながら一日を終えることが出来ました
沖縄、南国
25370984_10208789047362742_250047394_o.jpg



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



♪☆彡♪ クリスマス♪☆彡♪
12月のレッスン日はこちらです。
1月のレッスン日はこちらです。
12月のショースケジュールはこちらです。


しばらく、更新しておりませんでしたが、元気に過ごしております
先日、生徒さんからクリスマスプレゼントをいただきました
25139144_10208775271938365_1906229698_o.jpg
この季節には必須のタイツと、ここには載せていませんが、テンションUP系なお品を
そして、カナダ帰りの生徒ちゃんからは、カナダ名産メイプルシロップ。
カナダのメイプルシロップは、確か5段階も味の種類があって、パンケーキ用とか、お料理用とか、地元の人は使い分けてると聞いたことがあります。
味もやっぱり格別

どちらもありがたく使わせていただきますね。
ありがとうございます


さて、少し離れていた間、何をしていたかというと、ちょこっとお出かけをしたり、戻ってからは翌日から通常のレッスンの合間に来週末のステージのリハがあり。。。
こちらのステージ、400席くらいあるのですが、既にチケットSold Out ということで、今年最後の踊り収めに大変ありがたく、気合が入ります
生徒ちゃんたちもたくさん自主練もしていて、本番はみんな全力で踊りきれると良いなぁ

その他にも、来年3月のショーの打ち合わせをしたり、2月のショーの準備も少~しずつ始めたり、事務仕事にも追われつつ、衣装を直したり。。。
来年のショーの案内は、また後日させてください


残り3週間となった、師走。
文字通り、走っております



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