Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日は、八幡市のどるふぃんがーでん さんで久しぶりに踊らせていただきました

ハロウィン間近


あぁ~、一緒にお写真撮らせていただいたら良かった


さて、来月は以下の場所で踊らせていただきます

レストランレギュラーショーに加えて、大舞台も発表会。
どの場面でも、踊らせていただけることに精一杯の感謝の心を込めて

みなさまとお会い出来るのを楽しみにしております


11月13日(日)
mikko bellydance school 発表会 @ Figaro Hall

こちらはチケットSold Out となっております。
11月20日(日)
Power of Dance @ ピアザ淡海
出演:mikko
bellydance group menekse (Yuka, Hiroko, Ikko, Misako, Reiko, Yu-co, Yukino, Yurina)

毎年、お声掛けいただいている滋賀県内のBigなダンスイベント。
我々ベリーダンスは、46組中、11,20、41番目となります。
チケットご希望の方、私のほうまでご連絡くださいませ

11月26日(土)
@どるふぃんがーでん

奇数月にお世話になっている、八幡市のハラルレストラン どるふぃんがーでん さん。
とっても巨大でもっちもちで美味しいナンがやめられない止まらない


濃厚なマンゴーラッシーもお勧めです



11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日の高島レッスンは、課題曲最後の日でした。
今までで一番長い曲でしたが、とっても良く覚えていて


来月の発表会に出れないクラスなので、「せっかくだしハロウィン前だし、好きな衣装で」 と言うと、とっても可愛いペアで踊ってくれました



来月からまた新しい曲を始めます。
せっかくなので、今回の小物を活かしたいなぁと思いつつ。。。

こちらの高島サークル、今年の夏くらいから場所をガリバーホールから梅ノ子運動公園に変更しております


湖北エリアでベリーダンスに興味がある方、welcomeです



私も混ぜてもらったの図(#^.^#)


11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
明後日は、八幡市のハラルレストラン どるふぃんがーでん さんでのレギュラーショー。
私は初物披露でポップに


雨模様


10月29日(土) 20:15~ @どるふぃんがーでん
https://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26021635/
Dancer: mikko, Reiko



11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日は月に1回の太鼓Day。
和太鼓ではありません。 アラブの太鼓、ダラブッカです。

模様が色々とっても綺麗


ベリーダンスをされてる方なら、一度は見たことがあると思います。
私は習い始めて。。。う~ん、どれくらいだろう

まだ10回ほど、、、だと思うのですが、先日から課題曲が始まってとっても楽しいです

曲を叩く前に、まずは楽譜を音に落とす作業から始めます。

ダラブッカには4つの基本音プラスαがあるので、どの♪がどの音に該当するのかを分解していきます。
こういう作業、すんごい好き


課題曲はドラムソロなので、メロディーの人と伴奏の人に分かれるわけですが、なかなかどちらも難しい。 自分がメロディーを叩いている時は、伴奏の人のリズムを聞く余裕がないし、逆に伴奏を叩いているときは、メロディーの人を聞く余裕もなく


でも、やっぱり一緒に演奏しているんだから、息は合わせたい

他にも、ベリーダンスにMUSTなリズムの勉強もしています。 知識としては知っているけれど、叩くのは本当に難しい。 でも正解の音と残念な音の違いは自分で分かるから、正解の音が叩けると、テンションが100倍くらい


大げさではなく、それくらい良い音を出すというのは、習い始めの私には難しい。
「良い音をだすには、練習あるのみ


そのためには、やっぱり練習しなくちゃ

先生は、日本のダラブッカ界の巨匠、永田 充 さん。
巨匠と言っても、お若くって優しいです(*’U`*)
私は


音に興味がある人、一緒にはじめてみませんか



11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日は発表会に向けての、クラス外課題曲合同練習最終日でした

クラス外課題曲は、今年昨年とWSで教えていただいた曲を、WS受講者有志で踊ります。
夏からぼちぼちはじめた合同練習。
最初はクラスも違うメンバーで不安だった子たちもいると思いますが、みんなで助け合って自主練も重ねたみたいで、昨日の最終日には夏から振り返ると、格段に上達したなぁ

