

もっぱらアウトドア日よりだったのですが、私はインドアで楽しみました


土曜は3本レッスンの後、猛ダッシュで京都へ


お友達ダンサーShellyちゃんの先斗町にある隠れ家的バー、お酒と、ときどきトルコmeme さんの3周年記念パーティーで、お祝いに踊らせていただきました


memeさんとShellyちゃん、3周年おめでとう




1部は途中からしか拝見出来ず…

オリエンタル、ジプシー、ファンベール、ミラーヤにアサヤ、Gパンシャービーも、どれもこれもみなさん可愛らしくもあり目力いっぱいで色っぽくもあり、見ごたえ満載のハフラでした


私は2部に出演させていただいて、オープニングにShellyちゃんとお揃いの衣装でDuoったのですが、一緒に写真がない…


ので、麗しの令嬢Sammyちゃんと一緒にお衣装記念





最後はみんなで生演奏でのドラムソロ

M2K Bellybandより、香奈さんと充さんが参加して下さって、本番ぶっつけドラム

ダンサー5人もですが、お客様もノリノリでとっても心に残るひと時でした



そして、ダンサー、出展者、M2Kさんから、日頃お世話になっている御礼と感謝を込めて。
ささやかではありますが、3周年のお祝いをさせていただきました。


meme3周年、本当におめでとうございます



末永く、ますますの繁栄を祈って

また、遊びに行くね








大舞台が初めての生徒ちゃんもちらほら。
その初舞台が、総勢52組出演という大イベント。
彼女たちも朝からソワソワドキドキだったと思いますが、同じくらい私もドキドキでした

一つはスカートを活かしたポップな曲

しゃかしゃかして、

パッッとして、

たくさん布見せて。。。


当日朝のゲネでフォーメーション変更をまたもやしてしまった、鬼の私

にも関わらず、み~んな全てAll Clear

急な変更を、いつも即座に把握して素晴らしいパフォーマンスをしてくれる生徒ちゃん。
私は今回、引率のみで、観客席からみんなの踊りを観ていたのですが、ほんとにとってもとっても上出来で

お客さんの間から 「スゴイねぇ~


もうひとつは、去年IkuyoさんのWSで習った曲。
なぜか、ポーズは私のお気に入りのDaigo風



ポップでキュートで、かつちょっとcoolな女の子なイメージで。



写真ではわからないですが、照明もひと工夫した甲斐がありました

先ほども書いたように、今回私は、引率のみ。
いつも、自分も生徒ちゃんたちと一緒に出演なので、実は引率のみは今回が始めて。
やっと、観客席からじっくりみんなの踊りを見ることができました。
堂々とした踊り。楽しんで踊る姿に目頭が熱くなる場面が何度も。
この日を迎えるにあたって、通常のレッスン以外にも何度も集まって練習しました。
自分たちだけでの自主練もたくさんしてくれていました。
たくさんの注意点を毎回素直に受け入れて、自分たちなりに消化して。。。
辛かったこともあったと思います。プレッシャーもあったと思います。
それでも、終わってからみんなが「緊張したけど達成感がありました」、「ベリーがますます好きになりました」と言ってくれたことを嬉しく思います。
そして、お客さんからも 「素敵でした


