8月のレッスン日はこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
昨夜は雷がゴロゴロしていて、なかなか寝付けなかった


今日は久しぶりの雨

雨は好きじゃないけど、考えてみたら、まだ梅雨だもの。 仕方ないよね、、、
降らなさすぎるのも困るわけだし。。。
しかも、今日は雨のおかげで少し涼しいし

うん、雨もまたありがたい

さて、7, 8月は



Bellydance show @一条寺Ali Baba
7月15日(土) 20:00~

Menekseli Dance Party @レストランオペラ
7月22日(土) 18:00 open、18:30 start

Bellydance show @八幡市 ドルフィンガーデン
7月29日(土) 20:15~

石山夜市 @伊豆蔵医院前
7月29日(土) 18:40~
こちらは、イベント初登場の生徒たちもいて、とてもハラハラドキドキしていますが、頑張りますので、どうぞ応援よろしくお願い致します

ビアガーデンショー @大日
8月25日(金)~27日(土) 18:00~
いずれも、ご予約は、お店・または出演者まで、お声掛けくださいね



夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
あっという間に今年の半分が過ぎようとしています

年々、時間が過ぎるのが早く感じるようになってきた今日この頃。
限られた時間を大切にしていかねば。。
明日は、某団体様のパーティー

彩り華やかなパーティーに、さらに花を添えられるよう頑張って参ります







通常よりお得なプライベートレッスン可能日はこちら



② 8月10日(木) 17:15~18:15
③ 8月10日(木) 18:30~19:30
また、8月はお盆休みがありますので、ご留意を

大津(初級) 月曜 18:30~19:50:

大津(入門) 月曜 19:50~20:50:

JEUGIA堅田(基礎・初級) 水曜 14:00~15:00:2日、9日、23日
京都伏見校(ALL LEVEL) 水曜 20:00~21:20:9日、23日、30日
膳所(KIDs) 木曜 17:00~17:45:3日、24日
膳所(入門) 木曜 19:45~20:45:3日、10日、24日
小野バティー(入門) 金曜 13:10~14:25:4日、18日、25日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 土曜 11:00~12:00:5日、19日、26日
大津(初級) 土曜 13:00~14:20:5日、19日、26日
大津(入門) 土曜 14:20~15:20:5日、19日、26日




草津 第1、3火曜 18:30~19:15、19:20~20:20 ⇒ 第1週と第5週に変更
近江高島 20:30~21:30 ⇒ 8月11日、18日(いずれも金曜日)


7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
先日のmemeさんでのショーお写真をいただきました

ありがとうございます


ショー初デビューの瑤子ちゃん、出番までは緊張したと思うけど、踊りだすととっても楽しそうで安心しました


ソロは色々試行錯誤の繰り返しだったけれども、きっとその努力は実を結んだはず。
自分なりに課題点も見つけたようだし、一つづつ越えていけると良いね


私ソロ1曲目のTarabは、トルコランプのおかげで情感が


2曲目のドラムは、ラフな感じでGパンで


いただいたお写真を見ながら、反省も多し

でもね、でもね、前向きに反省するほうがよっぽど心に健康的だと思うのです。
そのほうがこれから先、楽しく努力できると思うから。
人それぞれに出来ること出来ないことがある。
体力や能力だけではなく、時間や環境なども含めて。。。
ただ、諦めて投げ出してしまうのではなく、今の自分を認め、人と比べず、自分なりに少しずつ進めると良いなぁと思うのです。
もちろん、少しずつでも進むためには努力は必要なのですが

心の持ちよう一つで、なかなか現状のままでは変えにくいことでも、少しは

というわけで、まずはポジティブシンキング


な~んてことを思いながらの、写真鑑賞でした




7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
先週末はワークショップやショー以外にもspecialがありました

まず、

父の日に、父からの差し入れ(#^.^#)
父お手製の紫蘇ジュースでございます

この時期になると、いつも差し入れてもらってて、夏バテと戦う季節にはとってもありがたいです。
それから、

スペイン製、トリュフ入りポテトチップス

京都伏見校の生徒ちゃんより、差し入れ

パッケージにプレミアムと謳ってあるだけあって、さすがのお味

めっちゃおいしくって、一袋速攻完食しそうなところを、すっごい我慢しました

ありがとうございます


そして、台湾からは、2年ぶりに再会の友達夫婦から。

これは、以前、いつもお世話になっているHeart of YogaのKaori先生 から台湾土産にいただいたのですが、塗るとすぅ~っっとして、とっても気持ちよくって、それ以来病みつきに

