踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
2016年初踊り♪
今日(。。。というか、昨日) は、大阪なんばのレストラン、ミティラー さんで踊らせていただきました with Beauty Bellydancer Haricaちゃん
_MKD5985 - コピー
打ち合せたわけではないのに、偶然似たようなテイスト

こちらで踊らせていただく時に毎回来て下さる、とっても素敵なgentlemanをはじめ、久しぶりのお友達も来てくださり、今年初のショーはあっという間に終わってしまった至福の一時でした
お店のShinoさん、来てくださったお客様、ありがとうございます


そして、素敵にお写真も撮っていただきました
_MKD5627 - コピー

_MKD5705 - コピー


こちらのお写真を撮影してくださったのは、浪花のターミネーター 北田正明さん
IMG_20150913_201901.jpg
怖くないです (笑)
とってもチャーミングで、お見かけのハードなイメージとはうって変わって((^∀^*))、とってもキラキラな一枚を写してくださります。
関西のベリーダンスショーや発表会などの大きなステージ撮影から、プロフィール写真やお食事の撮影などの身近なものまで、とても色鮮やかに艶やかに、そして「ここぞ」 という一瞬をキャッチして写真に収めてくださる、とても細やかな感覚をお持ちのお方です。

北田さんの、HPは
http://studio-mk2.com/
たっくさんのキラキラなお写真が見れます
人生のなにかの記念に、またいつかの記録として残しておきたい方、きっと特別な一枚を撮っていただけますよ



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



スポンサーサイト



新しい曲、始まりました♪
帰国から1週間が経ちました。
2週間のホリデーもあっという間でしたが、この1週間も早かったです

帰宅日からレッスン開始。今日までに1クラスを除いて生徒さんたちと新年初顔合わせ。
みんな元気そうにレッスンに参加してくれて、何より久しぶりに体を動かした (ベリーを踊った) せいか、普段にも増して楽しそうなのが印象的でした
11月末の発表会までは、みんなどちらかというと、「覚えなきゃ」 とかいうプレッシャーがあったのか、緊張する姿も見られたのですが、新年初レッスンはどのクラスも伸び伸びしていたと思います。
生徒さんも私に似て追い込み型なのかもしれません(笑)が、今年は余裕を持って発表会を迎えれると良いなぁ~


ということで、さっそく、どのクラスも今年の発表会に向けて、新曲を始めました。
結構激しい曲、緩やかな曲、クラスによって様々ですが、ベリーダンスが生徒さんの日々の生活のスパイスの一つになるように、今年も楽しく 厳しく しっかり とレッスンを進めていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします

冬休みに食べ過ぎたという、滋賀県民の女子達
大津市以外に、草津市と近江高島市でレッスンしています。
一緒に身体、引きしめましょ


今年初のショーは大阪で
10418419_10204097567919591_923479621821666914_n.jpg
Beauty Bellydancer Haricaちゃん とご一緒させていただきます
フォトブックも出版しているほんとに美しくって可愛くって妖精のようなHaricaちゃん。
二人とも旅が大好きで (もっぱら私は地元色強い旅ですが^^;) 、会うとベリーに関してもですが、それ以外のいろんな話も飛び交って、いつも最後は嵐のようにあわただしく解散する私たちです
Haricaちゃんの踊りはファンタジーな世界観満載で、思わず笑顔いっぱいになっている自分に気づく、本当に素敵なダンサーさんです。私はHaricaちゃんを見ると、いつも魔法の国ディズニーランドを思い出します。 ぜひ、妖精Haricaマジック、体験してほしいです



IMG_20160115_111747.jpg IMG_20160102_095704.jpg
生徒さんからのお土産、ご当地コロン              と、早くも懐かしいタイのアイスティー



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ



2月のレッスン日
本日いよいよクラビ島も最終日。
最終日の今日は何もしない。。。というより出来ません
なぜなら昨日、またしてもいつもの場所へお世話になったからです
2015_1228_13552200.jpg
今回は私ではないのですが、最近旅行の度に何かしら行く羽目になっています


なぜ行く羽目になったかというと、昨日は 「ホン島」 というところに行っていまして。。
PANO_20160103_155850.jpg

ずいぶん前の爽健美茶のCMに使われたという噂もある、美しいビーチです。
IMG_20160103_155845.jpg

私は、そのCM覚えてないから、よくわかんないけど。
で、そこでですねぇ、貝だか岩だかで足裏を切ってしまいまして。。。

一応、大事をとって病院に行ってみたのですが、急患に運ばれるまでが長い(笑)
受付のお兄さん、カルテ作るのに名前とか住所とか入力するのですが、それで30分以上かかってるし。。 病院に着いたときには、すでに出血も止まっていたので、それほど焦らず待っていましたが、これが大出血とかだったら、すんごい憤ってたと思います。

先生は日本に3年程住んでらしたとかで、ペラペラな日本語で丁寧に説明してくださって、おかげで一安心。相変わらずの大量の薬と消毒液をもらい。
IMG_20160103_193709.jpg IMG_20160104_085439.jpg
病院の手提げ袋がやけに立派