まだ発表会が終わったわけでもないのに


違うクラスの子たちが、それぞれに忙しい合間を縫っての合同練習なので、なかなか全員がそろうわけでもなく、練習会も数少なかったのですが、その分、中身を密に、みんなが苦手な点や理解していない点をなるべく細かく細かく解説していったつもりです。最初は注意点がテンコ盛りだったのが、徐々に少なくなっていったのが、本当に嬉しかった

練習会の時間が、みんなが踊る際にプラスになっていると良いなぁと願いながら、当日を楽しみにしています

発表会、お席の方はありがたいことに既にSold Out となっております。
お越しくださるみなさまに、生徒たちの輝きが届くよう、あと3週間頑張ります




11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
夏にNamさんに撮っていただいたアー写が届きました



私じゃないっぽく、素敵に撮ってくださって感激~


Namさんに初めて写真を撮っていただいたのは、ベリーを初めてまだ2年目の時でした。
記念にと思って撮影いただいたのですが、すんごい緊張したのを覚えてる

今回は3回目。
色んなポーズをとるわけですが、はっきり言って踊るより筋肉使います(笑)
そう思うと、モデルさんってかなりの体力が必要なのですねぇ。
これから雑誌見るときは、ペラペラめくるだけじゃなくって、モデルさんの筋肉に敬意を払いながら見ようと思います


昭和っぽいこれ、プリントして送ってくださいました

一生の宝物だわ





11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日のアリババさんでのショー、久しぶりの組み合わせで踊らせていただきました









Duoはドラムソロを


ダンスタイムはみんなで踊る踊る


常連さんも多いアリババさんでのショーは、本当に毎回アットホームな雰囲気の中で踊らせていただき、見守られている感じです


今回も然り。。(#^.^#)
今月は、八幡市にある姉妹店、どるふぃんがーでん さんでも踊らせていただきます。
こちらも久しぶりのダンサー、Reikoとともに

私はお初の曲も踊る予定です。
みなさまのお食事タイムがより楽しくなりますように





11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
昨日は誕生日でした

ケーキに歳の数だけロウソクたてたら、ケーキが見えなくなっちゃうケド

たくさんのお祝いメッセージをFBやlineにいただいて、ありがたい限りです。
メッセージをくださった方、ありがとうございます

学生時代のお友達や昔の職場の先輩後輩 (私にもパソコンに向かっていた日々があったの

ベリーを通して繋がった方々からもたくさんいただきました

東京でのスクール生だったときのお友達、滋賀に来てから出会ったベリー仲間や生徒さん。 カナダからベリーの先生も


それぞれの方とそれぞれの繋がりを思いながら、メッセージを読み、お返事させていただきました。
まだ、お返事出来てない方、もう少しだけお時間くださいませ


毎年、何事もなかったかのように過ぎていく誕生日ですが、今年はhubbyがお花をプレゼントしてくれました


6年目にして初のこと

目が1.5倍



そろそろ人生の折り返し地点。 全くの実感はないですが

齢に逆らわず抗わず、でも身も心もそれなりに若々しく、そして人としての年輪をしっかりと刻めるように、また新たな1年を歩んでいきたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致します


ケーキは、先日生徒さんからいただいたシンガポール土産のTWGのお紅茶と一緒に



11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
先月の台風で一度はお流れになった野外イベント、びわガーデン。
今日は超超超天気



嬉しすぎてウハウハでした(笑)

青い空と湖が最高のステージ



白い衣装にファンベールが引き立つ


こどもちゃんの嬉しいくらいのガン見


通りすがりの方も、立ち止まってくれたり。。

well done, girls

今回は生徒ちゃんのみで、私は引率 (。。。というか見学

いままでは一緒に出演しているか、別件で見ることすらできない。。のどちらかだったので、5年目にしてやっと彼女たちの踊る姿を正面から見ることが出来ました。 もちろんハフラなどでは見ていますが、今回のように一般のお客さんを前にして踊るイベントで私が見る側に回るのは初めて。
正直かなりドキドキしましたが、ギリギリまで練習した甲斐あって、みんなとても美しかったです

