踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
アクティブフィナーレびわこ
最近、なんだかドタバタ…していないのに、気持ちだけがドタバタなわたし
春が近づいてきたからでしょうか(いや、絶対関係ない…)

さて、4月13日(土) 栗東芸術文化会館さきら 中ホールでJEUGIAさんの合同発表会 アクティブフィナーレびわこに堅田教室と大津京教室の生徒さんが出演します
他にもジャズダンスやヒップホップなどの教室が参加されます
私も1曲みんなと踊ります

お近くの方、お時間ある方、ぜひぜひ足をお運びくださいませ~


JEUGIAカルチャーセンター合同発表会 アクティブフィナーレびわこ
日時:4月13日(土) 18:00~20:00
場所:栗東芸術文化会館さきら 中ホール(JR琵琶湖線 栗東駅東口より400m)
入場料:無料



出演者のみなさん、頑張りましょうねぇ~
スポンサーサイト



Bruce Lee
みなさん、Lovelyなバレンタインデーを過ごしましたか
私も、とっても美味しいチョコレートいただきました
高島クラスのIさん & 大津京クラスのYさん、ありがとう

P1000836_convert_20130216010047.jpg


話は打って変わって、甘~い話とは遠ざかるのですが、、、
私は格闘技が大好きです
一番好きなのはプロレス 他にも、ボクシングなども割と良く見ます

そんなわけで、この前Bruce Leeのドキュメンタリーを見ました。
生前たった5本の映画(そのうち映画大国アメリカでの製作は1本)にしか出演していないのに、全世界でその名を知らない人はいない、香港が誇る俳優、武道家。
ジークンドーの創始者でもある彼は、武道のみならず努力によって得られる知識・熟練は、次の3つの段階で構成されると説いています。

1.Partiality, 部分性 = 白紙状態
(闘い方を知らず、やみくもに殴ったり、本能的にかわしたりする素のままの姿。未熟だが、ありのままの自分自身でもある)

2.Fluidity, 流動性 = 技
(鍛えられ、磨かれた技術は洗練されるが、自由な動きが制限されたり、直感(自分自身)よりも覚えたテクニックを絶対的なものとしてしまう可能性もある)

3.Emptiness, 空 =「無」
(厳しい練習を経て、長い年月のもと、本来の自分に戻った状態。自身にとって有用なものだけが身体に残り、動きはごく自然に、流れる水の如く…)


2から3への移行がとても難しいらしい。でも2があるからこそ、3に到達できる。
そして、3は自分との調和でもあると彼は言っています。何度も何度も繰り返して、はじめてやっと自分色をつけれる入口に立つことが出来る。

要はやっぱり努力ってことよね
頑張り続けるのは大変。でも頑張らないことにはどこにも辿りつけない。。。

そんなわけで、私も明日WS頑張って行ってきます
    

3月のレッスン日
3月の月3回クラスのレッスン日は以下のとおりです

JEUGIA堅田   水曜 13:00~14:00:6日、13日、27日
A-good滋賀   水曜 18:15~19:30:6日、13日、27日
A-good滋賀   木曜 20:00~21:15:7日、 14日、28日
JEUGIA大津京 金曜 11:15~12:15: 8日、15日、29日
小野バティー   金曜 13:10~14:25: 1日、15日、29日
JEUGIA堅田   土曜 10:45~11:45: 9日、 16日、23日
A-good滋賀   土曜 13:15~14:30: 9日、 16日、23日

大津カルチャークラス 第2、3、4月曜 18:40~19:40 は通常通りです。


また、以下のクラスは3月はイレギュラーになります
高島ガリバークラス 第2、4火曜 11:45~13:00 ⇒ 第1、4火曜 に変更
大津京夜クラス   第1、3金曜 19:00~20:00 ⇒ 第1、3、5金曜 に変更