そしたら、台湾から来るお友達が、持ってきてくれました。
「これ、め~っちゃ重宝する~



2年前に会ったときの二人は、ちょうど結婚式の数ヶ月前で、色々忙しい時だったのですが、地元のアミューズメントパークやお茶の名産地に連れて行ってくれたりして、とても温かいおもてなしをしてもらいました。
今回、はじめて関西に来るということで、どこか行きたいところがあるか聞いたのですが、すでにくまなく調査済で連日スケジュールがびっしり組み込まれていたので、夕食を共にすることにして、川床に行きました。
ちなみに、我が家は旅の予定はほとんど組みません。
事前に数か所だけピックアップはするものの、それさえ行かないで終わることも多く、最近はほぼほぼ食と水系のエリアで終わっているような

おかげで、見逃しているスポットは数知れず

まぁ、いずれ行く時が来るのだろう。。。と思うことにしています



積もる話がたくさんで、あっという間に3時間。
とても面白いmy friendと、とってもかわいい奥さん。
数年に1回会えるか会えないかだけれども、長きに渡って交友してくれていて、本当にspecial。
5日間の関西旅行も昨日で終わっちゃったけど、日本を楽しんでくれてたらいいな

また、遠くないうちに会えますように




7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
昨日はWSを受けに大阪まで

1つは2年ぶりのルブナ



汗だくすぎて、髪の毛が顔に張り付いてる


ずっと前にルブナの踊る映像を見て、すごい引き込まれて、いつか習ってみたいと思っていました。 なので、2年前に大阪に来てくれた時はルンルンでオリエンタルを受けました。 今回はスケジュール上、一つしか受けれませんでしたが、ずっとルブナのバラディは受けてみたかったので、会場着く前からルンルン


カクテルバラディといって、伝統的なバラディとは違うものの、ルブナテイスト満載で、最初から最後までずっと楽しくて、あっという間の2時間半でした。
6分強という長編にもかかわらず、最初のwarm upから最後の完成まで、時間配分も無理なく完璧

「技術よりも、いつもとは違うバラディの曲に沿って踊ること


そしてもう一つ、shimmyが入るところは、 「ちゃんとshimmyして~~っっ


ルブナは大先生なのに、とっても気さく。
私たち受講生と同じ更衣室で普通に着替えるし、休憩時間も受講生と気軽にしゃべったり。
私は、なんとなくバザーでいくつか衣装を着てみたのだけれど、ちょうどその時、そこにルブナがいて、「こっちの色のほうが似あってる」 とか、「ここのデザインが今っぽいのよ」 とか色々言ってくれました。
特に買う気満々で見ていたわけではなかったのですが、大先生にそんな褒められたら気分も高まり、ついつい買っちゃいました

ホント、こんな素敵な先生に習えて、幸せ


2つ目は、初カメリア


当初はオリエンタルのはずでしたが、どうやら気が変わったようで、シャービー

こちらは、とにかくshimmyオンパレード

冒頭のヒップアタックから歩くところ、ハッカーラにヒップドロップ、とにかく全てにshimmyがレイヤーされてて、さぁ大変(笑)
そして、ジャンプもたくさん


最初、カメリアが踊ってくれたのを見たときは、受講者全員、お目目びっくり




カメリアは何度も、「みんな他のもたくさん受けて疲れているとは思うけど、大阪のワークショップは、私のこのクラスが最後だから、頑張って


そして、ルブナ同様、特にshimmyが入るパートで、 「もっと、もっと


炎のように熱いカメリア、休憩中にヒップスカーフを取ったカメリアを見たら、スパッツは色が変わるほどに汗だくでした。
2コマ目だったので、だんだん疲労も溜まってきてはいたのですが、カメリアのあんなにも汗だくの姿を見たら、「そんなこと言ってられない。もっと頑張らなくっちゃ


最後、一緒に写真撮ってもらうときは、カメリアはもぅ立ち上がれないくらいで、なので、座っての撮影に

ショーの時、登場した瞬間からもそうだったけど、カメリアは汗だくでもめっちゃいい匂いがした

思えば、あっという間の5時間WS。
帰宅はすっかり真夜中でしたが、久しぶりのベリー友達にも会えたし、本場エジプトからの大先生に学べる機会も多くはないので、幸せで貴重な一日でした



