踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
ハフラ案内
mikko生徒のみなさまへ。

すでに案内をお渡ししていますが、ハフラの申込、今月中に提出してくださいね

今回初参加の方のために説明しますと、ハフラとは親しい方たちとのホームパーティー、
プチパーティーという意味です。
その名の通り、気楽に和気あいあいと、食べて踊っておしゃべりしながら、みなさん一緒に楽しい時間を過ごしましょう

これまで練習した成果を発表するも良し
WSで習った曲を踊るも良し
オリジナルの振付を披露するも良し
他のジャンルの踊りや、お得意芸など試したい方はなんでもどうぞ

今、レッスンをお休み中の方、観覧のみもです
ぜひぜひお友達の応援に来てください
もちろん、踊るも歌うも大歓迎です
*休会中の方で、ハフラに参加される方は、事前にメールくださいね


第2回 mikko student hafla party
日にち: 12月8日(日)
時 間: 12:00~15:00予定
場 所: What’s the Store 2階(滋賀県大津市衣川1-41-7)
JR湖西線おごと温泉駅よりバス けやき通り東下車 徒歩9分、またはタクシーで7分)
(駐車場有り。ただし、台数に限りあり)

参加費: 観覧のみ:3,500円、1~3曲: 4,000円、4曲以上:4,500円(ランチ込)



衣装も着々と集まってきました
スポンサーサイト



新しいはじまりは。。。
新たな歳の1歩は、早々に嬉しいことが立て続け

まず、土曜日はレッスン後にセルカンショーに出演してくれた生徒ちゃん方と打ち上げ
即行の気分だったが、ビジネス街()で土曜夕方から飲める店はあまりなく、、、
なので、前々から噂に聞いて行ってみたかったHawaiian Kitchensへ。
残念ながらランチの時間はおわっていたので、ボリューム満点のパンケーキを食す。

しかし、やっぱりがあきらめきれず、2件目へGO
たくさんおしゃべりをし笑い、気がつけば4時間くらい経ってた

そんなこんなでほろ酔い気分で帰宅すると、長野から先日のハフラ動画 withラスクが
温かいメッセージにほろりときながら観賞。
課題が立て続けに見つかる(泣)。しかし、あの日を思い出すと笑みがこぼれる方が大きい。
P1010991_convert_20131014112723.jpg  P1010993_convert_20131014113020.jpg
poyoさんありがとうです            セルカンチームからいただいたハロウィン限定のBel Amer


次の日は、京都在住ダルブッカプレーヤー牧瀬さん主催のリズム&ドラムソロトレーニングに初参加。
前々から行きたかったのだけど、なかなかスケジュールが合わず、やっと行けることに
久々に出た京都は以前とは全然変わっていて(…変わったような気がする…)、
あぁぁぁぁ初回に遅刻はまずいとめちゃくちゃ焦る、走る

なんとか滑り込みセーフで間に合ったトレーニング。
演奏者とダンサーが共作してドラムソロを作り上げるという、初めての体験でした
新しい出会いもあり、これまた幸せな日曜日でした

牧瀬さんは全国各地でご活躍のダルブッカ奏者であり、数々のベリーダンサーとも共演されていらっしゃる、超すごい方なのに、とっても気さくで周りにとても気を配られる方。
何より言葉が美しい
京都で今後も継続的に開催されるので、興味のある方、ぜひご一緒に行きましょう~
P1010987_convert_20131015131218.jpg  
牧瀬さん、お誘いありがとうございました   そして、木曜クラス仲良しコンビの沖縄土産、ありがとう

長野へGO!!
セルカンショーから早1週間(いや、10日)
楽しい思い出はいつ思い出しても心が弾みますね
実は、他にも最近楽しい思い出がたくさん

9月末はpoyoさん主催の長野nicole塾&ハフラに参加させていただきました
ホテルからWS会場までを時間があったので散歩しながら目指す。
P1010927_convert_20131014113732.jpg
金木犀のいい匂い 歩きながら子供の頃を思い出す。
子供の頃、庭が金木犀の香りでいっぱいになるのが大好きだった。



