
まずは昨日、かねてより心待ちにしていましたIzumi先生の初滋賀ワークショップ、ご参加くださりました皆さまのご協力のおかげで無事終了いたしました。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、天候に運のない私

特に先々週くらいから滋賀は大雪

祈ったところでどうしようもなく、結局昨日もやはり雨

それでも雪でなかっただけ良かった

1コマ目はボリウッド

The ベリーダンスももちろん大好きですが、せっかくオールラウンダーのIzumi先生に来ていただくのだから、先生の近畿初ものをおねだりしました

まずは座学で、ボリウッドの紹介と構成のお話。
それから、ボリウッド特有の手の動きを丁寧に教えていただきました。

振付に入る前に、今度はステップの動きと座学で学んだ手の動きを練習。
ステップに合わせて顔の向きや手の形をキープするのはとても難しいと思うのですが、みなさん上手


初ボリウッドのかたもたくさんいらっしゃるなか、グループに分かれて何度も練習し、最後はどのチームもすごい揃ってて、Izumi先生も大絶賛でした



2コマ目はベール。
事前に先生からいくつか候補曲をいただいたなかで、どストライクにはまってしまったのが、エリックサティのグノシエンヌ



これまた、The オリエンタルとは一味違う曲で、「これ選んだの、mikkoちゃんがはじめてだよ~


たくさんのベールテクニックを、何度も何度も丁寧に。

踊る際の感情の入れ方などのアドバイスもいただき、大人のしっとりとした1曲が完成しました




早々に、「充実したWSでした


私がIzumi先生にはじめてお会いした時に感じたこと、滋賀のベリーダンス好きな皆さんにも感じてもらいたいと思って、紆余曲折の末にやっと、開催することが出来た今回のワークショップ。
あいにく、お天気には恵まれませんでしたが、滋賀のみならず、京都、大阪、奈良、名古屋など遠方の方も多くご参加くださり、また、私の拙いオーガナイズにも、みなさま快くご協力くださりましたおかげで、無事終了できましたこと、心より感謝いたします。
本当にありがとうございました



そして、また機会がございましたら、ご参加いただけると嬉しいです


PS. 差し入れもありがとうございました

どちらも身に心に染みわたりました




きちんと食べれるって本当に幸せですね。
先週くらいまではお粥とプリン、ヤクルトなど。。。食欲が沸かなかったので流動食チックなものばかり口にしていましたが、野菜不足で、それはそれでまた辛いものでした。
なので、寒さも半端ないこの季節に、野菜たっぷりのお鍋がやっと食べれるようになって、逆に食べすぎている、、、カモ

さて、今週の土曜日は、今年の初ショー


素敵なフラメンコの方々とご一緒させていただきます。

フラメンコダンサーさなえ先生とのコラボもします。
演奏もタイコはまちゃんとフラメンコギターKingさんお二人のコラボもあって、盛りだくさんな内容ととなっております。
お立寄りいただければ嬉しいです




お申込いただいておりますみなさまには、当日の受付時間などにつきまして、既にお送りしておりますので、ご確認ください。
申込状況ですが、WS2のベールは、あと若干名のみご受講いただけます。
お迷い中の方はぜひお急ぎください

既にWS2をお申込のみなさまへはご連絡させていただいておりますが、先生より
「ベールは長めの方がbetterですが、普通の長さでも大丈夫です

WS1のボリウッドはまだ定員まで余裕があります。
ボリウッド未経験でも全く問題ありませんので、ご興味のある方はぜひ


週末は少し寒さも和らぐようですが、雪は降らないでほしい。。。





2月のレッスンスケジュールはこちらです。
冬のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。

こちら、先週の写真ではございません。
本日の雪景色でございます

またしても月曜日、雪に見舞われ、これから明け方までにさらに降り積もる可能性もありますので、
本日の大津校レッスン、休講とします



今日の振替は3月になりますので、2月3月の月曜大津校レッスンは毎週あります

滋賀を近畿地方に入れるから、雪対策のインフラが弱いんだとつくづく思う。
北陸地方に入れてくれないかしら

今夜のお帰りにはどなたさまもどうぞお気を付け下さい。
そして、週末のIzumi先生ワークショップ、、、
どうぞ雪でありませんように





2月のレッスンスケジュールはこちらです。
冬のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
久しぶりのblogです

2週間の冬休みはあっという間でした。
今回は大丈夫と思っていたのに、hubbyに続いて最終日に私も病院





相変わらず大量のお薬です

今回は2人揃って体調がすぐれず、言ってみれば文字通り寝正月状態で(笑)、史上最大にさえない滞在でしたが、それでもまた来たいと思うタイです。

帰国後は大人しく、ずっとひきこもっていたおかげで少しずつ回復し、昨日が今年度初レッスンでした

生徒さんたちの顔を見ると、勝手に元気になれる。
彼女たちの笑顔や声が私の一番のお薬かもしれません

.今年も自分に出来ることを精一杯、クラスや踊りや私生活に注ぎたいと思っています。
未熟な私ですが、どうぞ本年もよろしくお願い致します



.


2月のレッスンスケジュールはこちらです。
冬のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
1月1日、チェンマイの新年は雨のスタート

しかもにわか雨ではなく、昼過ぎには本格的な降り具合に。。
ここ数年はこの時期いつもタイにいますが、雨自体、降ったのは初めて。
なので、貴重な日だったかな

そして今年は、国王が亡くなられてはじめて迎える年越し。
例年よりライブなどは少なく静かなものの、それでもカウントダウンにはたくさんの場所で打ち上げ花火があがり




右上の小さな点々がコムローイという天灯。星


さて、せっかく古都チェンマイに滞在しているのだから、1つくらいは寺院にも行ってお参りもしなくちゃ

ひとつは街中にあるWat Chiang Manというお寺。
こちらは、時の王様がチェンマイに都を造った際に建てた。 故にチェンマイ最古のお寺となるわけですが、あまり観光客はいなかったです。
本堂には金ピカの大仏さま


タイでは大きな仏像は金ピカが多いです。
お寺の装飾もキラキラもの多くて、日の光に反射すると本当に美しくて神々しい。

この日は雲が多かったので、残念ながらそれほど金ピカ感が出なかった

もうひとつは、Wat Phan Taoというお寺。
こちらにももちろん金ピカの大仏さま


このお寺は、チェンマイで必ず行くお気に入りのお店の横にあるので、お店に行くついでに (ついでですみません

とは言っても、京都の寺院に比べると全然少ないのですが、それでも私たち夫婦は人ごみが苦手。。。

なので毎回すぐに退散しており、全く境内を散策したことがないのですが、ガイドブックなどによると、お寺の奥のほうもどうやら素敵な様子。そのうち、裏手にも回ってみたいと思います

ところでタイのお寺には、大きな仏像の傍にみんな違う格好をしている仏像があります。

だいたい8対。たまに9対。
曜日の神様らしいのですが、ん






1週間は7日だぞ



ということで、気になったのでググってみました(笑)
どうやらその正体は、水曜日の夜


9体の意味は、水曜日の夜に、さらに全ての曜日の仏様がプラスされているとのこと。
そして、タイではみんな自分が何曜日の人か知っているということなので、私も自分の曜日を調べてみました

生年月日によって決まる自分の曜日、私は水曜日の人らしい。
昼



タイ人でも時間については曖昧だそうなので、まぁ水曜の人でいっか

曜日毎に性格やラッキーカラーなどがあるのは、日本でいう星座占いと同じですね。
見てみたら近からず遠からずだったので、笑ってしまいました

さて、タイはただいま夜の11時。
明日は晴れるといいなぁ~


