今日は八幡市にある、どるふぃんがーでん さんで踊らせていただきました with Yoko。

マンドゥーハの衣装がとっても似合ってた

京都伏見校の生徒さんもご家族で観に来てくださって、ありがとうございます

ダンスタイムも一緒に踊ってくれたのですが、少し照れながら踊る姿に、内心、萌ぇ~


次回のレッスンに向けての多少の良い刺激になっていれば嬉しいな

お久しぶりのお客さまもいらしてくださいました

僅かでしたがお話もさせていただいて嬉しかったです。 帰り道の初散歩も新たな発見

さて、8、9月は以下の場所で踊らせていただきます



まず、8月20日(土) アリババ with Yurina

先日の石山夜市でも大人の魅力たっぷりに妖艶な踊りを披露したYurinaさん。
今度もみなさん、ぜひ期待してくださいっっ


9月10日(土) Saturday Night Live

約1年ぶりのRockin’ Hearts


熱い女 Shoko と、熱い男 はまちゃん とともに、お届けします



ビール


飲んべぇの方も飲んべぇでない方も、ぜひお越し下さいませ^0^
9月18日(日) Biwa Gardenびわガーデン in ナギサノテラス
dancer: Yuka, Hiroko, Yurina, Miyuki, Ikko

9月18日(日)、私は不在ですが、生徒ちゃんが踊らせていただきます


琵琶湖の真ん前でビアガーデン。
オカリナ演奏やフラダンスのみなさまもご一緒です


定番BBQはもちろん、軽~く立ち飲みも出来るそうですよ

そろそろ野外ビールとサヨナラの季節。夏の最後の思い出にいかがでしょうか

ベリーダンスは19:20~19:40の予定です。
ぜひ、足を運んでいただければ嬉しく思います


そして、9月24日(土) meme4周年パーティー

いつもsuperお世話になってるShellyちゃんのお店、「お酒と、ときどきトルコ meme」 のオープン4周年記念パーティーに、私もささやかながらお祝いに舞わせていただきます

何と



曲が決まっていなくても、先にエントリー



今年の夏は酷暑とのことで、なかなか外に出向く気持ちになれないかもしれませんが、それぞれの場所で少しでも気分転換となるよう、精一杯つとめさせていただきます。
みなさまとの素敵な出会い・再会がありますように









7月のショースケジュールはこちらです。
先週くらいから、子供たちの夏休みが始まったのですね

それでも、あまり子供たちの声を聞かないような気がします。 我が家の前には小さな公園があるのですが、外で遊んでいる子供たちを見かけることは多くはないです。
理由は昔より 「安全でない」 とか、「暑すぎる」 とか色々あるのでしょうが、そのせいで、今が既に夏休みであることをすっかり忘れていました。
夏休みと言えば、私は子供だった頃、ひたすら市民プールに行っていました

おそらく週3は。。。
確かその頃の市民プールは2時間で大人200円、子供100円だったような

泳ぐのが大好きで、夏休みが終わるころには真っ黒でした

でも、最初から泳げていたわけではありません。
私の通っていた小学校は水泳にとても力を入れていて、小学3, 4年で25メートルをクロールで、途中1回も立つことなく泳ぎきらなければいけませんでした。
そんな中、運動神経のない私は、いつもクラスで泳げない3人とかに入っていました


で、夏休み。
先生から呼び出される。
「夏休み中に25メートル泳げるようになろう

毎日学校に行きました。 毎日泳ぎました。先生は泳ぎきるコツは教えてくれません。 なので、ひたすら泳ぐだけ。それでも、先生はずっと見ていてくれました。 褒めるでもせかすでもなく、ただ見てるだけ。
そしたら、ある日、なぜか途中で立つことなく泳げました

それ以来、ずっと泳げるようになりました。
ただただひたすらプールに浸かってた。クロールの手だけ練習したり、足だけプールサイドにしがみついて練習したり。。
それが、嫌だと思ったことも一度もなかった。 泳げなかったけど、水は怖くなかったし、水泳は好きだったんだと思う。
私は昔から、何でも出来ない方からのスタートなので、その分、根気だけは強かったのだと思います(笑) 。そして、地道なことが嫌いじゃないんだと思います

