踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
6月のショー出演
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


昨日はプライベートレッスン生さんと久しぶり
ここ最近はお仕事が激務っぽかったので気にはなっていたけれど、元気そうで良かった
心身ともに元気なのが良いに越したことはないけれど、せめてどちらかは良い状態でいてほしい。 良い状態すら厳しいようなら、 「悪くはない」程度には、保てると良いなぁ。。。と、自分もだけれど、周りの人にもそう願っています。


さて、来月は次の場所で踊らせていただきます
まずは今週の日曜 6/5、Shiga Belly
12924404_250928348583776_8172809392788419208_n.jpg
私の生徒さんも極上のベールダンスを披露してくれます
同じ滋賀県内にいながら、久しぶりのBlack Berries さんやYokoちゃんに会えるのも楽しみだし、京都からの麗しSammyちゃんとは1曲Duoを踊らせていただきます(*≧∪≦)
大阪の老舗ベリーダンススクール Habibi Egypt 主宰、Amiraさんの踊りも The エジプシャンで胸キュンです お弟子さまも群舞にソロにとAmiraさん伝授の舞を披露してくださるそうですよ
お席もまだご用意できますので、チケットお求めは私までご連絡くださいね
詳しくは
https://www.facebook.com/Shiga-Belly-vol2-237871723222772/?fref=ts


6/18(土)は、フラメンコのさなえ先生と共演させていただきます@Ali Baba
o0480068213391874018.jpg
さなえ先生とお弟子様のやよいさん、そしてフラメンコギターのキング
昨年秋にご一緒させていただいて、2回目の共演
さなえ先生とは1曲Duoもさせていただきます
スタートは20時頃となります。


そして、6/25(土)は八幡のドルフィンガーデンさん。
http://www.hotpepper.jp/strJ001029018/
どるふぃん
この日は大津教室のMisaちゃんもキュートでノリノリのソロを踊ります
ボリューミーで美味なお食事と一緒に、ダンスも楽しんでいただければ嬉しいです


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



スポンサーサイト



またまた朝活^0^
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


先週の朝ヨガに続いて、昨日の朝はまたまたお誘いいただき、バレエレッスンに行ってきました
レッスンはとても難しかった。。。けれど、それ以前に朝に弱い私は、まず頭と体をシャキッッ とするところから、訓練が必要ダナ・・・
バレエは過去に数回したことがある程度。 しかも、最後にレッスン受けたのはかれこれ1年以上前・・・なので、本当に何も分からないのですが、山ほど疑問がありました。おそらくマニアックな疑問
聞きたいことはたくさんあったけれど、常連さまに交じってなので、かなり遠慮してしまった(笑)


で、昨日の自分のレッスンを振り返る。
昼も夜も質問してくれて嬉しかったです
最初のころは「分からないことだらけ、、」 は当たり前なので、とりあえず見様見真似でいいと思うのと同時に、出来ないことに焦点が行きすぎないようにするのがいいのでは と思います。
はじめてレッスンに来た人で、「他の人は何年してるのですか」 と質問する方がいらっしゃいますが、前から来てる人に年数では追いつけないし、人と比べても意味がないと思います。 それよりも、自分が少しずつでも出来るようになる方向に意識を向ける方がポジティブで健康的 (心がね) な気がします。

お料理教室でも、はじめて包丁持った人が 「私、お料理出来ない・・・」 って落ち込んだり、英会話教室でもはじめてABC習った人が 「外国人と会話できない・・・」 って思わないですよね。 「お料理できるようになりたい」、「外国人と会話できるようになりたい」 と思って、参加するんだもん。

踊りも一緒
人がどうのこうのではなく、 「踊れるようになりたい」 という自分の目標に向かって練習して、そして一つずつ自分自身の課題をクリアしていくのが、楽しく思えるコツかも。。。なんて
なんだか、ゲームの攻略法みたい


私、個人的には伸びるためには、以下の要素が必要かなぁとは思っています。
① 参加するときは毎回白紙の気持ちで
② 地道な反復練習も退屈に思わない
③ 「出来ない」 と自分で制限をかけない


①はとてもシンプルなこと。学ぶためには心をオープンにしておかないと吸収できません。「この前習ったわ」 とか、「同じこと何回も聞いたわ」 とか思わずに素直な姿勢でいることが、更なる発展につながると思います。
②も単純なこと。 土台なしに家は建たない。建てたとしてもとても不安定ですよね どんな分野であれ、土台がしっかりしていなければ。 逆にいえば、土台さえしっかりしていれば、何とでもなる
③ これはまさにマインドコントロールと一緒です。 「私には無理」 と決めつけることは、自分の可能性を抑えつけていると思います。 「まずは挑戦してみる」 ことで、新たな発見につながるかも


