踊ろうベリーダンス!! bellydance@滋賀 (と京都)
はじめまして!  ベリーダンスの話や大好きな旅行の話など、ゆるゆると綴っていきたいと思います。
Menekseli Dance Party、改めてありがとうございました♡
11月のレッスン日はこちらです。
12月のレッスン日はこちらです。
Students Haflaのご案内はこちらです。


楽しかったMenekseli Dance Paryから1ヶ月、ほんとにあっという間です
近くは私の生徒ちゃん、遠くは上海からの合計13組の方々が素敵な踊りをご披露くださり、ありがとうございました
今年も司会と音響とに追われていて、写真を撮る余裕がなかったので、みなさまが既にUP済のお写真拝借させていただいております

オープニングはいきなりYokoさん
名古屋からと上海からご参加の方とのトリオでカシュックダンスを披露くださいました。
余りの可愛さに👀から
それからソロや華やかな群舞が続き、東京からはメンズダンサーSagashさんが、女性が踊るアサヤとは一味違った力強いアサヤをご披露くださいました。

うちの子たちも二人がソロでエントリー。
二人ともそれぞれの個性が表に現れたとても美しい踊りを披露してくれました
45138161_718704878492029_477535767007068160_n.jpg


最後はYoko WS メドレーが3曲
42734736_10155469854930947_7627190004422279168_n.jpg

いつもは、曲調がばらけるようにプログロムを考えるのですが、今年はどうしてもこのコーナーを作ってみたかった(一人満足だけど
Yokoらぶ、ロマらぶのみなさんのかっこ可愛い姿に、Yokoさんが感激したこと間違いない
みなさん、Yoko先生に習った曲をYoko先生本人の前で踊りたいって思ってくださるのも、なんか嬉しい
43655132_1935713059830128_8016176817234771968_n.jpg
こちらは、二組合同での記念撮影

なかなか、WSを習った先生の前で踊る機会ってないし、かつ、先生の前で踊ることに消極的な人も多いなか、そんなふうにポジティブな気持ちに生徒さんをさせるのは、やっぱりYokoさんの影響だなぁと思い。。
それは、振付のセンスだったり、Yokoさんが踊るロマダンスの姿だったり、そしてもちろんお人柄
上手く言葉では説明できないけれど、そういうYokoさんのエナジー、ここでも私は尊敬しています。

ハフラの最後には、キッズダンサーちゃんが急遽参戦
42889854_10210774154069169_423780806733856768_o.jpg
衣装がなくても、化粧がなくても、間違えないで完璧です


二部は、名古屋からのMariaさんが残念ながらご家庭のご事情で急遽お越しになれなかったのですが、Yokoさんに無理強いをして(笑)、衣装も勝手に用意して(笑)、急なお願いを聞いていただき
Ceciliaちゃんの生徒さんとの群舞も華やかで色とりどりに美しく
43701986_1935713116496789_8382692073391783936_n.jpg


みなさん、お互いに知らない人もいれば、このイベントを通じでお友達になった人もいて、そういう繋がりが作れることに、こうして主催をしている意義の一つを感じたりするのです。
年1回の同窓会っていう風に、参加者のみなさんも、Yokoさんも感じてくださるのって、なんか嬉しい。
それって、『時が過ぎてもまた自然に集まりあえる仲間』 な感じがするから。
遠く離れていても、なかなか会えなくても、ひとたび会えば自然と結びつくミラクルな関係。

またどうぞ来年もみなさまと一緒に、素敵な素敵な時を過ごせますように
本当にありがとうございました


42813456_10210774153509155_7724206074324058112_o.jpg
麗しのゲスト様たちと

43047136_729460037392363_7893240327643856896_n.jpg
我が愛しの娘たちよ、ありがとう

42948448_144077993213369_6190285532786851840_n.jpg
キッズちゃんからのプレゼント
偶然にも衣装の色が一緒だった





にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ


スポンサーサイト



YOKO of Istanbul WS編
10月のレッスン日はこちらです。
11月のレッスン日はこちらです。


YOKO先生WS,一つ目はモダンロマ振付でした。
最初は、輪になってフォークソング、ウソっっ!!ウォームアップ
この時点では、まだこの先の峠を知らないのでみんなスーパー笑顔
42641373_10210766282512385_8848927506565169152_o.jpg

それから、振りが始まりました。
最初に峠を解説なさったので、参加者のみなさんの顔がやや固まり始める。。。
でも、最初に峠を越せたから、後半が辛くならずに済みました
それに、みんなのトリガーポイントを何度も何度も踊ってくださったので、段々みなさんの動きがスムーズに
42705319_10210766282992397_9209275876879892480_o.jpg
オリエンタル要素とロマ要素を取り入れた、とってもカッコいい振付
WS曲、今回も私好みの曲をピックアップさせていただいたので、参加者のみなさんの反応にドキドキしていましたが、YOKO先生のセンス抜群の振付のおかげで、曲もすごく好き と仰ってくださる方が多くて、ホッとしました
選曲したのに踊れない では面目が立たないので、めちゃくちゃ練習しますっっ

