



私は雪のせいではないのに、昼のレッスン終わりに



アナウンスが、「96分遅れの運転となります」。。。って何だそれ




なぜ1時間36分の遅延と言わない


さて、今日はA-good 3クラス合同の新年会でした。
(土)クラス後だったので、とりあえずは腹ごしらえ



ほろ酔い気分のところで、(土)クラスのMさんと(水)クラスのTさんに踊ってもらいました。
いつも明るくてとっても乗りの良いお二人。レッスン中もたくさんの元気をもらってます


そして初めて人前で踊る(木)クラスの5人。
若いチームなので、元気はつらつの振付にしました

緊張したかな~


それから、部活チームこと(土)クラスのみなさん。
Mさん、Mちゃん、買い出しありがとう

産休中のMちゃんも久しぶりに顔を出してくれました


休んでたのに、すんなりみんなに混じって踊れてしまうなんて凄いよっっ



それから、(水)クラスのお二人。
偶然にも同じ名字のお二人さん。息もぴったりでした


最後は恒例のダンスタイム。
初めての人はとまどったかもしれないけれど、楽しく踊ればそれが正解


今年も頑張って踊っていきましょうね



バンコクではプール付きのアパートメント滞在にしたものの、体力不足で利用できず、、、
うぅぅ… ここのアパートメントに決めた最大の理由はプール


気を取り直し、Aurarhythmさんへ。
Aura Rhythmさんはトライバルフュージョンやジプシー系のレッスン着や衣装を扱っておられるonline storeです。
扱っておられる品々も、そしてオーナーのMaasaさんもとってもかわいい

Maasaさんはタイでご活躍のベリーダンサーさんでもあり、shopのお仕事とショーなどのイベントに大忙しのなか、お邪魔させていただいたのですが、今回なんと


あれやこれやとお喋りしながらの撮影、とっても楽しかったです

Maasaさん、ありがとうございました

こんな感じで、今回のタイ&ラオスの旅は幕を閉じました。
次の旅ではどんなことがあるのかなぁ~


昨日よりバンコクに滞在中です。
ラオスのルアンパバーンからは2時間弱のフライト

旅も残すところあと2日と思うとかなり寂しい…

いや、でも仕方ない。何でも終わりがあるから良くもあるのだ

今日は、少し変わったラオス滞在について書きたいとおもいます。
ラオス北部に位置するルアンパバーンは、1995年に街全体が世界文化遺産に登録されたラオスの古都で、近年観光客の増加が著しく、そのため観光産業に力を注いでいるそうです。
伝統的な建造物とフランス植民地時代の建造物が見事に融合され保存されていることが世界遺産登録の理由というだけあって、街のあちこちに西洋と東洋の香りが漂います。
おしゃれなカフェも多いし、カフェアートもしてくれてビックリ



そんなルアンパバーンで、入院するはめになった私…

特に辛い物も生ものも食べてないし、屋台でも食べてないのに、あぁぁどうして




そんなわけで人生2回目の入院をラオスで経験することになりました(ちなみに1回目は2年前、タイのバンコクでした)。
ちなみに最もビックリしたのは、宿のおばさまが“私、本業はお医者さんだから、ここで点滴してあげる”と言ったこと。
宿で点滴なんて聞いたことないっっ


さすがにそれは怖くてお断りしましたが…
でもおばさまは夜中1時過ぎだというのに病院まで連れて行ってくれて、“何かあったら連絡してね”と言ってくださり、ほんとにありがたかったです。
そこで、ラオスとタイの病院事情を。
タイでお世話になった


日本語通訳もいて至れり尽くせりでした。
ホテル内にはカフェ、パン屋、美容院、本屋、コンビニ、なんでもあります。
入院は個室で、しかもめっちゃ広い

食事も5種類から選べてまさに5つ星

一方ラオスでは、病院に着いて診察を受けるまで長い


診察はロビー受付の隣にある簡易ベッド。そしてそのままロビーで入院することに。。。
看護婦さんが定期的に血圧とかをチェックしに来てくれるのですが、それがまた学生さんレベル^^;
一生懸命で初々しいのですが、正直少し不安な気持ちも無くはない

そして、朝になるとなぜかぱったり誰も来なくなる。
誰もいないロビーで用事がある時はどうするんだ??っていうか、急患が来たらどうするんだ??と思いましたが、でも仕方ない。
なんとか10時間の点滴は我慢しましたが、それ以上は針


タクシーはないのでトゥクトゥクで帰宅
しばらくはまともには食べれないので、バナナを食べてしのぎました。

ラオスのバナナはこんなに小さい
というわけで、あまり観光は出来ませんでしたが、たくさんの親切に感謝でいっぱいのラオス滞在でした





私の年越しはというと、、
紅白歌合戦とゆく年くる年を見たら(滞在しているサービスアパートメントではNHK



旧市街ではコンサートや花火や爆竹などでかなり盛り上がったようですが

気を取り直して、元旦の昨日はチェンマイで最も格式が高いといわれているお寺、Wat Phra Singに行ってきました。
13C後半から約600年間ラーンナータイ王朝の首都として栄えた古都チェンマイには100を超える寺院が街のあちこちにあるので、行こうと思っていた寺院と違う寺院にたどりついてしまうこともしばしばです。

偶然出会った寝仏
そして、寺院の中に屋台が出ていることもよくあります。



北門の屋台 チェンマイ名物カオソーイ
そこで、昨日はWat Phra gn境内の屋台で昼食。
屋台では学校の給食みたいなプラスチックの食器に入れてくれます。
私は春巻きとシュウマイを、hubbyはカオソーイ(カレースープ麺)を食べました。
そしたら、数時間後…hubbyに悲劇が



恐らく食あたりと思われます。病院に行った方が良いと思ったのですが、本人は寝て直すと。。。
おかげで今朝はなんとかおさまって、今からラオスに出発です


JEUGIA堅田 水曜 13:00~14:00:6日、13日、27日
A-good滋賀 水曜 18:15~19:30:6日、20日、27日
A-good滋賀 木曜 20:00~21:15:7日、 21日、28日
JEUGIA大津京 金曜 11:15~12:15: 1日、15日、22日
小野バティー 金曜 13:10~14:25: 8日、15日、22日
JEUGIA堅田 土曜 10:45~11:45: 2日、 9日、23日
A-good滋賀 土曜 13:15~14:30: 2日、 9日、23日
また、以下のクラスは通常通りです。
大津カルチャークラス 第2、3、4月曜 18:40~19:40
高島ガリバークラス 第2、4火曜 11:45~13:00
大津京夜クラス 第1、3金曜 19:00~20:00