1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
ベリーダンス新規開講クラスは≪こちらをクリック≫
あっという間に1週間。
students haflaではenta omri を踊りました。

本当は別の曲を練習していたけど、月頭に急遽hubbyが入院することになり、退院もいつになりそうかわからないと言われ、ざわつく心を抱えながらの毎日、
「私が踊るとすれば今踊るべき曲は一体何なのか…」
と考えた時に、この曲以外に考えられなくなった。


練習時間的には時間切れだったのは十分わかってる。
でも、自分の想いはしっかり込められた。

もし、見てくださる方に何か伝わるならば、
「大切な人に気持ちを伝えてほしい」
と願いながら。


photo by いおちゃんママ & つむちゃんママ💖
enta omri あなたは私の人生
本人はわかってるのかどうか知らないけれど😆
you, you are my life.


12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
ベリーダンス新規開講クラスは≪こちらをクリック≫
久しぶりの完徹💤💤
動画編集が上手くいかず、取説と格闘し、何とか片付いた午前5時半。
ハフラ出演者にはご自身の動画は全部送ってありますので、確認くださいね。
フィードバックもほぼ終わり(…ほぼね💦…)
それぞれの次の課題曲もそろそろ決めねばならないし。
ってことは選曲はじめなきゃだし、曲編集やら振付やら色々私を追ってくる(笑)
でも、ハフラが終わったので、どのクラスもめちゃくちゃ基礎に戻ります🔥🔥
やっぱり基礎大事。
何回もしつこく言うけど、土台無くして家立たず。
踊りも同じ。基礎無くしてベリーダンスにあらず。
基礎つまらないから嫌いっていう人もいるけど、素敵なダンサーさんはみんな基礎をめちゃくちゃ大事にしています。
筋トレも同じくらいに。
それと、リズムの聞き方も基礎のうちだよ🎵🎵
まずは


そのためには

難しく考えず、苦手な人はとにかくたくさん音楽を聴いて。
ベリーの音楽に限らずなんでもいいので、クイズ感覚で1拍目をとらえる練習を。
それだけで、うんと踊りやすくなるよ


やればやるほど、何となくつかめてくるもの。
苦手だからと逃げてたら、いつまでたってもつかめないまま。
なので、苦手だからこそ毎日少しずつ向き合っていきましょうね

の前に、とりあえず少し仮眠します。
おやすみなさい💤💤


12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
2月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
ベリーダンス新規開講クラスは≪こちらをクリック≫
本日17日ぶりにレッスン無し

と言っても、OFFではありません。
今日は全演目を見直し、生徒ちゃんたちへのフィードバック📝
全体としても見るし、個々に気になってた箇所とかもハフラ後に感想もらったりしているので、そこはこの先気にしたほうがいい点なのか、こだわらなくていい箇所なのか。。。
とかを確認し、編集も同時にしていたら、あっという間に10時間が過ぎた💦💦
反省するのは大切だけど、反省しなくても良い箇所に引きずられるのはそれこそ意味が無いと思うので、みんなハフラが終わって 『次に向けてステップアップしたい💪💪』 と志高いときに、フィードバックをしてあげたい。
。。。と思ってはいるのですが、今日は二部までで時間切れ💤💤
三部の自作はしばしお待ちを

それにしても、改めて見返してもみんな本当に輝いてた✨✨
それぞれの良さが踊りに現れていたなぁと思います。
来て下さったお客さまがたに、「先生のお人柄が現れている素敵なお教室ですね」 と言っていただいたのですが、素敵な生徒さんに恵まれたから素敵な教室の先生であり続けていられると思っています。
口うるさいし、出来るまで何回も同じことさせるし、それでも私を信じてついてきてくれる生徒たちのおかげで素敵な教室になっている。
互いを信頼し尊敬して尊重する。
怒るときもあるし、彼女たちの意見に同意することも異を唱えることもあるけれど、一緒に踊る仲間たちでいい作品にしたいという気持ちは同じ。
私の大切なもう一つの家族。
彼女たちが Happy な気持ちになれるから、本番まではめちゃくちゃ大変だけど、私自身また次へと頑張れる。
私の誇り、自慢の生徒たち💖



12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
1月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
ベリーダンス新規開講クラスは≪こちらをクリック≫
ハフラ5日前にしてえらくドタバタしており、やるべきことリストだけが積み上がっておりますが😅
先週は湖西のJEUGIA堅田センターで、月1ベリーダンス企画でした💃
やはり「セクシー田中さん」影響で、ドラマのレッスン風景さながら、私もご参加頂いた皆さんと一緒にワーキャー言いながら楽しくレッスンさせていただきました🎵🎵

来月は12/8㈮、19:30〜です。
ベリーダンスってどんなの



ドラマに触発された方、
生徒さんでも「その日、ちょうど都合良い



ハフラ明けで基礎の重要性に気づいた方、welcomeです。
お問い合わせはJEUGIA堅田 (0120-762-177) までお願いいたします🙏
こちらは、昨日生徒さんからいただいた「陣中見舞い」

嬉しい




叶匠寿庵、大好き

あと5日間、頑張ります


なんだけど、まだハフラ関係のこと終わってないのに、しかもこんな時間(ただいま深夜1時でございます



今やるべきことは、ハフラ準備なのよぉ~~





11月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
12月のレッスン日は≪こちらをクリック≫
ベリーダンス新規開講クラスは≪こちらをクリック≫
10/28 蜜の夜 一部
costume by @aida_style_studio 💛💙
photo by @bellydance_photograph



顎にコンプレックスがあるが、カメラマンmomoちゃんはそれをすっかり忘れさせてくれるくらい素敵に撮ってくれる💞💞
いつもありがとうございます🥰
顎だけでなく、顔のでかさとか鼻の低さとか言い出せば次々と出てくるコンプレックスだが、これが自分だから仕方ない。
私は私の持ってるもので自分を輝かせ、見に来て下さるお客さまが幸せに感じてくださるような踊りをしなければ

衣装は、ドラマではエジプト製として田中さんが着ていたブランドと同じaida from ウクライナ。
aidaはやっぱりめっちゃ着やすい🎵🎵
10/28 蜜の夜 二部
costume by @legend_asiye_costumes, @4m.bdc
photo by @bellydance_photograph



予定していた曲を何故か変えたくなったショー3日前、台湾からの帰りの機内🛬
練習してたし予定通りにしておこうかめちゃくちゃ悩んだんだけど、どうしてもこの曲で踊りたい気持ちが勝ってしまった。
抑えられないこの気持ち

Lama Rah El Sabr (「when patience is over.」 「when he was out of patience」)
日本語に変換したら、「我慢の限界に達した時」

私は一体どんな心境から、この曲を強く所望したのやら…🤣
あっ、でもこれ、怒りの歌とかではなく、ラブソングです。
「会いたくて仕方ないのに会えないのが辛い」という内容なのですが、タイトルはなぜゆえこうなった



と思わずにはいられない曲

急すぎてさすがに踊りこむところまでは持っていけなかったが(自業自得😅)、音楽とお客様に感じる一体感が踊っている間中ずっーっと全身に駆け巡っていて、楽しくて楽しくて仕方なかった✨✨
見に来てくださるお客さまのパワーって本当にものすごい

改めてありがとうございました🌃