まずはタブラ講座。タブラ始めて叩いたけれど、めちゃくちゃ楽しい~
でも、めちゃくちゃ音出るの難しい~ 
ので、音が出るだけでご機嫌な私
講師の「タブラクワイエサ 」主宰のムハンマド上田さんが最高でした

続いてのドラムソロWSはその日の夜のハフラで踊るというので、みんな頑張って覚える。
nicole先生のWSは今回で3回目ですが毎回とてもハードで、ついていくのに必死 
でも、いつも一人ひとりを見てくださって、出来ているところ、出来ていないところをしっかり教えてくださり、毎回たくさんのことが勉強になります。

そしてハフラ会場へGO
長野の皆さんはとても親切で優しくて、一人away参加の私にもたくさんお声をかけてくださり、おかげで心細くなることもなく、テンション
私は主催者のpoyoさんとIsisを躍らせていただきました。
7月のnicole塾で習った曲で、nicole先生の前で踊ることは緊張しましたが、終わってから褒めていただいて感無量でした


WSでのホヤホヤドラムソロもなんとか踊りきれたり、あとは、みなさんの踊りを楽しむ
ハフラ最後の驚き金爆も盛り上がったし、ハフラに続くNagwaさん&Ginaさんのショーも素晴らしすぎでした
そして、打ち上げにもご一緒させていただいて、ほんとに幸せな1日でした。


次の日は、nicole塾二日目。
基礎クラスではその名のとおり、基礎をしっかり見てくださいました。
再確認できたこともたくさん

そして、Baris時代の先輩、レイミさんにもお会いできました
レイミさんは「長野ベリーダンススタジオ」主宰の麗しいのに体育会系の先輩。
美人なのに頼れる兄キ(…失礼)なので、私はボスと呼んでいます
WS後、遅めのランチしながらたくさんおしゃべりし、これまた幸せな一日でした
P1010974_convert_20131014113849.jpg
剣道ではありません


EL SET Wi MALIKAT ELTET
私がベリーダンスを始めたのは2005年の6月、東京でした。
ベリーダンスを習うと決めたものの、スタイルを知らないどころか曲も聴いたことはなかったし、どんな踊りかも見たことなかった(その頃はYou-Tubeもなかった…気がする)。
今にして思えば、そもそもなぜベリーダンスという言葉を知っていたのかも不思議。。。

色々あったその頃、とにかく体力を消耗させたかった。
平日は普通に働いていたので、最初は週1で通い始めた。
出来ないことばっかりだったけれど、とにかく楽しかった。
そして出来ないことが段々出来るようになると、もっともっと楽しくなった。
大人になって苦手なことや出来ないことを避けて通ることが多くなった中、出来なくても楽しいと思えること、出来るようになりたい、頑張りたいと思う自分も少し不思議だった。

なにより、Luna先生にノックアウトされっぱなしだった。
立っているだけでも、指1本動かすだけでも、先生から放たれる空気は今まで知っていたものとは別世界の空気。

東京を離れるまでの4年間だけだったけれど、Luna先生にはたくさんのことを教えていただき、今こうして私がみんなとベリーダンスを共有できているのも、すべて先生がいたから。
Luna先生と出会えたことがとても奇跡で感謝の気持ちでいっぱいです。

そんな私の大大大憧れの先生が、満を持して大阪にやってきます
しかもエジプトからソライアのバンドとともにです
こんなすごいショーが大阪で見れるなんて
ぜひ、みなさんも足を運んでくださいっっ

詳細は
EL SET Wi MALIKAT ELTET

今からとてもワクワク
待ち遠しいです
ロマダンス衣装
先日のYoko of Istanbul Dinner Showで好評だったロマダンスの衣装、北海道WSのオーガナイザーMayoさんのお店CHAKAさんとYokoさんのコラボ作品です