7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
昨日 (。。。といっても、もぅ日曜になってしまったので、正確には一昨日なのですが) の、Stars of the Nile、本当に素晴らしかった


美しい琵琶湖を眺めながら、えっちらおっちら電車に揺られ


Nile Group Festivalのマスターティーチャーたちによる Stars of the Nile、今回は東京・沖縄・大阪の3都市で開催されたのですが、カメリアが出演するのは、この大阪公演のみ

カメリアは3曲踊ってくれて、あの力強い目で光線を送ってくれたり、ウィンクしてくれたりで、ずっとドキドキしていました

何回も目があった



ショー最後のシャービーでは、客席に降りてきてくれて、サービス旺盛


衣装も、オリエンタルもシャービーもどちらもとっても斬新で、衣装でも楽しませてもらいました。
さすがの安定感のカザフィーは、今回はマンブーティーとモアシャハットの2曲を。
マンブーティーは生では初めてみたのですが、弾け感が半端なく、客席で思わず一緒に踊りたくなるほど

モアシャハットでは一転して、とてもエレガントな流れるようなステップに手の動きに、惚れ惚れしました。
Zeinaのバラディもシンプルながらに情感たっぷり。
逆に、シンプルなことでもこんなに魅力的に踊れるんだなぁ

初お目見えのZazaは登場からユニークすぎて、会場も大爆笑

それでも、とても細かいshimmyと切れ味鋭いヒップアクセントが本当に、カッコよかった。
2曲目は、お客さんをステージにあげて、その場で一緒に踊るという、とっても楽しい演出で、エンターテイメント精神が半端ない

ルブナは残念ながら1曲だけだったのですが、それでももぅうっとり

ルブナの動き一つ一つに目が釘付け、胸がキュンキュンいいました


ルブナはエジプトでもショーには出ていないという噂もあるので、本当に貴重な機会に恵まれたことに感謝です。
エンディングは、




そして、この3ショットと後ろのルブナの笑顔



あぁ、もぅ何を言っても、いや、なんとも表現できない、あの空気。
本当にThe エジプシャンの世界だった。
行きたくても、なかなか行けないベリーダンスの本場の国。
そんな国からはるばる日本まで来てくれて、こんな素晴らしいショーを日本で再現してくれて、こんな機会、いつもあるわけじゃないし、だからこそ本当に主催者さんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
京都伏見校の生徒さんも一緒に見に行っていて、「すごくたのしかったねぇ~


先月は一緒に大阪のSonia公演も見に行ったし、こうして本物に触れる機会を見逃さずにいてくれて嬉しいです

明日は、WSも一緒に受けるんだよね~

というわけで、明日のWS

大好きルブナと、受けるのは初めてのカメリア。
本当は全部受けたいところだけど、自分の脳の許容範囲を考えて、頑張って2クラス受けてきます。
エジプトまで行く、その何十分の一の時間とコストで、本場のマスターティーチャーから習える機会。
当日受付もあるそうなので、都合がつく人はぜひ見逃さずに受けてほしいな

場所は南森町のスタジオ モラッキーです。
『出来そうにない~



そして、学ぶためには、先生の一挙手一投足に神経を集中させて、たくさん吸収できるように、ノートと頭は白紙の状態で。
本場の先生から学ぶのは、技術や振付だけではなく、それ以上のものを感じることのできる貴重な機会だと思うので、合計で5時間





7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
明日、急遽予定が空くことになったので、こちらに行ってきます



あきらめていたルブナの踊りを生で見れるなんて楽しみすぎる

他にもカザフィーにカメリア、ゼイナとNile Group Festivalのマスターティーチャーたちの勢ぞろい

エジプトのNile Groupフェスのガラショーで見たときのカメリアは、ミラーヤをとってもキュートに踊っていて、みんな目が釘付けだった

ルブナは前回の来日時に、カザフィーも過去に何回かWS受けたことあるけど、ショーで踊るのは見たことがないから、とっても楽しみ


まだ、当日券もあるようなので、エジプシャンベリーダンスが好きな方、ぜひみんなで行きましょう


週末はWSも開催されます。
最近の治安情勢で、エジプトのフェスに行ってみたいけどなかなか行けない、、、
そんな中、日本でナイルフェスがそのまま味わえるなんてありがたいことですよね

何でも本場の空気に触れるのは、プラスにこそなれ、マイナスになることはないはずです。
技術とかよりも、もっと大切なものを教えてもらえる、エジプト人から習うベリーダンス。
こちらも、まだ受付中とのことですので、ぜひぜひ一緒に受けましょ~




