踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
サワディーカー
無事にチェンマイに着きました
機内映画を楽しみにしていたけれど、今回はあまり私の好きなものがやっておらず残念…
といいつつ、3本立て続けに見ましたが
年末前だというのにバンコク行きは満席。チェンマイ行きも満席。

バンコクでのデモのニュースも流れているけれど、ここチェンマイでは影響は全く見られません。
たった1年の間に、新しくショッピングモール、レストラン、ショップなどたくさん出来ていてびっくりしました。
そして何より、中国語の看板が増えた  
特に旅行会社。
中国からの旅行者が急増中ということですね。

この二日間は少し買い物とマッサージと。
マッサージはかなり痛かった=体が硬くなってるってことかしら
そのあと、夕食に出かけたのですが、やや吐き気が…
またもや食中毒かと心配しましたが、帰宅するとおさまったので安心しました。
おそらく、バイクの排気ガスにやられたのかと思います。
なので、7-11でマスクを買いました。
ちなみに、コンビニは7-11が独占状態です



スポンサーサイト



3連休 & Merry Christmas♪♪♪
先週末は何とも忙しく楽しい3連休でした
土曜は2レッスンの後、急いで大阪へ
目的はそう!!

Belly Planetsさん主催のクリスマスパーティー
1部がArt Planetsの生徒さん&Shahdanaオープンクラスの生徒さんの発表会、2部がNicoleさん&Nicole組他そうそうたるゲストの方が集まったショー。

ショーの前に、今回ご一緒してくださったKさんと大阪で軽く1杯
大阪グランフロント北館のビストロで、お料理美味しかった
おしゃべりしてたらあっという間の1時間で、あわてて会場へ

それでパーティーはというと、発表会を兼ねたクリスマスパーティーとなっていましたが、完全なるショーでした。
1部ではファラーヒから始まって、オリエンタルはもちろんドラムやタンゴオリエンタル、トライバルフュージョンなど見ごたえのあるものばかり
1部最後の各先生方からのコメントも、生徒さんを思いやる言葉ばかりで胸キュンでした

2部ではShahdanaが5曲。他にもnicole組のファンベールには驚かされました。
ほんとにnicoleさん、凄すぎる。。。
テレビでお見かけする生ナジャさんも最高に面白かったし、ジャズダンスのnaokiさんにも目が釘付け 空を舞うのを見た感じ。
シャービー、タンゴオリエンタル、ファンベールなどいろんな表情を見せてくれたShahdanaですが、最後のコメントに泣けました(涙)。


日曜はShahdanaのWS。
P1020247_convert_20131225031228.jpg
今回の日本滞在には東京、名古屋、九州と駆け抜けたそうですが、日曜の大阪ファンベールWSが最後だったとのことで、これまた最後の挨拶にうるっっときました。
内容はめちゃくちゃ難しい… を通り越したくらい、難しかったです。
でもチャレンジしたらいつか壁は乗り越えられる。そして壁を乗り越えたらまた1歩成長するとshahdana言っていたので、少しずつでも良いから頑張りたいです
会場では山口や岡山のお知り合いダンサーさんにも久しぶりに再会したりで楽しかった


そしてそのあと、場所を移動して今度は、Serkan Showで知り合ったNELちゃんがレストランショーに出るということでお邪魔しました
NELちゃんは、最新号のBelly Dance Japanにもインタビュー記事が載っている、大阪の超有名ダンサーさまです
蛇使いで有名な桃嘩さん主催のショーで、偶然にも7月にリッツカールトンでご一緒させていただいたMaya Belly Earth CompanyのMayaさんもご出演
P1020251_convert_20131225020914.jpg   P1020254_convert_20131225020844.jpg
見よっっ!! 桃嘩さんの体の柔らかさ!!