なんでもすぐに吸収して出来るタイプではない。だから、家でたっくさん練習しました。 想像すると笑っちゃうでしょうが、お布団の上で、バタ足の練習とかしてました

今の子供たち、塾やゲーム、座ってばかりの生活じゃなく、ちゃんと身体動かしてるかな

べたつくけど、汗をかくって悪くはないよ~(*’U`*)
なんて思った、懐かしき子供の頃の夏休みのお話でした


さて、9月24日(土)は、何かと日頃お世話になっている、Comet Bellydance のShellyちゃんのお店、 memeの4周年パーティーです



私も踊らせていただきます。
1部はエントリー制のダンスパーティーということで、どなたでも踊れます



出演枠に限りがあるそうですので、我こそはっっ


販売ブースもあるそうです。出店ご希望の方、こちらもチケット購入だけでOKだそうですので、ぜひ


meme4周年パーティー
場所: ZAZA PUB (http://zazapub.web.fc2.com/)
料金: 前売り3500円 当日4000円 (共に1ドリンク付)
1部: 16時〜 パフォーマンスパーティー
2部: 19時〜 丹後ベンチャーズ&ベリーダンスショー
出演者:丹後ベンチャーズ(バンド)、Shelly, Mikko, Masami, Miho…他
ご予約、お問合せ:
お酒と、ときどきトルコ meme
075-255-0030(21時以降)
meme-pontocho@hotmail.co.jp






詳細は



https://www.facebook.com/events/1767577190149686/




地元、大津石山の夜市。
石山夜市は3週末に渡って行われるわけですが、今年はなんと55周年ということで、夜市初日から大賑わい

野外で踊るのは、レストランショーやステージといった屋内とは違った緊張や魅力でいっぱいです。
何よりの違いは、屋内で踊るときはそれ目当てに来て下さっているお客さまがたへの披露ですが、野外は偶然通りがかって見てくださるお客さま相手ということ。つまりは、興味を持っていない方をいかに引きとめて拝見していただくか。。。
踊る方としてはどちらも変わらず精一杯楽しんでいただけるよう努めていますが、それでも通りすがりの方がふと足を止めて最後まで観てくださるのは、素直に嬉しいものです

今回はレストランショーにも出演してくれているショーメンバーのみの出演。
それぞれが違ったスタイルの踊りを披露してくれました


みんな普段の忙しい生活のなかで、自主練もたくさんしたのが目に見えてわかります。
やはり練習は裏切らない。
成果が十分に現れていて嬉しい限りです

そして、なにより、こうして踊る機会を与えてくださる方々とのご縁に心から感謝です。
私は自分が生徒だった時、こうしたイベントに出る機会はレストランショーを除いてほぼ皆無でした。 だから、緊張も失敗も不安もあったけれど、イベントに出られることがとても貴重で嬉しかったことを覚えています。
そうした経験から、生徒たちにはせっかくの機会は活かしてほしいと思っているので、楽しそうに踊る彼女たちのイキイキとした姿を見ると、それだけでもベリーダンスでみんなと繋がれて良かったなぁと、心から思います


チャンスはいつ巡ってくるかわからない。
チャレンジするもしないも自分次第。
チャレンジすると決めたら、たくさんの苦しみや壁にぶち当たるでしょう。それでも、その壁を超えたらチャレンジする前よりもぐんと成長した自分に出会えると思います。
チャレンジしないのも、現状維持となったとしても、少なくとも不安や見えない壁とは無縁でいられるので、それも良し。
人それぞれに考え方があります。その時々の環境にもよるでしょう。
ただ、言えるのはいつもチャンスが待っているわけではない。
こうして今は踊らせていただいているけれど、いつ状況は変わるかわからない。
なので、私は踊れる機会に感謝。
そして、一緒に踊ってくれる彼女たちに感謝。
。。。なんてことを思った、今年初の野外イベントでした

お声掛けくださいました石山商店街振興組合様、石山夜市ご関係者さま、見に来てくれた生徒ちゃん、足を留めてたくさんの手拍子や拍手をくださったお客さま、本当にありがとうございました