みんな、いろんなことをたくさん出来てる。
けれど、伸び白もまだまだ。
誰しも、まだまだ成長出来るんだと信じて。

達成感いっぱいのフィナーレ

頑張ってくれた生徒ちゃん、お誘いくださったひーちゃん先生および関係者のみなさま、そして観に来てくださった方々に心から感謝です。
ありがとうございました




イニシャル入りのポーチ、ありがとうね~



明日が最終日で、寂しい人もたくさんでしょうね。
最終日の明日もお天気良さそうだし


さて、明日はこちら




私ではなく、生徒ちゃん達です


こちらのイベント、バレエ、ジャズ、モダン、キッズなどなど、多岐にわたるジャンルの方々が近畿各地から集まって披露されます。
その数、何と全部で50組以上


そんな、大きな舞台にお声掛けいただき光栄です。
初の大舞台に大緊張の生徒ちゃんもいるようですが、いい緊張感であることを願います

たくさん練習したから、あとは自信持って

みんなで一つの素敵な作品が出来上がるのが、楽しみです。
9月23日(水・祝) all dance mix 交流会 舞SPACE
場 所:栗東文化芸術会館 さきら
チケット:1,000円
14:30 開場、 15:30開演
15:30~16:10 第1部
16:20~17:30 第2部
17:40~18:50 第3部
bellydance group menekseは、2部と3部の頭の方に出演いたします。
当日券もありますので、ダンス好きのかた、気が向いたらフラッとお立寄りくださいね










Duoからの、

Miyukiさんのソロ。とってもノリノリなアサヤなので衣装ともどもPopで勢いよく



私はベールと、


この衣装のままですが、シャービーを



ダンスタイムはノリノリお客さんがとってもとってもナイスな踊りを披露してくれました


お誕生日のお客様もいらして、みなさんでケーキと歌でサプライズお祝いも


アットホームな どるふぃん さんならではのお心遣いが、みんなをニコニコ笑顔に

Happy 5連休もあっという間に半分が過ぎてしまいましたね。
こんな連休、滅多にとれない方もたくさんいらっしゃると思います。
休む、遊ぶ、食べる、出かける。。。
色々ですが、みなさまにとって満足な連休でありますように






そうです、あの木村カスミ大阪公演から。

終わってしまうとあっという間。
公演に向けては私自身はドタバタでした


当初予定していたのと違う衣装に決めたため、お直しが本番1週間前を切り

美容院では、拳1個分の痛んだところのカットをお願いしたら、何を血迷ったか20センチは切られ…

気ぜわしいと言ったら、ありゃしない。
無事に済んだから笑ってられますが、ちょうど1週間前の今は狂っちゃいそうでした(笑)

素晴らしい方々との共演は、かけがえのない宝物となりました。
富山のマリアさん、香川の紫帆さん、和歌山のAkiydaさん、大阪からはIrisちゃんとtamtamさん。 踊りはもちろんですが、お人柄がピカイチに素晴らしい方たちばかり


そして、主宰者Mazakiさん


当日だけでなく、この日を迎えるまですごい大変だったはずなのに、楽屋でのこの表情

声が出ないくらい苦しいなか、みんなをこんな風に笑わせて、この人の懐の大きさに涙が出そうになりました。
声をかけてくださって、本当に感謝しかありません。
Mazakiさん、ありがとうね~




信号機


ほんとの信号機はこちら



私はソロでAzizaと群舞でムアシャハットを。
感情を込めて踊るって、自分では感情を込めてても、伝わるようにするにはとても難しい。
笑うのは、日常でも大抵笑ってるから普通だけど、切なくなることがない (…それはそれで問題だわねぇ…

それでも、自分なりに最大限の感情を込めて踊らせていただきました。
Azizaの冒頭終わりの前半では必ず胸が、少しぎゅっっっと詰まる。初めてこの曲を聞いた時は、いつだったか思い出せないけど、そうじゃなかったと思う。でも、この曲で踊りたいなぁと思うようになって、改めて聞いた時からずっとそう。
そして、特に母のことが頭によぎる (あっ、まだまだバリバリご健在です(笑))
何故なのかはよくわからないけれど、この日も母を思って少し切なくなってたら、あっという間に終わってしまいました

群舞は、もぅどれだけ他のみなさまに助けられたことか


Mazakiさん、Akiydaさん、IrisちゃんとIrisちゃんの生徒さん。
みんな、同一県に住んでいないし、それぞれのレッスンでなかなか集まれる日がなく、前々日のリハでも顔面蒼白だった私を、たくさん勇気づけてくれたAkiydaさん。私の要望を全部快く受け入れてくれたIrisちゃん。とにかく笑わせてくれてたMazakiさん。
ホントに、最高のメンバーでした