大人気だったので、北海道、東京のWSを回った間に、随分売り切れてしまったようです。


mikkoクラスのロマ復習会は11月10日、16時~18時です
それまでにステップ、各自思い出してみてねぇ~~~

Serkan Tutar Show 後記
トルコ人ダンサー セルカンを迎えてのショー、昨日無事終了しました。

集合時間が朝早かったので、夜型人間の私はほぼ完徹状態
大慌てで家を出たら、カメラ忘れた…
そして、安全ピンも忘れた…

セルカン、東京からのKikiさん、LAからのShirinさんと次々にリハーサルを終え、私たち2部出演者もリハーサルスタート。
続いて1部に出演する生徒さんたちのリハーサル。
みんなキラキラ素敵~
私の生徒ちゃんは浜大津(土)クラスから3人一緒に来てくれました。
カメラがない私なので、写真撮れず… お三方、申し訳ない

リハーサルが終わって、生徒さんたち写真撮影会。
MCのChiroさんが、代わりに撮ってくださいました
1305369_10152709105406686_1420481793_n_convert_20131007005256.jpg
生徒さんだけでもすごい数でした


そして、いよいよSerkan Tutar Showのはじまりはじまり~
1部のスタートは今回の主催者、イルセちゃん生徒さまたちです。
イルセちゃんテイストが満開でかっこよくもあり、幻想的でもあり、ほんとに素敵だったぁ
あぁ…なんでこんな大事な日に限って、カメラ忘れるの、私

続いては、Nelちゃんの生徒さまたち。
Nelちゃんとお話するのは昨日が始めてだったのですが、何回かWSでお見かけしていたので初めての気がせず、たくさんおしゃべりさせていただきました
これまた、生徒さまたちはNelちゃんによく似て、綺麗・可愛い

そして、いよいよmikko生徒です。
Hiroko, Miyuki & Yokoちゃん。出演が決まってからたくさん自主練してくれましたね。
その成果があらわれてたよ
とっても素敵に踊ってくれて、今思い出してもうるっっときます(涙)。
見に来てくれていたお友達ダンサーさんも、キラキラ素敵だったって~
ベリーダンスを追求している方にお褒めいただくのは、本当に嬉しいです。
まだ1年半とか2年くらい、しかも週1にも満たないペースでのレッスンなのに、本当によく頑張ってくれました。
その努力も、上達振りも、頑張る姿勢も、お互いを助け合う姿も、何もかもが嬉しくて、3人の踊りを見ている間、ずっと幸せな気持ちでいっぱいでした。
ありがとう

1部の合間を見つつ、そろそろ自分の準備も始めます。
そして、楽屋では出演者の皆様方とつかの間のおしゃべりや撮影タイム
1376643_530345237039726_702644889_n_convert_20131007001353.jpg  1385796_530345340373049_1978336428_n_convert_20131007001449.jpg
和気藹々としゃべって笑っていたら、あぁぁぁ!!2部が始まる


2部はセルカンとKikiさんのサイーディでスタート
二人の息ピッタリのアサヤがかっこいい&品がいい
めっちゃくちゃ私好みです
続くShirinさんの踊りは、初めて見たのですが、華やかで The 魅せる
すんごいなぁ~
このまま見ていたいけど、そろそろ出番待ちしなきゃ
舞台袖でセルカンが手を握って、You will be okay !! と何度も言ってくれた。
そしてぎゅっっとhugしてくれた。とっても優しいセルカン。

名前を紹介され舞台に立った後のことは、正直あまり覚えていない。
一番最初に目に入ったのが、応援に来てくれた私の生徒さんたちだった
めっちゃいい席getしたねぇ~
その隣には、Baris時代のお仲間、ななちゃんの姿も
目が合った瞬間、幸せな気持ちになったことを覚えている。

あっという間の5分間でした。長かったような、短かったような。。。
いつものごとく、課題も満載。反省も満載。でも嬉しかった。
初対面の共演者様方だというのに、みんな全然前からのお友達のようで。。。
踊る前も踊ってからもみんながhugしあって、happyがダブルやトリプルになる感じ。