Big thanx to my lovely students, Yuka, Misako and Yurina. well done, girls


また集合写真、撮り忘れたね



8月のレッスンスケジュールはこちらです。
7月のショースケジュールはこちらです。
先日のショーお写真をいただきました


ありがとうございます






all photo by Masahiro Ishihara
さて、今週末は石山夜市に出演させていただきます

この時期ならでは夏祭り。
暑い暑い


屋台からの熱と飛び交う呼び声

そして、子供たちの笑い声と叫び声。
いつの時代も変わらないですね。
早めの時間の出演ですが、夜市にお出かけの方、フラッとお立寄りくださいませ


7/23(土) 石山夜市
出演時間:18:40~19:00
出演場所:伊豆蔵医院前
Dancers: Yuka, Misako, Yurina, mikko


8月のレッスンスケジュールはこちらです。
7月のショースケジュールはこちらです。
トルコから毎年お越し下さるYoko先生、今日がお誕生日なんです



Yokoさん、おめでとうございます


一緒にお祝い出来ないのが残念ですが、滋賀でお祝いしていますよ~

WSとShowの翌日は、奇跡的にも晴れ

あぁ。。晴れをこれほど嬉しく思ったことが、ここ最近あっただろうか

というわけで、小旅行に出かけました to 貴船神社



始めての貴船神社は空気が高く高く突き抜けていました。
多少暑かったものの、歩くには程良い木陰と距離。
喧騒としつつも、どこか澄んでいる。


有名(らしい)水占もしました



その後は、川床へ移動

飲んだくれる前にパシャリ


散々食べて飲んで喋って笑ってしていたら、新幹線が間に合いそうにないっっ


慌てて退散し、走って走って走って




最後までドタバタのYokoさんとの時間でした


Yokoさん、本当にいつもありがとうございます。
出会ってからもうすぐ6年目。最初の1ヶ月以来、年に1度しか会えないけれど、いつもたくさん力になって下さって、私の姉であり友であり、人生の先輩であり、私の大好きな人。
これからもどうぞ、よろしくお願いします





朝の雨もなんとか収まって、ホッとしました

なぜなら、場所はびわ湖を一望できるレストラン。
せっかくですもの。雨のびわ湖より、澄み切った海と山を見てもらいたい。 だって、びわ湖の夕暮れ時を堪能しながらコース料理をいただけるとても贅沢な空間なんですもの

(余談ですが、昔の人は、びわ湖のことを湖とは言わずに海と言っていたそうです。漢字で淡海と書きます)
1部のハフラでは、我がMenekseli Roma隊がトップバッターを飾ってくれました


毎年、このハフラで、Yoko先生に習ったWS曲を踊ってくれる、生徒ちゃんたち。
普段踊らないロマを、この日のために数か月前から何度も自主練していました。
今回、当日に2人出演出来なくなったにもかかわらず、数時間でフォーメーションも組み直して頑張ったね。 Yoko先生も、「しっかり9拍子のリズムに乗れてて、踊っている感が出ていた」と褒めてくださいました


最初は、ただただステップを踏むだけだった、9拍子。4年目にしてそろそろ踊りっぽくなってきたのは、素直に嬉しいです。 今回WSで習った曲も、秋の発表会に向けて頑張って練習しようね


ゲストダンサーShellyちゃん生徒さま


ゲストダンサーMari_Aさん生徒さまのチフテテリ

他にも、スパニッシュフュージョン、ハリージ、シャービー等の群舞はもちろん、ソロを披露下さった方もいらっしゃって、色とりどりの華やかなパーティーにしてくださいました。
ちなみに、今年の司会は自分でいうものなんですが、少し上手くなったと思う

少なくとも、小学生の教科書棒読みからは脱出できた、、、ような(笑)
2部はゲストダンサーさまのショー




Haricaちゃんは、ノリノリボリウッドとパラソルを使ったしっとりワルツを。
何でも踊るHaricaちゃん。まるでディズニーランドのパレードのような、華やかでキラキラしたHaricaちゃんの世界観が大好き