楽屋でもtamtamさん、マリアさん、紫帆さんがたくさん私たちのことを応援してくださって、おかげで穏やかに舞台に向かうことができました。
2部の緞帳が上がった時に、客席からの 「お~~っっ



素晴らしい生演奏がまた私たちを高ぶらせる

そして、お客さんも高揚していくのがわかる。
踊り手と観る手の一体感。
あぁ。。。これなのだ。 これがこの踊りにとり付かれている理由なのだ。
カスミ先生は、舞台袖からほんの少ししか拝見させていただくことが出来ませんでしたが、熱気・エネルギー・パワー・オーラ、もぅ全てが凄すぎました

感情の爆発、魂の爆発。
この1,2か月、日本各地を飛び回って大忙しで、前日も朝から晩までWSでお疲れなのに、合間を縫って私たちの指導をしてくださったこと。 いつもたくさん笑わせてくれること。
ちょこっとの舞台袖の間に、またまた胸と目にこみ上げるものがたくさんありました。
貴重な経験をさせていただいた先生、本当にありがとうございました。

カメラマン北田さんと公演が終わってホッとした私

空港ターミナルっぽいですよね~


最後に、忙しいなか、遠いなか、来てくれた生徒さん & 愛すべき友に心から感謝です

私の人生を楽しく華やかなに彩ってくれる、大切な人たち。
本当にありがとうございました




お越し下さったみなさま、ありがとうございました


色々ショー関連の話も書きたいのですが、書こうとした矢先、データが全部飛んだ…


で、ただいまバックアップ中でして、復元に半日以上かかるみたいなので、そのお話はまた後日書かせていただきますね

余談ですが、最近いろんなものがなくなっていきます


自転車の鍵、髪、傘、服、記憶力。。。
髪の話もまた後日

土曜は朝から美容院





こちらは大阪・京都で大活躍のLuluさんからお誘いいただきました。
Luluさん、ありがとうございま~す


生徒ちゃんにも手伝ってもらい



千里は高校まで住んでいたところ。
よく、家族でボーリングに行きました。ソフトクリームをよく買ってもらって食べました

千里阪急=うな重というくらい、よくうな重をお持ち帰りしていました

高校までの私には千里中央はそれはもぅ繁華街で、初めて友達同士で行った時には、緊張でドキドキしたことを覚えています。
初めて映画館に行ったのも千里中央でした

親友と二人して大ファンだった、チェッカーズの 「Song for U.S.A」 だったと思う。
藤井尚之が大好きで、大画面で見る彼の一挙手一投足にいちいち興奮していました

そんな色々と思い出のある千里中央、以前とは随分変わっていましたが、見覚えのある景色もちらほらとあり、とても懐かしかったです。
そしてなぜか、昔と変わっていないバス停で、胸がキュンとなりました

別に、バス停に何の思い出もないのですが。。。
華やかLuluさんチームとのお写真がないけれど、お誘いいただいたLuluさんと







ミラーヤ注文の受付、9月13日(日)まで延長しますので、
WS受けたい




(ミラーヤ持ってない方は、重ためのシフォンベール持参でも参加可能です。
当日、ミラーヤの貸出はありません)
ジルはいくつか貸出可能なので、ジル持ってないけど、WS受けたいという方は、
お申込時に 「ジル貸出希望」 と記載くださいね

どちらも絶賛受付中です



では、まず、ミラーヤの曲。
Mercedes Nieto のアルバム、「Enti ya amar」よりBint el hittaという曲です。



http://www.cdbaby.com/m/cd/mercedesnieto1
1人でも、群舞でも踊れる、活躍出番の多い曲

ミラーヤは歴史や衣装、音楽のお話から歌詞と、きっちり詰め込んだ内容です。小悪魔的な雰囲気の方も、女性らしさが足りないと悩んでいる方も、お腹を出さずに踊りたい方も(笑)コケティッシュガールの魅力たっぷりに踊りましょう