Mayaさんがレストランで踊ることも滅多にないと思うので、とっても得した気分
三者三様に素晴らしくって、ずっとずっと見ていたいと思う、本当に素敵なショーでした。
大阪で初めてレストランショーに行きましたが、大大大大大満足


そして月曜はRaziのお二人とお茶
話が盛り上がって気がつけばあっという間に4時間
びっくりしたぁ。。。


そして、今日(というか昨日)は、高島で年内最後のレッスン。
たくさん飛んだあとは、ランチタイム
IMG_4846_convert_20131225020433.jpg
生徒さんのお一人がプロの料理人さまで、去年も同様にお食事会を開いてくれました。
料理が大の大の苦手な私には、ありがたいことです
体に良い食事をということで、お野菜中心のメニュー。
にもかかわらず、ボリューム満点
たくさんおしゃべりして笑った午後のひと時でした


P1020257_convert_20131225020639.jpg   P1020263_convert_20131225020713.jpg
私にもサンタがやってきた 
Yu-koさん、Ikkoさん、桃嘩さん、Raziのお二人、ありがとうございます



さて、私の年内のお仕事は今日で終わりです。
少し長めの冬休みのあと、レッスンは来年1月9日からスタートです。
また来年も一緒に楽しく踊っていけたらなぁ~と思います


Happy Holidays

PS. 荷造り始めてすらいない…
もうすぐクリスマスなのだ♪
いくつかのクラスが今年最後のレッスンを終え、長い冬休みに入り始めました
昨日の堅田クラスもそのうちのひとつだったのですが、しばらくお休みされていた生徒さんが訪れてくれましたwith 手作りクッキー
来年からまた一緒に踊れそうなので、楽しみです
こうやって、しばらくお休みされていた方がまた戻ってきてくれるのも、幸せだなぁってつくづく思います。
ありがとう


サンタにツリーに煙突のある家
クリスマスはやっぱり少しウキウキ
ハフラ3部
3部はYu-koのソロで幕開け。
司会もしながら大変だったはずですが、とても素敵な舞でした
shimmyが圧巻だったね
P1020195_convert_20131214005107.jpg


続いて、浜大津水曜入門クラスからお二人。
昨年のハフラでは途中までだったから、最後まで通してのお披露目は今回が初
良く覚えててくれました。嬉しかったです
P1020204_convert_20131209223640.jpg


堅田水曜のYokoさんは、フラも披露してくれました
曲も衣装もクリスマス色で、ひと足早いクリスマス気分を味わえました
P1020205_convert_20131209223812.jpg


パルコクラス。ホントはデュオで踊るはずだったんだけど、残念なことに当日Down
急きょソロで踊るはめになって、心臓バクバクだったと思うけど、完璧
堂々と踊る姿に感激しっぱなしでした
P1020214_convert_20131214005234.jpg


ハフラ大トリは浜大津土曜入門クラス(通称:部活チーム)のドラムソロ。
例のごとく、また前日のレッスンで振り&フォーメーションを変更する私…
でも、「しんどい」とも「出来ない」とも絶対言わない姉御たち。
格好良かったです
P1020218_convert_20131209224337.jpg



そんなわけで、あっという間に終わってしまった第2回目のstudent haflaでした。
後日、ビデオを送ったら、圧倒的に多かった意見が、「楽しかったけど課題点も多く…」というものでした。
そうやって、客観的に見れることもとっても重要だと思います。
まだまだ始めたばっかりだし、課題点が多くて当たり前。
でも、それを克服しようとするチャレンジな気持ちや頑張りが、上達する第1歩目だと思います。
目の前の道は長いけれど、でも1歩ずつ確実に、着実に、そして焦らずにね

P1020234_convert_20131209153109.jpg        P1020233_convert_20131214011520.jpg
素敵なお花は堅田(土)&浜大津(土)クラスのみんなから  司会のYu-ko & Ikko
いつもありがとう


たくさんの想い出   
DSCN2078_convert_20131214013304.jpg  P1020122_convert_20131214014805.jpg
Yurinaさん、たくさん写真をありがとう     成美ちゃん、見に来てくれてありがとう  
 
P1020076_convert_20131209230143.jpg  P1020120_convert_20131214013055.jpg
頑張ったね、ロマチーム              とっても可愛い初参加 浜大津水曜入門クラス