本当にありがとうね~




名古屋からはMari_Aさん。先月トルコでのRakkas Istanbul Festivalで、見事優勝された曲を、凱旋帰国記念で踊って下さいました

私もちょこっと。。。
やっぱりMother Lakeの力かしら


京都からはShellyちゃん。
複雑テクニック満載を難なく踊りこなすのはさすが

フロアワークもたっぷりな、これぞターキッシュオリエンタル


Shellyちゃんは、先斗町でトルコバーも経営しております。 この後、お店に戻った超人(゚∀゚)



Duoもありがとね~

最後はYoko of Istanbul


大人紫の予想はまんまとはずれ、とってもCuteなピンクのお衣装

The ロマ と、今回のWSで教えてくださったタンバリンを踊って下さいました。
可愛すぎて、18歳の乙女とWSの時に何度も仰ってたのが、とっても納得

Yokoさん、らぶ~




こうして、楽しいひと時はあっという間に過ぎていきました。
お越しくださったみなさま、ハフラにご出演下さった方、ゲストのHaricaちゃん、Shellyちゃん、Mari_Aさん、そしてYokoさん、ありがとうございました。
ご参加くださったみなさまからは、「とても楽しい時間を過ごすことが出来ました


本当にありがとうございました。 そして、またどうぞお会いできますように



ゲストさまとの集合写真。

今回お渡ししたお花、実はお一人ずつ違うんです。
それぞれのダンサーさまのイメージと衣装の色を予想して選びました。
Mari_Aさんは可憐なイエロー。 Haricaちゃんは言わずもがな姫ピンク。 Shellyちゃんは太陽オレンジ。 Yokoさんは妖艶紫。
ところがどっこい、全員可愛いピンク

合わせたと思われそうですが、偶然なんです。 こんなことってあるのね


with 生徒ちゃん①

with 生徒ちゃん② 可愛いポップス、良く出来ました


たくさんのプレゼントもありがとうございます



Menekse Roma隊から





今年は、関西圏のみならず、名古屋や遠くは長野からお越しくださった方も

毎年ドタバタのこのイベント、ご挨拶出来なかった方、申し訳ありません

主催者として至らない点も多々ある中、みなさまの温かくて優しいお気持ちが、ありがたく身に染みます。
雨の中、ご参加くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。 来年もYoko先生に来ていただきますので、ぜひ次回もご参加いただければ嬉しい限りです。
それでは、ざざっとですが、今年のYoko先生との時間、振り返ってみたいと思います

Yoko先生のWSは今年で4回目。
今年は生粋ロマではなく、ロマフュージョン二本立てでお願いしました。
一つ目のWSは超可愛いタンバリン



最初は座学。
毎年ご参加くださる方もいらっしゃれば、「ロマはじめまして


振付は胸キュン



18歳の乙女になる。。。ことは、かなりの難関ですが(笑) 、可愛く踊れるようになりたいな


二つ目のWSは雰囲気がらっとかわって、ジプシースカートを使ってとってもかっこ良く

バルカン+トルコが合わさった曲を、大人なネェさんの感じで


二つとも通常のYoko先生WSより時間を長めにお願いしてあったので、ゆっくりととても丁寧にご指導していただけたし、参加者さまの超人的な集中力で、最後は全員でカッコよく踊りきりました


夜はそのままDance PartyへGo~





8月のレッスンスケジュールはこちらです。
7月のショースケジュールはこちらです。
先日のレッスンで、Hawai帰りの生徒ちゃんからいただきました


こちらのBurt's Beeのリップクリーム、日本未発売だそうです

Yちゃん、ありがとうねぇ~


今日のクラスも、生徒ちゃんがアメリカご旅行のため、お休み。
ワイナリー巡りかな

昨日のレッスンでも、生徒さんが近々ベトナムへご旅行されるとのこと。
ベトナムではお洋服仕立ててもらうんですって


旅好きな私は、みなさんの旅行話を聞くのも大好き。
目的があっていく旅行も、のんびりしに行く旅行も、食メインの旅行も、どれもこれも日頃の生活とは違って刺激的ですよね。
最近は、各地で悲しいことも発生したりしていますが、どうぞ安全で心に残る旅になりますように