ジル曲は、


なかなかのインパクトですね~


ジルは、前回同様叩き方レクチャーとコンビネーションを練習してから、振付にはいります。
一曲の中にターキッシュの魅力を詰め込みました。
今回はオリエンタルなので、ターキッシュにこだわらず、ジルのレパートリーを増やしたい方にもおすすめ


ショーで踊っていて、絶対盛り上がる鉄板曲です。
小悪魔ミラーヤに、鉄板オリエンタルジル。 どちらもとてもそそられますね


今から、とても楽しみです






頼りになるYukaと、こちらも頼りになるダルブッカのはまちゃん

Yukaとはオープニングと最後にDuoを


一人もいいけど、二人も好き。
この日は特別暑かったわけでもないのに、久しぶりに尋常でない汗をかきました


学生君二人組がとってもノリが良くって、ダンスタイムでは二人のステージショーでした

学生君ならびに、お越し下さった方々、お店のスタッフさま、ありがとうございました


ちなみに一乗寺はラーメンの激戦区だとか。
私、基本麺類を食べないので、まったくその辺には疎く…というか、興味なく(笑)
そして、昨日は4時間レッスンの後、大阪で木村カスミ公演群舞の練習会。
この前行ったばかりだというのに、途中で道に迷って、めちゃくちゃ時間ロス


これでも大阪生まれ、大阪育ちだというのに、今となっては大阪難しすぎる…
雨だし、暗いし、大阪のくせにあまり人通らないし…
どうやら、辺鄙なところを歩いていたようで、正しい道に戻ったら、人はだらけでした

練習会は和気あいあいと、色々お互いに聞きあったり教えあったり確認しあったり。。。
こういう作業はとても楽しい

助け合って、どんどん良い作品を作り出していけるよう、お互いに遠慮せずに何でも言う。
初めて共演する方たちばかりなのに、昔から一緒に踊っていたかのよう。
そうこうするうちに、あと5日で本番です

S席は完売ですが、A席残り僅か、B席はまだ少し余裕あり だそうです。
チケットご希望の方は


http://marza-bellydance.jimdo.com/

早めに会場入りした方は、バザーもぜひぜひ覗いてみてくださいね





生徒のみなさんには今日から順次、クラスで案内していきますね

いつも言うのですが、振付覚えるのがゴールではない と思うんです。
せっかく覚えても、必死に思い出しながら踊るんじゃぁ、楽しむ余裕なんてないですよね

なので、振付覚えてやっとスタート地点。
そこから自分らしく、心地よく踊っていけるように、自分なりに試行錯誤して、そして本番は満喫してくれると嬉しいなぁ。。。

応援welcome


詳細は後日


それでは、




大津(初級) 月曜 18:30~19:45:5日、19日、26日
大津(入門) 月曜 19:50~20:50:5日、19日、26日
JEUGIA堅田(入門) 水曜 13:00~14:00:7日、14日、21日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 水曜 14:00~15:00:7日、14日、21日
膳所(KIDs) 木曜 17:00~17:45:1日、15日
膳所(入門) 木曜 19:45~20:45:1日、8日、15日
小野バティー(入門) 金曜 13:10~14:25:2日、16日、23日
JEUGIA堅田(基礎・初級) 土曜 11:00~12:00:3日、17日、24日
大津(初級) 土曜 13:00~14:15:3日、17日、24日
大津(入門) 土曜 14:20~15:20:3日、17日、24日




JEUGIA瀬田クラス(入門) 第2、4火曜 14:15~15:15
南草津クラス(入門)第2、4火曜 19:00~20:00




近江高島クラス(入門)第2、4金曜 20:15~21:30 ⇒ 第1、3週に変更
<その他、9月、10月の予定>
9月5日(土)@一乗寺ALI BABA start 20:00過ぎ
Dancer:mikko & Yuka
9月13日(日) 木村カスミ大阪公演2015@テイジンホール open 16:30、start 17:00