1386484017502_convert_20131209225931.jpg  hafla_mikko_convert_20131214013415.jpg
いつもありがとう浜大津土曜部活クラス       Yurinaさんが素敵に加工してくれました 
ハフラ2部
今日はとっても寒い
寒いのは苦手。暑いのは結構頑張れるが、こうも寒いとコタツから抜け出せない
ので、コタツからもぐりながらのレポートです


ハフラ2部のオープニングは、浜大津超入門クラスのアラジン5
とっても元気なクラスなので、元気いっぱいの振付で踊ってもらいました
P1020123_convert_20131209163632.jpg   P1020129_convert_20131209163705.jpg


元気いっぱいの次は、堅田土曜クラスのlady達。
ゴージャスな衣装に身を包んで、初めて見る人はびっくりしたかな
今回、一番短い期間で振りを覚えてくれたYurikaさん。
自主練もして、とっても頑張ってくれました。
素晴らしかったです
P1020131_convert_20131209215251.jpg


続いて、浜大津入門クラス。
一番長い曲でしたが、よくぞ飽きずに練習してくれました(あれもしかして飽きてた)
P1020147_ert_20131209220041.jpg   P1020148_convert_20131209215648.jpg


バティのお二人はなんやかんやと、本番に強い
2日前の時点では若干不安が残ったものの、しっかり仕上げてきました。
よかったぁ~
P1020155_convert_20131209220334.jpg


浜大津土曜クラスからの3名は、去年習ったBaladyを披露してくれました
習ったら完結ではなくて、長く1つの曲を好きになって踊ってくれるのは、教える側としてとても嬉しいことです。
踊れば踊るほど味が出てくるし、音楽との調和も生まれてくる。
大切に踊ってくれてありがとう
P1020162_convert_20131209221511.jpg


同じく浜大津から、Hirokoさんがソロエントリー
いつも楽しそうに踊っていて、見ている側をとってもHappyな気持ちにさせてくれます。
P1020173_convert_20131209221052.jpg   P1020177_convert_20131209221138.jpg
美しいベール使い             私、この表情大好きです


さて、2部のトリは同じく浜大津土曜クラスからの4名。
グループ写真は飽きたので、個人に焦点を当ててみました
みんな、いい顔してるね
P1020182_convert_20131209222117.jpg   P1020183_convert_20131209222448.jpg
Ikkoさん                      Mae-chan

P1020170_convert_20131209221615.jpg   P1020187_convert_20131209222237.jpg
部長                        Yoko氏


3部に続く。。。
ハフラ1部
ハフラのオープニングは、秋にYoko of Istanbul WS で習ったロマの曲
先月の復習会はショッキングでしたが、すごいねすごいねっっ
何回も夜遅くまでスタジオ借りて自主練習してくれた4人。
一緒に踊ってて、泣きそうだったよぉぉぉ~

Ikko, Yu-ko, Hiroko & Mariko. i respect you so much!!


続いて、浜大津超入門クラスの4人。
7月から始まったので、まだ半年もたっていない一番新しいクラスの子たち。
踊る前はとっても緊張していたけれど、楽しく踊れていましたね
なんせ可愛い
P1020077_convert_20131209154956.jpg


大津京 朝クラスはしっとりとした大人の雰囲気満載
二人の息もピッタリ
こちらのお二人も初ハフラとは思えない、堂々とした踊りっぷりでした
P1020083_convert_20131209155307.jpg


続く 堅田水曜クラスのお二人。
当初の予定より少なくなったけれど、二人とも優雅に踊ってくれました
同じクラスのお友達の応援も大きかったね
P1020087_convert_20131209162021.jpg    P1020090_convert_20131209162145.jpg


こちらもハフラ初登場、高島チーム
キラキラ大好きな姫チーム
本人たちが一番キラキラしていましたよ
P1020093_convert_20131209162301.jpg


そして大津京 夜クラス
今回のクラスの中では一番最後に振りが終わったので、復習する時間がたった1回しかない中、頑張って仕上げてくれました
P1020102_convert_20131209173654.jpg  P1020104_convert_20131209171742.jpg


1部のトリはMariko
ソロ初挑戦です。
曲を味わいながらとても丁寧に踊ってくれました
今回はロマにベールにソロに、たくさん頑張ってくれたね。
どれも本番で、最高の踊りにしてくれました
ありがとう
P1020114_convert_20131209162955.jpg