ここクラビではキャッシュレスの病院がないため、実費で全額払って、それをのちほど保険会社さんに請求するのですが、さほど高くなくて良かったです。
ちなみに、今回お世話になったKrabi International Hospital、2014年2月にオープンしたばかりで、とってもきれい。 私たちはここでの診察に満足していますが、レビューでは「大した治療しないのに、高額請求される」とか、「さほどレベルは高くないから2~3時間かけてでもプーケットの病院に行く方がいい」とか言う意見も無きにしもあらずなので、まぁ、感想は人それぞれということですね


さて、
2月のレッスン日は以下の通りです
今月から、どのクラスも新しい曲になります。
振りが途中からだと入りにくいなぁ。。。と思うのが常ですので、年明けの今は始めるにはとても良いタイミングだと思います。
そして、みんな休み明けで体がすぐには動かないと思うので(笑)、基礎もゆっくりじっくりしています。
せっかく習うなら、なんとなくではなく、しっかりとベリーダンスを学んでみたい方。
ベリーダンスに興味のある方、ぜひこの機会に怖がらずに、お気軽に来て下さいね


大津(初級) 月曜 18:30~19:45:1日、15日、22日、29日 (2月は4回になります
大津(入門) 月曜 19:50~20:50:1日、15日、22日、29日 (2月は4回になります

JEUGIA堅田(入門) 水曜 13:00~14:00:3日、10日、24日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 水曜 14:00~15:00:3日、10日、24日


膳所(KIDs) 木曜 17:00~17:45:4日、18日
膳所(入門) 木曜 19:45~20:45:4日、18日、25日

小野バティー(入門) 金曜 13:10~14:25:5日、19日、26日

JEUGIA堅田(基礎・初級) 土曜 11:00~12:00:13日、20日、27日
大津(初級) 土曜 13:00~14:15:13日、20日、27日
大津(入門) 土曜 14:20~15:20:13日、20日、27日


以下のクラスは通常通りです
JEUGIA瀬田クラス(入門) 第2、4火曜 14:15~15:15
南草津クラス(入門)第2、4火曜 19:00~20:00 


以下のクラスはイレギュラーとなっておりますのでご注意ください
近江高島クラス(入門) 20:15~21:30 ⇒ 2日、16日(いずれも火曜日)




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ

 
2016年冬のショーのお知らせ
新年明けましておめでとうございます
といっても、もう2日になっちゃいましたが(#^.^#)

年内最後は、自然の中でプールと天然温泉を堪能しました
2015_1229_12204000.jpg
このBlue Poolはプールという名前なんだけど、遊泳禁止です((^∀^*))

2015_1229_12510900.jpg

2015_1229_14231900.jpg
温泉は上流のほうでは熱いらしく、現地の人はあんまり全身浸からないっぽいです


お正月は街一番 (by 我が家の独断と偏見) のお店で朝から飲茶を食べたあとカヤックに興じ、のんびりながらも贅沢なスタート
寒さと人混みが苦手な私には、これくらいがちょうどいい。
二時間くらい漕いだだけだったのだけど、強い日差しの下にずっと居たせいか、案外体力消耗したのかしら。 ちょこっと横になるつもりが、起きたら今朝でした
2016_0101_17205000.jpg 2016_0101_17471600.jpg
大自然のジャングルクルーズです


今日も同じお店で朝御飯。そのままビーチに直行。。。のはずが、パンクで足止め
前回もでしたが、幸いお店の人に助けられ、バイク修理屋さんまで連れてってもらう。
日本でも、こんな親切に出会ったりするのかな。。。
今年の修理代は な・な・なんと100円
現地の価値換算でいうと、屋台の晩御飯一食分。喫茶店で飲むコーヒー代くらい。
日本でタイヤパンクしたら、一体いくらかかるんだろう
思わぬ出費は痛いけど、これくらい安いとありがたい。いや、有り難すぎる。

御礼を言って立ち去る際に、バイク屋のおじさま方が、「今日の午後にムエタイやるよ~」 と教えてくれたので、予定を変更して川沿いの特設リングへ。
街の偉いさんっぽい人が最初にスピーチしてました。
試合は。。魔裟斗のようには当然いかず、残念ながら眠くなるレベルで、失礼ながら途中で退散させていただきました

そんなこんなの、新年の幕開け。
そして、残り少なくなってきた、常夏の冬休み。
この焼け焦げる暑さも、あと少しと思うとなんだか名残惜しい。。。


さて
冬は通常のレストランショーに加えて、スペシャルなショーにも出演させていただきます。
今年の第1回目のショーは、大阪で大活躍のBeauty bellydancer Haricaちゃん
10418419_10204097567919591_923479621821666914_n.jpg

2月のバレンタイン直前は、京都のSuper bellydancer Shellyちゃん
12226936_1131724186856665_6300371883672591893_n.jpg
ご予約はお店、または私までお願いいたします


今月のレストランショーは
1月23日(土)アラシのキッチン@神宮丸太町
start 19:45
Dancer:mikko, Yoko


1月30日(土)どるふぃんがーでん@八幡市
start 20:30
Dancer:mikko, Reiko


今年も皆さまに幸多き一年でありますように
2016_0101_19542500.jpg
漕いだあとのサンセット。今年最初のサンセットはとても静かで美しかった



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