出演者:木村カスミ、Sayed Fatouh、Hussein Mansour、Mazaki、Akiyda、tamtam、
Iris、紫帆、千都麻理、mikko
9月19日(土) どるふぃんがーでん@八幡市 open 19:00頃、start 20:30頃
Dancer:mikko & Miyuki
9月23日(水・祝) 舞Space@栗東さきら open 14:30、 start 15:00
ticket ¥1,000
出演者(2部4曲目):Yuka, Yu-ko, Reiko, Hiroko, Misako, Hitomi, Kimiko, Kazue
(3部5曲目):Yuka, Hiroko, Miyuki, Misako, Ikko, Kimiko, Asumi, Mariko, Yukino, Rina
9月26日(土) meme 3周年Party@zaza pub open 15:30 start 16:00

出演者:Shelly, Sammy, Ayako, Miho, mikko
特別出演:香奈(レク)、永田充(ダルブッカ)
10月10日(土)Power of Dance@ピアザ淡海ホール open 11:30 start 12:00
出演者:Yuka, Yu-ko, Reiko, Hiroko, Misako, Miyuki, Yurika, Mariko
10月24日(土)@宇治 The Rockin' Hearts start 20:00
Dancer:Shoko, mikko
Darbuka:はまちゃん
10月25日(日)よつ葉まるしぇ@旧浜大津公会堂 10:00~14:00 (ダンスはお昼頃の予定)
出演者:Yu-ko, Miyuki, Yurika, Kimiko, Mariko, Asumi, Yoko
今月は大きな舞台が多くてドキドキ。
生徒さんの初舞台デビューもドキドキ






そして、生徒ちゃんの舞台デビューもあって、私の心臓は今から既にバクバク


今はみんな必死に練習をしていて、落ち込んだり悩んだりしているっぽい(笑)ですが、それぞれに少しでも良い作品に仕上げようと試行錯誤してくれているのが、とても嬉しいです。
私が色々言ったって、結局は本人がそれをどう消化していくか。。。
本番までの過程も、そして本番も大切に体感してほしいなぁと思っています

9月5日(土)@一乗寺ALI BABA
20:00過ぎ start
こちらはいつもお世話になっております、八幡市のどるふぃんがーでんさんの姉妹店。
先週末にオープンのおNEWなレストランなんですよ

お料理、めちゃくちゃ美味しいのですっっ


大津スタジオからYuka も一緒に出演します


9月13日(日) 木村カスミ大阪公演@テイジンホール
16:30 open、 17:00 start
エジプトで15年以上も現役で活躍されてらっしゃるカスミ先生の3年ぶり大阪公演です。
当日はHananの衣装バザーもあるそうですよ


そちらも楽しみですね


9月19日(土)@どるふぃんがーでん
http://tabelog.com/kyoto/A2607/A260702/26021635/
20:00過ぎ start
こちらは隔月で踊らせていただいている八幡市のレストラン。
大津スタジオの Miyuki がレストランショーデビューです。
9月23日(祝・水)
舞Space@栗東さきら
14:30 open、 15:00 start
ticket ¥1,000
京滋でJazz Danceの講師をされておられるひーちゃん先生にお声掛けいただきました

いろんなジャンルのダンサーとの交流を深める目的で企画された、このイベント、なんと総勢52チームが出演。
我らがmenekseは2部の4番目と3部の5番目に踊ります。
今回、舞台初デビューの生徒ちゃんたちもいて、ドキドキワクワク


ぜひ、彼女たちの晴れ姿を応援しにきていただけたら嬉しく思います


9月26日(土)meme3周年Party@Zaza Pub
15:30 open 16:30 start
こちらは1部がハフラ、2部がバンド演奏、3部がベリーダンスショーと盛りだくさん

アクセサリー販売やマッサージなどもあって、色々楽しめる月末の週末をぜひご一緒に


いずれもご予約、私または、出演者のほうで承ります


新しい出会いといつもの応援に感謝しつつ、精一杯踊らせていただきますので、よろしければぜひ遊びに来てくださいね