なんてことを思いながらの、 汗だくな水曜日の朝でした(^∇^)ノ


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



YOKO of Istanbul WS 課題曲
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


今日は、YOKO先生からWS課題曲が届きましたので、ご紹介させていただきます

こちらの曲は、WS2ロマフュージョンの課題曲です。
http://youtu.be/PFZE9odDTOg

「前半はスカートワークで華やかに、後半はステップを中心にターキッシュロマらしく。 一曲のなかで雰囲気が変わり、ハフラなどで踊っても見応えのある振付に仕上がっています」 とのこと。
楽しみですね
曲を聞いておかれるとWSにすんなり入りやすいかと思いますので、良かったらご参考に ^0^

東京WSでも大人気だったという、このロマフュージョン。
東京WS逃した方も、この曲興味ある という方もぜひお待ちしております

WS詳細はこちらをご覧くださいね
http://bellydanceshiga.blog.fc2.com/blog-entry-405.html
13235067_10209551143274359_485470107_o - コピー
待ち遠しい~


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



朝ヨガ♪
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


滅多に朝に活動することがない私ですが、昨日は朝ヨガにお誘いいただきました
received_956676091067469.jpeg

草の上に寝っ転がるなんて、いつ以来だろう
太陽の暑いくらいの日差しと、地面からの冷たさがとても気持ちいい。
裸足で土や草のひんやりとした感触を味わいながらの90分。
最後はうとうと
received_956676144400797.jpeg
マイクロビオティックお弁当付で、パッケージも竹かごに入ってとっても可愛かったのですが、記念に収める ことも忘れて、あっという間に胃袋に消えていきました
食べるの大好きなので、写メ撮る前にいつも食べてしまいます


その後、JEUGIA堅田カルチャーさんのレッスンだったのですが、面白いくらいに踊りが変わったメンバーさんたち(笑) あまりに分かり易すすぎて思わず声に出して笑っちゃいました。
もちろんいい方向にです 
秋の発表会がまた一段と楽しみになってきました


そして夜は、京都伏見のレッスンへ
まだ2回目だというのに、みなさんとっても熱心で、覚えも早い。
動きの解説もとても真剣に聞いて下さるので、私も思わず熱が入ります
こちらのクラスの発表会課題曲を少しずつ進めています。
短い曲だけど、ベリーダンスの基礎の動きをたくさん入れたしっとりとした曲です。
発表会では、それぞれの素敵な「らしさ」が出るといいな


IMG_20160518_113138.jpg
太陽大好き

IMG_20160518_113209.jpg



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



やっぱりいいな♪♪
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


昨日は、レッスンの後、京都へお出かけ
レイラさんお教室の発表会に行ってきました
IMG_20160515_184337.jpg

いつも、宇治のショーでご一緒させていただいているShoko姉、大阪のレストランショーでお世話になってるHaricaちゃん、そして去年の木村カスミ公演でご一緒させていただいた香川の紫帆さん、他にも数名の存じ上げている方も出演されていて、とても楽しめました
しかも、一番前に陣取れた

1部は生徒さんの発表会。
いろんな系の曲があったし、ソロ演目も多くて見ごたえたっぷりでした。
ソロで踊られてた生徒さん達は、振付を自分たちで考えられたそうで、凄いなぁ~
1463286604330.jpg


2部は、各地から来京された先生方のショー。
妖精Haricaちゃんに始まり、紫帆さんの大人Baladiと茶目っ気たっぷりのドラムソロは、テクニックが正確すぎて圧巻
他にも、はじめて拝見させていただいた大阪のSakuraさん。円熟した踊りが懐の深さや愛の大きさを語っていていました。Jannahさんの表情豊かな踊りも、福井の先生のドラムソロも釘付けになったし、愛知の先生のしっとりとした優雅な舞も、見ていてとっても幸せな気分にさせてもらいました

そしてそして、東京からいなこ先生~
白地に黒ストライプのとっても可愛いお衣装に身を包まれて、本当は1曲だったところを急遽もう1曲踊って下さり、あぁ~幸せ そのうち1曲は、以前WSで教えていただいた曲だったのですが、いなこ先生が踊るとこうなのかっっ って
ベール使いがとっても素敵で、ベールそのものが踊っている感じなのです。