2部に続く。。。
ありがとう。
昨日は2回目のハフラでした
滋賀に戻ってきてはや2年。つまり、早2年たったものの、みんなと一緒に踊るようになってからはまだ長くて2年。
今回のハフラは35名のうち、半分が初参加。
たくさん緊張したみたいだけど、みんなの踊りを見て、この日のために本当に一生懸命頑張ってくれたんだなぁと感動して涙が出そうでした。

みんなと出会えてよかった。
幸せな私です

レポートはのちほど。
取り急ぎ、感謝の気持ちを込めて。。。



いよいよ
生徒の皆さんへ。
いよいよ明日(って、いうか今日)ハフラですね
初めて出る人、緊張していると思います。
2回目の人もかな

今週はどのクラスもハフラのリハーサルでしたが、みんなとっても素敵でしたよ
なので、明日は自信もって踊ってくださいね
みんなで楽しみましょうね
2月のレッスン日
昨日無事に帰国しました
& 洗濯を済ませて、新年第1発目のレッスンへGO
生徒ちゃんも久しぶりの運動だったので、いつもより汗をかいたご様子

私はというと、レッスン途中に急に鼻水くしゃみ頭痛が始まり、そして体中が痒くなり…
どちらかというと、体調が悪くても踊り始めるとその間は治まっていることが多いので、内心かなりビビりました^^;
レッスンが終わって、心配してくれる生徒ちゃんから聞く「寒暖差アレルギー」という耳慣れない言葉。
とりあえず帰宅し、お風呂に入ったものの身体は一向に温まらず、そして鼻水も止まる気配無し
まぁ、気温28度くらいのところから急に0度の世界に来たわけだから、体調が狂ってもおかしくないのですが。

明日からの3連休はまだまだ寒いらしいですね。
みなさんも寒さ対策、十分に


さて、2月のレッスン日は以下のとおりです
JEUGIA堅田      水曜 13:00~14:00:5日、12日、26日
A-good滋賀(入門)  水曜 18:15~19:30:5日、12日、26日
A-good滋賀(超入門) 水曜 19:30~20:45:5日、12日、26日
A-good滋賀(超入門) 木曜 20:00~21:15:6日、20日、27日
JEUGIA大津京     金曜 11:15~12:15:14日、21日、28日
小野バティー     金曜 13:10~14:25:14日、21日、28日
JEUGIA堅田      土曜 10:45~11:45:1日、15日、22日
A-good滋賀(入門)  土曜 13:00~14:15:1日、15日、22日


以下のクラスは通常通りです。
大津カルチャークラス 第2、3、4月曜 18:40~19:40
高島ガリバークラス 第2、4火曜 10:45~12:00
JEUGIA瀬田クラス 第2、4火曜 13:30~14:30
JEUGIA大津京夜クラス 第1、3金曜 19:20~20:20


ハフラ当日の流れ
いよいよ今週末になりました
12月の第1回目のレッスン時には、衣装持参してくださいね

当日のプログラムです
受付 11時半~、開始 12時
受付は2階になります。
最初に受付をすませてから着替えをしてください。
・更衣室は1階の階段右手 VIPルームです。
・鏡はないので、必要な方は各自ご用意ください。
・車で来場の方、レストランの突き当たり、公園側から詰めて駐車してください。
 白線のないところも順次、詰めて駐車願います。


<1部>
浜大津 水曜(超入門)
大津京 (朝クラス)
堅 田 水曜
高 島
大津京 (夜クラス)
Mariko

<2部>
浜大津 木曜(超入門)
堅 田 土曜
浜大津 水曜(入門) 
バティー
浜大津 土曜(Baladi)
Hiroko
浜大津 土曜(Zill)   

<3部>
Yu-ko
浜大津 入門 (2名) 
 Yoko
 パルコ
浜大津 土曜


それから、超ミニミニフリマを計画中です。
たんすに眠っている衣装、アクセサリーなどなど、出展したいものがあればハフラまでのレッスンに持ってきてくださいね