自分の出番が終わったら、あとはゆ~っっくり皆様のダンスを堪能
セルカンのあっと驚くWベールに相変わらずcuteなドラムソロ。
生演奏とともに踊るKikiさんのRakkas。演奏者様たちとの掛け合いも素敵だし、どこをとっても絵になるKikiさん
初めて拝見するSoniaさんの力強いエジプシャン。
元気いっぱいlovelyなNelちゃん。Maashaさんにはエントランスから度肝を抜かれました。
イルセちゃんワールド満開なRaks Mimiに、Shirinさん!! 
もぅなんて贅沢なショーなの

Kikiさんはもぅ1曲踊ってくださいました。Rakkasで習ったAlf Leyla Wa Leyla。
気品があって惚れ惚れします
Rakkasでも、DVDでも何回も観たKikiさんの千夜一夜。そして毎回その気高さに心奪われる。
またこうやって生で観れて幸せだなぁ~

トリを飾るのはもちろんセルカン
観客席のみんなを引き込んでのShaabi。サービス精神たっぷりで何より心優しいセルカン。
彼の人柄が踊りにとても表れていて、だからみんなセルカンのことが大好きになるんじゃないかなぁと思う。
彼といるとhappy。彼の周りはhappyなオーラがキラキラ放たれている。

そんなこんなであっという間にショーは終わってしまいました。
あわててみんなで写真撮影
555917_10201945043444616_1145265379_n_convert_20131007021623.jpg
そしてこれまた慌てて着替えて、打ち上げにGO


寝不足だからか空腹だからかよくわからないが、打ち上げはみんな超ハイテンション
食べて飲んで、セファさんと牧瀬さんの演奏聞いて、セルカンやみんなでダンスタイムが始まって、
1239695_10201937224689152_1805274762_n_convert_20131007001310.jpg  1375903_530421030365480_1353400319_n_convert_20131007001325.jpg

で、ついにはこんな状態に
1385865_10201937222049086_178481660_n_convert_20131007001507.jpg  1380676_10201937221929083_814477973_n_convert_20131007001434.jpg
終いには笑いすぎで、頬がつりそうで痛かった


今回お声をかけてくださったイルセちゃん & 共同主催者のMaashaさん。
本当にお世話になりました。何から何までご準備大変だったことと思います。
会場の方、音響の方、照明の方、MCのCHiroさん、ありがとうございました

この度すばらしいひと時をご一緒させていただきました、沖縄Asamiさん & Yukiさん、Chihiroちゃん、Nelちゃん、Soniaさん、Shirinさん、Akdenizの皆様に牧瀬さん。みなさまのおかげで楽しい一日となりました
そして、Kikiさん & セルカン。尊敬するお二人と同じステージに立てて、ホントにホントに幸せです


最後に、日々お忙しい中、ショーに足をお運び下さった皆様のおかげですばらしいショーとなりました。
感謝いたします。ありがとうございました



辟。鬘契convert_20131007001708   P1010984_convert_20131007001959.jpg   
Baris時代のNanaちゃんと            観に来てくださった生徒様方、ありがとうです
Yoko of Istanbul WS & Dinner Show 後記
9月怒涛の週末レポート第2弾。
Biwako Power of Dance 2013の翌日はYoko of Istanbul WS & Showでした。

台風だったにもかかわらず、多くの方が来て下さいました。
参加者の方の多くが9拍子がはじめてだったので、最初は少し戸惑った感もあったようですが、Yoko先生の丁寧な説明とステップ反復練習のおかげで段々とコツを掴んできた様子。
P1010894_convert_20130917200303.jpg
振付クラスは基礎クラスで習った動きを入れたものだったので、ゆっくりの間は出来るのですが、曲が始まると焦っちゃう 
それでもしばらくすると段々曲に慣れてきたのか、できる様になってきた


時間を繰り下げてのWSだったので、大急ぎでShow会場に直行
ばたばたと化粧をし衣装に着替え、とりあえず踊る準備

オープニングはWSで習ったばかりのロマを、Yoko先生とデュオさせていただきました
続いて、1部は参加者の皆様が踊るミニハフラだったので、苦手な司会で曲紹介。気の利いたこともいえず、裏に戻って反省…
CIMG4200_convert_20131002092615.jpg   CIMG4208_convert_20131002093220.jpg
Yokoさん、ありがとうです             続いてYoko