途中でお客さんにも少し一緒に踊ってもらったら、お客さんも楽しんでくださって、お天気にも恵まれ、最高のステージとなりました。
お世話になりました皆様、ご覧くださいました皆様、ありがとうございました


それから、元生徒ちゃんが見てくれていて、終わってから声をかけてくれました

髪も長くなって、環境も変わって、以前の可愛いお嬢さんがすっかり大人の女性に。
元気そうで良かった



幸せそうな彼女を見たら、私もとても幸せな気分になりました。
ありがとう





11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
先日のレッスンで生徒ちゃんから、「美味しいんです~


みなさん、既にご存知でしたか



大人のポッキー

販売された時に、ニュースにも結構取り上げられてて話題になっていましたよね。
気になりつつ時は過ぎ。。。だったのですが、Kちゃんのおかげでやっと味わうことができました


Kちゃん、ありがとうね



ほんとにすんごい美味しいっっ

食べるのもいつものポッキーみたいにバクバクではなく、しっとり上品にいただきました

幸せ~


甘いものはパワーの源

えっ




でしたら、10月10日はこちら




来週いっぱいまで行っている、琵琶湖畔のびわガーデン

そろそろ屋外飲みもしばらくお預けになってしまいますよね。
この日は、そんな最後のビアガーデンを盛り上げようと、お昼にイベントがあります


フラダンスやオカリナ演奏なども堪能出来る中、我々ベリーダンスも踊らせていただきますので、お近くにお越しでしたら、ふらっと立ち寄っていただければ嬉しいです

10月10日(月・祝) びわガーデン in ナギサノテラス
12:00~14:00 (ベリーダンスは13時15分頃の予定です)
dancer: Yuka, Hiroko, Miyuki, Ikko, Yoko


11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
今日の台風、若干逸れたものの段々と風が強くなってきた...



先週も水曜日は大荒れのお天気でしたね。
どうぞ、どこの地域も無事でありますように。。。
さて、シルバーウィークの影響か、行楽のシーズン秋だからか、はたまた偶然が重なったのか、私の周りでも先月はお出かけをなさった方が多かったみたいで、ありがたいことにお土産もたくさんいただきました

シンガポールへ行った生徒さんからは、超可愛いズボン


「先生色だから



シンガポールはリトルいインディアやアラブストリートがあって、本当に多民族の国だなぁと思います。 他のお買いものやお食事、ホテルライフも十分にご堪能されたそうで、良かったですね

旅の話を聞くの、とっても好きなので、私までワクワク気分が盛り上がりました

いつもお世話になっているHeart of Yoga の Kaori先生からは、北海道産の虫よけアウトドアスプレーを。

環境に優しい北海道ならではの天然生物だけで作られた虫よけスプレー。 いつも年末年始に行くタイは、湿度も高く蚊も寄ってくるので、虫よけスプレー、とっても重宝します

ありがとうございます


北海道はキャンピングカーで回られたそうですよ

う~ん、ダイナミックで素敵


昨日は、ベトナムに行かれた生徒さんから、オシャレなフェイス用ブラシとレモン入りお塩の可愛いポーチ入りを


ベトナムは雑貨が可愛いから、お買いものもテンション

ご飯も美味しいですし、さほど遠くないし、ベトナム本当にオシャレで魅力たっぷりの国。
お洋服もオーダーされたようで、絶対可愛いに決まってるっっ


今度、レッスンに着てきてほしいなぁ~

草津のベリーダンスサークルのメンバーさんは、旅行好きな方が多く、ベトナム、シンガポール、フランス、などなど、時折旅の話を聞かせていただいて、とても楽しいです。
可愛い姪っ子ちゃんからは、オーストラリアの胡椒。