そして、大きな大きな愛 言葉に出さなくても、踊られる姿からいっぱいいっぱい舞台中に、会場中に広がっていました。 日本のベリーダンス界の第一人者であるいなこ先生の踊りに触れられて、本当に幸せでした
1463286596974.jpg
豪華ゲストさまがた


帰り道、今年の発表会に向けての気持ちが一気に高まりましたっっ
素敵な発表会になるよう、生徒さん達がベストな成果を発揮できるよう、これから秋までの半年、じっくりと向き合っていきたいと思います
ので、生徒さまがた、よろしくね~


13234819_991476480930652_1554638674_o.jpg IMG_20160515_184055_BURST003.jpg
香川の紫帆さんと 応援に行ったのに、逆にお土産いただいてしまった
紫帆さん、ありがとう~ おいしかった



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



京都伏見校、レッスンスタート!!
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


雨続きのGWから一転、今日はとってもいいお天気
私の家は山と湖に挟まれているので、今日はどちらもとってもくっきり綺麗に見えます。
山girlではないので山に特別な思い入れはありませんが、それでも緑豊かな木々は心を和ませてくれますね 水系は最近は泳ぎに行くことがほぼなくなりましたが、元々泳ぐのが好きなので、海・川・湖・プールもテンションあがります
なので、毎日びわ湖を眺める生活は本当に恵まれているなぁと、特に今日みたいな快晴の日はつくづくそう思います

さて、GW明けの今週のレッスンは、どこのクラスでも振りおこしに時間をかけました。ところどころの抜けおちはあるものの、結構みなさん覚えていてくれていて、正直ビックリ (笑)
覚えていない人も、新しく教室に入って来られた方も、秋の発表会までまだまだ時間があるので、そのうち自然に体に馴染むようになりますので、ご安心を((^∀^*)) 振りを覚えている人は、その先の魅せる踊り方というのを、自分なりに研究していってほしいと思います。


で、京都伏見校も今週からスタートしました
これから振りに出てくる基礎の動きを何度も反復し、そして振付も何度も繰り返して、最後は私のリードなしでも踊れるように
次回以降のレッスンもとっても楽しみです 

ようやく寒さとも決別出来るようになってきたこの季節、体を動かしたくなった人、ベリーダンスに興味はあるもののなかなか勇気が出なくって…という方、ぜひお気軽にご連絡くださいね 開講したばかりなので、み~んな同じスタートライン。 振付もはじまったばかりですので、安心してはじめていただけます
京都の中心地、祇園四条から、京都駅から、樟葉・八幡方面からでも電車で10分ちょっと。
宇治からでも15分ほど。
そして、JR、京阪、近鉄線、3路線すべての駅から徒歩圏内です
詳しくはこちら
http://bellydanceshiga.blog.fc2.com/blog-entry-417.html

お待ちしております



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



京都ニコル塾から1週間
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。


あっという間に京都ニコル塾から1週間が経ちました。
今週はレッスンがお休みだったこともあり、余韻でぼーっっっとしてたら、気がつけばOFFも終わりを迎え。。。Σ(´Д`lll)エエ!!5
今日は簡単ではありますが、ニコル塾を振り返ってみたいと思います

3年ぶりの京都ニコル塾、初日はハリージWSでスタートしました。
始めてハリージドレスを着る方も多かったにもかかわらず、動きもフォーメーションも最後には完成度高し
IMG_20160429_150856.jpg
IMG_20160429_154703.jpg


この日はWSの後、一乗寺のアリババさんでショーもありました。
滅多にレストランでは踊られることのないニコル先生、満席のお客様も大興奮されてらっしゃいました
ニコル先生のお写真、by カメラマンももちゃん
http://bellydancephotograph.blogspot.jp/2016/05/314-nicole-belly-dance-show-in-alibaba.html

ニコル先生、ゲストのyaccoさんはもちろん、ニコル組からToraさんとAzusaさんもご出演下さって、とっても豪華なショーになり、本当に感激でした


京都ニコル塾2日目は、徹底基礎
まずは2人ひと組になってストレッチから。
IMG_20160430_110436.jpg
IMG_20160430_112432.jpg
やっぱり体の柔軟性は、高いほうが踊っていても柔らかくて素敵に見えますよね。
私も地道にストレッチもしよう。。。

ストレッチのあとは、shimmy
IMG_20160430_112725.jpg

シュシュ(チュチュ)
IMG_20160430_114127.jpg

ターン
IMG_20160430_114718.jpg

他にもヒップドロップやステップなど、どれも基本中の基本を中心に進んでいきます。
簡単なようだけど、なかなか魅せるように習得できない動きばかりなので、みなさん真剣な面持ち。
先生も一人ずつ見てくださって、アドバイスもたくさんしてくださり、とても為になることばかり アシスタントのToraさんとAzusaさんも何回もお手本を示してくださって、熱気漂う基礎WSでした。