CIMG4211_convert_20131002093250.jpg   CIMG4213_convert_20131002093450.jpg
パルコチームはNancyベール            Hirokoさんは優雅なエジプシャンを

生徒さんの踊り3曲のあとは、京都からご参加くださった方々によるジプシーフュージョン
スカートフリフリがとっても可愛かったです
CIMG4215_convert_20131002093520.jpg   CIMG4218_convert_20131002093823.jpg
京都からの皆さんは▲スのマスティカ       1部の最後はYu-koのTalisman


2部は大阪からChihiroちゃんがなんとか無理して駆けつけてくれて。。。
互いに姿を見たら涙ぐみそうになるも、化粧が崩れるからぐっとこらえる私たち
トリだったYokoさんの曲がなぜか歪んでいて音は飛ぶしリズムも狂うなか踊るYokoさん ほんとすみません…
でも、Yokoさんのロマに圧倒されて、途中からはそんなアクシデント、すっかり忘れてしまって見とれてしまっていました。なので、写真もほとんど撮れてなかった
CIMG4219_convert_20131002093943.jpg  CIMG4231_convert_20131002094003.jpg
私はエジプシャンオリエンタルを          Chihiroちゃんはターキッシュでベールとドラムソロ
CIMG4235_convert_20131002094102.jpg  
トリはYokoさん圧巻のロマダンス        かろうじて3人で取った写真(暗すぎる…)


岐阜のNese先生は残念ながらショーには間に合わなかったのですが、「とりあえず行くよぉ~」と仰ってくださって、ショーのあと一緒にお食事をさせていただき、お話もたくさんさせていただきました。遠路&悪路のなか、本当にありがとうございました

そして帰宅後、まだ話は尽きず、気がつけばもぅ朝の7時
少しだけ横になったあと、Yokoさんは台風のように関東に戻っていかれました


残念ながら来れなくなった方々からは、こちらを心配してくださる声を多くいただきました。
主催者として至らぬ点が多々あったにもかかわらず、皆様の暖かいお言葉に頭の下る思いでいっぱいです。
悪天候の中お越しくださった皆様、Chihiroちゃん、Nese先生、そしてYoko先生、本当に本当にありがとうございました。
P1010898_convert_20130917200414.jpg   P1010921_convert_20131002120511.jpg
また、Yoko先生に来てもらいましょうね            大津京クラスの皆様ありがとう


11月のレッスン日
11月のレッスン日は以下のとおりです

JEUGIA堅田      水曜 13:00~14:00:6日、20日、27日
A-good滋賀(入門)  水曜 18:15~19:30:6日、20日、27日
A-good滋賀(超入門) 水曜 19:30~20:45:6日、20日、27日
A-good滋賀(超入門) 木曜 20:00~21:15:7日、14日、21日
JEUGIA大津京     金曜 11:15~12:15:1日、15日、22日
小野バティー     金曜 13:10~14:25:1日、15日、29日
JEUGIA堅田      土曜 10:45~11:45:9日、16日、30日
A-good滋賀(入門)  土曜 13:00~14:15:9日、16日、30日

以下のクラスは通常通りです。
大津カルチャークラス 第2、3、4月曜 18:40~19:40
高島ガリバークラス  第2、4火曜 10:45~12:00
JEUGIA瀬田クラス   第2・4(火) 13:30~14:30


なお、11月は以下のクラスがイレギュラーになります
お間違いのないように。。。
JEUGIA大津京夜クラス 第1、3金曜 19:20~20:20 ⇒第1、3、5週の3回 (10月が1回レッスンだったため)

新規クラス開講のお知らせ
早いもので10月になりました

今月から新規レッスンが始まります
超入門コースですので、ゼロからベーシックを中心にしっかり丁寧に教えます
ベリーダンスに興味のある、そこのあなた
ぜひ始めの1歩を踏み出してみませんか

JEUGIAカルチャーセンター アルプラザ瀬田
第2・4(火) 13:30~14:30
担当:Yu-ko