踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
完成♪
TVボード作成時の余り木を使った、hubby作第2段です
hubbyは木工教室に通っています。
教室では自分の好きなものを作成してよいので、前々から飾ろうと思っていた布に合うフレームにしたそうです。
次は何が出来るのか、楽しみです

P1000579_convert_20121021124454.jpg P1000580_convert_20121021124702.jpg
  中はイランのキリム    こっちはペルーでgetした織物
スポンサーサイト



11月のレッスン日
11月の月3回クラスのレッスン日は以下のとおりです

JEUGIA堅田   水曜 13:00~14:00:7日、14日、21日
A-good滋賀   水曜 18:15~19:30:7日、14日、21日
A-good滋賀   木曜 20:00~21:15:1日、 8日、22日
JEUGIA大津京 金曜 11:15~12:15:2日、16日、30日
小野バティー   金曜 13:10~14:25:9日、16日、30日
JEUGIA堅田   土曜 10:45~11:45:10日、17日、24日
A-good滋賀   土曜 13:15~14:30:10日、17日、24日

なお、以下のクラスは通常通りです。
大津京夜クラス(第1、3金曜 19:00~20:00) 
大津カルチャー(第2、4月曜 18:40~19:40) 

また、高島ガリバークラスは以下の通りです。
火曜 6日、20日 11:45~13:00
Mario Kirlis Group Japan tour
あっという間の3連休最終日になってしまいましたが、お天気にも恵まれ、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか

私はbelly planetsさん主催のMario Kirlis showに行ってきました
Marioはアルゼンチンの作曲家。多くの素敵な曲を生みだし、SaidaやShahdanaとも何度も共演しています。
今回のアジアツアーにはSaidaの教え子AntonellaとShananが同行。
初めて見るMarioの生演奏にはもちろん、二人の素晴らしい踊りにも目が釘付けで、気がつけば息するの忘れてた
ニコル組のベールで始まり、オリエンタル、バラディ、ハリージ、サイディ、ドラム。最後はAntonellaとShananがステージを降りてお客さんと一緒にダンス
盛りだくさんの内容であっという間の2時間半でした



アルゼンチンのダンサーは体を大きく使い、柔軟性もターンの早さもほんとにほんとに凄いです
ハフラ報告 続き
ハフラに参加したみなさん、昨日はゆっくり休めたでしょうか
(たぶん)いちばん遠くから来てくれたYちゃん、あれから動いたかな…

みんなが無事に帰宅したことを信じつつ、ハフラ報告の続きで~す


第2部のオープニングを飾ってくれたのは、大津カルチャーのみなさん(通称パルコ組)
P1000543_convert_20120930181843.jpg  P1000545_convert_20120930181943.jpg  
この2カ月でたった3回しか踊ってないとは、みんなビックリしてたよ


続いて堅田(土)クラス
P1000553_convert_20120930201125.jpg
他の教室にも来てくれているベリー大好き3人娘
この笑みは余裕の証 それとも。。。


写真がないけど、ハフラ開催記念プレゼント贈呈のあとは、lovin' papillonの4人
P1000555_convert_20120930201501.jpg
今回踊ったなかで一番おnewなHちゃんとYちゃん。
たった3カ月でよく覚えてくれました


続いて、2代目red rose
P1000558_convert_20121001172034.jpg
急遽Mちゃんが来れなくなって残念だったね
でも、さすが別名ベリーダンス部。good job


トリは大津京(朝)クラス+mikko
P1000564_convert_20120930201724.jpg
drum solo初挑戦


最後はみんなでダンスタイム
P1000567_convert_20120930175355.jpg  P1000568_convert_20121001173222.jpg  
解放感からか、この時がみんな一番ノリノリでした

教室以外で踊るのは初めてという人がほとんどだったので緊張したと思いますが、みんなで楽しめたのが一番の収穫だと思います。


帰宅した私を癒してくれたのは
P1000572_convert_20120930175209.jpg
堅田(土)クラスの3名から頂いたお菓子
Uちゃん、Yさん、Iさん ありがとう