ニコル塾の最後を締めくくるのは、オリエンタル振付。
ニコル先生が「WSの曲はみんなのテンションがあがる曲ようなをいつも用意する」と仰っていた通り、曲を聞いた瞬間のみなさんのパッッと輝く顔がとても印象的でした

ベールを使っての華やかなエントランスパート
IMG_20160430_131723.jpg

4グループに分け、何度も何度も繰り返し教えてくださり、やはり最後には完成度高し
ニコル先生の振付、華があってそして可愛さもあって、ほんとに素敵
IMG_20160430_143652.jpg


こうして、あっという間の2日が過ぎてしまいました。
主催にあたり、至らないところもたくさんあった中、ご参加下さいました皆さまには心より御礼申し上げます。
ニコル先生、Toraさん、Azusaさん、とっても熱くて温かいご指導、ありがとうございました。
ショーご出演をご快諾くださったyaccoさん、カメラマンのももちゃん、アリババオーナーのシャロンさん、色々ありがとうございました。
最後に、主催のSammyちゃん。初主催おめでとう & お疲れさまでした。
本当にありがとう。言葉では言い表せない感謝を込めて



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ


PS. 嬉し恥ずかし、私も撮影いただきました by ももちゃん
ありがとうございます
http://bellydancephotograph.blogspot.jp/2016/05/317-mikko-belly-dance-show-in-alibaba.html





7/9 Menekseli Dance Party ご予約状況について
5月のレッスンスケジュールはこちらです。
6月のレッスンスケジュールはこちらです。

あっという間に終わってしまったGW。今日からお仕事の人もいらっしゃいますよね。
休み明けは体がいつも以上に重くだるく感じてしまうもの。
みなさま、無理のありませんように


さて、7月にトルコよりYOKO先生を迎えてのWS & Menekseli Dance Party、多くのご予約をいただき、誠にありがとうございます
ショーお座席、ハフラ枠ともに残り僅かとなっておりますので、ご予定なさっておられる方は、お早目のご予約をお勧めいたします

なお、FBのイベントページをご覧になった方、参加予定ボタンだけでは、ご予約完了とはなりません。 必ずメール または、こちらのblog右下のメールフォームよりご予約下さいますよう、よろしくお願いいたします。


WSのほうは、まだ定員に余裕があります。
関西で習える数少ないターキッシュロマダンスWS。
わかりやすい解説、現地直送のお話を日本語で習える、またとない機会です。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ





にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ





6月のレッスン日
GWもあっという間に後半に突入
京都ニコル塾 & ショーも無事に終わりました。
カリスマニコル先生とご一緒させていただいたこと、とっても貴重な経験でした。
また後日、ゆっくり振りかえりたいと思います
1461941918518.jpg


6月のレッスン日は以下の通りです
大津(初級) 月曜 18:30~19:50:6日、13日、27日
大津(入門) 月曜 19:50~20:50:6日、13日、27日

草津オリエンタルザハラ 第1、3火曜 (入門)18:30~19:15、(振付)19:20~20:20 

こちら、6月からはじまるベリーダンスサークルです


JEUGIA堅田(入門) 水曜 13:00~14:00:8日、15日、22日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 水曜 14:00~15:00:8日、15日、22日
京都伏見校(ALL LEVEL) 水曜 20:00~21:20:8日、15日、22日

こちらの京都伏見校、5月開講のNEW CLASSです
初心者の方大歓迎。 経験者の方も、基礎の見直しに最適です。
詳しくは、http://bellydanceshiga.blog.fc2.com/blog-entry-407.html をご覧ください。


膳所(KIDs) 木曜 17:00~17:45:2日、16日
膳所(入門) 木曜 19:45~20:45:2日、9日、16日

小野バティー(入門) 金曜 13:10~14:25:3日、10日、24日

JEUGIA堅田(基礎・初級) 土曜 11:00~12:00:11日、18日、25日
大津(初級) 土曜 13:00~14:20:11日、18日、25日
大津(入門) 土曜 14:20~15:20:11日、18日、25日


以下のクラスはイレギュラーとなっておりますのでご注意ください
近江高島クラス(入門) 20:15~21:15 ⇒ 6月10日、24日(いずれも金曜日)


今月から新しいクラスもはじまります。
新たな出会いに感謝して、楽しみながら、そして時には (ちょこっと)厳しくも温かい時間を共有していきたいと思っています



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