ウルル (エアーズロック) に行ってきたとのことで、パッケージもアボリジニデザインで cool

他にも、カナダに行った生徒ちゃんやら、みんなまずは無事に帰ってきて良かった。
そして、行った先々を存分に満喫されて

ハプニングがあってもなくても、旅は (大体) 終わり良ければすべてよし

旅好きな方がいらっしゃったら、ぜひお話聞かせてくださいね




11月のレッスンスケジュールはこちらです。
10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
先月の旅行記、いよいよ最終回。
旅の最終日はボーヒン湖へ


天気が危ぶまれましたが、やった~




観光地巡りも楽しいのですが、旅先で、何もしない普通の休日みたいな過ごし方も、とても好き

私たちがまず最初にしたことは、湖のほとりで昼寝



芝生の上でゴロンも気持ちいいでしょうし、こうやって、昼寝できるようなベンチもあるのが、なんとも贅沢

辺りを見ると、観光に来ている人はもちろん、乗馬をしてる人、パラセーリングに興じている人、湖でカヤックしたり、ボートに乗っておしゃべりしている人。本を読んだり絵を描いたり、そして私たちと同じように昼寝をしている人。。
湖のすぐ傍にカフェがあるので、ランチ


湖のほとりに住んでいながら、なかなか日本では湖へぼ~っとしには行かない現実。
今回は、無計画で行ったわりには色んな所を訪れて、いつになくスケジュールの詰まった旅になったので、最終日にこんな過ごし方が出来るのは、本当に贅沢だと思いました。

帰りは、ブレッド湖へちょこっとだけ立ち寄り。
6年前と変わりない懐かしい景色に、少しセンチメンタルな気分になり。。。


2010年の春から1年間、台湾から始まり、13カ国を旅しました。
その間に、ここ、ブレッド湖も訪れたんだなぁ。確か同じように9月だったと思う。
今、同じような旅が出来る気はしないので(笑)、あの時に行っておいて本当に良かった

そして、この旅が決まった時はそうじゃなかったはずなんだけど、終わる時にはなぜか結婚5周年記念の旅行にすり替わっており


ちなみに、今数えてみたら、もぅ6年が過ぎたのに、二人とも5年と思っていた^^;
まぁ、いいか

というわけで、幕を閉じた久しぶりのヨーロッパ。
石畳の路地、窓に飾られた色鮮やかなお花



どこかの調査で98%の人が 「一生の間に絶対行かない国」 の一つに名をあげたという、どちらかというとマイナーな国のスロベニア。
スロベニアは英語表記だと 「Slovenia」、唯一 「love」 が入る国だそうです

素朴だけどたくさんの愛に出会える国。
機会があればぜひ行ってみてくださいね



10月のショースケジュールはこちらです。
Izumi 新春 WSの詳細はこちらです。
今日から10月

とうとう来月には発表会。
そろそろどのクラスもしっかり仕上げていきたいと思っていますので、生徒の皆さんも志高く頑張っていきましょうね







大津(初級) 月曜 18:30~19:50:7日、21日、28日
大津(入門) 月曜 19:50~20:50:7日、21日、28日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 水曜 14:00~15:00:2日、9日、16日
京都伏見校(ALL LEVEL) 水曜 20:00~21:20:2日、9日、16日
膳所(KIDs) 木曜 17:00~17:45:10日、24日
膳所(入門) 木曜 19:45~20:45:10月27日、11月10日、24日(10月27日は11月分の振替)
小野バティー(入門) 金曜 13:10~14:25:4日、18日、25日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 土曜 11:00~12:00:5日、12日、26日
大津(初級) 土曜 13:00~14:20:5日、12日、26日
大津(入門) 土曜 14:20~15:20:5日、12日、26日




草津 第1、3火曜 18:30~19:15、19:20~20:20 ⇒ 11月は第1,2週に変更
近江高島 20:30~21:30 ⇒ 11月18日、25日(いずれも金曜日)
☆ 発表会リハ: 11/4(金)18:00~22:00 @Figaro Hall
☆ ピアザ舞台用群舞練習: 11/19(土)13:00~17:00 @勤労福祉センター3F
☆ ピアザ場あたり: 11/19(土)18:00~ @ピアザホール