7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
今日は終日パソコンと格闘

人生で初めてパワーポイントたるものを使いました。
私はパソコンが苦手なので、もっぱらエクセルとワードの簡単な機能しか使いこなせない (、、それすら、怪しい。本当は

しかし、すぐそばに聞ける相手がいるわけでもない、、、

かといって、マニュアルを読んでもわからない。。。


ので、とにかく、書く





ようやく、少~し、作りたかったものに近づきました

6時間座りっぱなしで、目はチカチカ、頭はクラクラ。身体はギシギシ。
めっちゃ疲れた~


けど、作れてちょっと嬉しい


はじめての事は何でも難しくって当然ですよね

でも、そこで折れず腐らず諦めず、少しずつでもよいから進めたらいいな

あなたも私も。
受動的ではなく能動的に。
結果よりも、チャレンジすることに意義があると思うから。


7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
おかげ様で昨日のmemeショー、無事終わりました。
今回は瑤子ちゃんのレストラン初デビューだったので、自分が踊るときよりもドキドキ


ハフラやイベントで踊るのと、レストランで踊るのでは同じ曲を踊るのでも全く違うし、プライベートレッスンでも、何回も練習したけれど、本番どうなるのかは、やっぱり未知の世界。
しかも、彼女が踊っているときは、私は早着替え中なので、まったく見れない。
それが、心配な要素でもあったのですが、私が見ていないとかえって伸び伸びと踊れたかしら(笑)
フィナーレポーズの笑顔がすべてを物語っているようで、とにかくホッとしました。

初デビューにして、2曲ソロを踊ってもらったのですが、どちらの曲も彼女のキャラクターに合っていたようで、お客さまからありがたい言葉もたくさんかけていただきました

私はというと、6曲中5曲で衣装チェンジと、我ながらハラハラドキドキの時間とのせめぎあいでしたが、すべて間に合ってよかった


デビューを温かい目で見守ってくださった、お客様とmemeオーナーのShellyちゃん & memeさんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
Shellyちゃん、大きな機会をありがとうございました

そして、初を見に来てくれた、お教室のゆきのちゃん。
私の20年来のお友達も応援に来てくれました。
ありがとうね~



『お初』 って当たり前ですが、一生に一度しかないし、今回のショーが瑤子ちゃん本人に何かしら心に残るショーであったら、嬉しいな

そして、ショーが終わったあとは、いつも楽しみのお食事time


とっても美味しいお料理




私が次回memeさんで躍らせていただくのは11月ですが、ベリーダンスショーがあってなくても、雰囲気良くてオシャレで美味しいお料理を食べさせてくれるお店ですので、京都に出向かれた際には、ぜひぜひ行ってみてくださいね

お酒と、ときどきトルコ meme


http://tokidokitorukomeme.web.fc2.com/index.html

プレゼントにお花にとってもおいしいsweetsもありがとうございました

大好きvivian westwood



7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
今週末は、京都の『お酒と、ときどきトルコ meme』 さんにて、レストランショー初デビューの瑤子とともに躍らせていただきます。
お席、まだ少しはご用意できるそうですので、京都の夜遊びついでに、お越しくださると嬉しいです


詳しくは


https://www.facebook.com/events/1676201666018637/


7月のレッスン日はこちらです。
夏のショースケジュールはこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyはこちらです。
今年のStudents haflaは10/9(月・祝日)です。
年明けから一緒に踊っていた草津オリエンタルザハラのAさん。
関東からのお引っ越しで滋賀に来られたのだけど、前々からベリーをなさってらっしゃったから、滋賀に来ても続けたいと、出会ってくれて

オリエンタルザハラのメンバーさんは、みなさんとても熱心で、いつもたくさん質問もしてくれるし、忘れっぽい


Aさんも、そんな素敵なメンバーさんのお一人だったのだけれど、またまた引っ越しで草津から離れることになってしまったので、昨日が最後の練習日でした。
いつでもどんなお別れでも寂しい。
でも、寂しがってばかりいたら、なおさら旅立てなくなっちゃうから、新しい世界への出発を応援して送り出してあげなきゃ。
さみしくなるけど、また会えるといいな

そして、また次の土地でも、ベリーダンスを続けてくれると嬉しいな



Aさんからのお心遣いと、手書きのメッセージカード。
ありがとうございます

楽しかったと言ってくれて、本当にうれしいです。
新天地での生活も、たくさん楽しんでくださいね