最後はみんな、安堵の表情
42838587_10210774151669109_592721915097907200_o.jpg


WS2つ目は、前半とはうって変わって、軽快ルンルンタンバリン
最初に曲を送っていただいたときから、心ときめいていた曲
事前に曲をFBなどでお伝えしていたこともあり、参加者のみなさん既に曲に馴染みがあったようで、とってもスムーズに振りも覚えていかれるので、YOKO先生びっくり
進み終えるのが、史上最強に早かったと思います
42723697_10210766737443758_9008178593183825920_o.jpg

おかげで何回も踊る時間が取れて、最終的には即席発表会の時間となりました
42543460_10210766737763766_4747540094607425536_o.jpg

ポーズもばっちり
42858307_10210774152509130_8896185474104688640_o.jpg


翌日のカシュックWSは、台風直撃を懸念し、時間を当初の予定より繰り上げて開催したため、ご参加いただけなかった方には申し訳ない気持ちです、、、
と共に、変更を快くご理解・ご了承くださって、本当にありがとうございます。

こちらも、いつ台風が強まるかがわからないので、みなさんスーパー集中力発揮
おかげで、すっごい早くみなさんが習得され、これまたYOKO先生ビックリ
私は、力の入れすぎで指の皮がめくれちゃって、笑われました
42873562_10210773400650334_3654182416232218624_o.jpg

42838597_10210773401330351_6414083621312790528_o.jpg
振りには入ってないよん(^ω^ ≡ ^ω^)


全てテイストが違っていて、ちょっとしたショーも完結できちゃいそうな今回の3曲。
どの曲にも既に恋に落ちています
たくさん練習してカッコ可愛く踊れるように、住んでいるところは違えど、ご参加者のみなさまのロマらぶ、YOKOらぶな気持ちとともに頑張ります


YOKO先生より、以下に復習する際のポイントをいただいております
https://www.facebook.com/1200621823/posts/10217828154434465/
ぜひ、ご参考になさってくださいませ


WSご参加くださりましたみなさま、悪天候のなかありがとうございました。
ぜひ、また次回もみなさまと一緒に楽しく受講できますように



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ


Yokoさんとの時間
10月のレッスン日はこちらです。
11月のレッスン日はこちらです。

あっという間に10月です。
そして、あっという間に終わってしまった今年のYoko of Istanbul WS & Menekseli Dance Party。
台風直撃の心配で数日前から不眠症状態(笑)だったけれど、何とか回避してくれてよかった

WSにご参加くださった方、ハフラにご出演くださった各地からのベリーloversのみなさんをはじめ、このイベントに関わってくださった全ての方に感謝申し上げます。
毎年、ツメツメのスケジュールで決行するこのイベント(ツメツメにしているのは主催者の私なんですが、6年経ってもいまだにあちこちに抜け落ちがあって、いつも反省ばかりです、、、
それでもイベント終わった直後から、ご参加くださった多くの方に温かいメッセージをいただき、本当にありがたい気持ちになります。
また、たくさんのお気遣い・プレゼントもありがとうございます
42938112_497371100729451_4459098320165404672_n.jpg


Yokoさんとは、トルコでのYoursly WSで出会って8年目。
たまに、電話で話したりするものの、直接会って話すのは1年に1回のこの機会のみ。
最後のカシュックWSを、台風を懸念して時間を前倒しした結果、思わぬ時間が空いて、6年ぶりに初のゆっくり打ち上げ
今回も色んな話をして、笑って笑って、時々真面目に話をして、台風一過とともに、Yokoさんは次の秋場所へと向かわれました。
42999686_10210780869957062_4614697971617890304_o.jpg


また、来年も来てもらえるよう、そしてみなさまに楽しんでいただけるイベントになるよう、これからも頑張っていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
6年たっても毎回、ちゃんとした2ショットを撮り忘れる私
42983393_536497536773348_3021809521971429376_n.jpg
Photo by Yokoさん



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ


♡♡萌える♡♡
8月のレッスン日はこちらです。
9月のレッスン日はこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyの詳細はこちらです。


今日は、YOKO of Istanbul WSの曲のご紹介です
今回も無理言って、私セレクトで選曲させていただきました

めちゃくちゃ可愛いタンバリンの曲
https://www.youtube.com/watch?v=Df6Hoy8JU3I&feature=youtu.be
もぅ既に踊りだしたくなるでしょ
お客さんも絶対一緒に踊りたくなるような心ウキウキ弾む曲

Youtubeとかにないそうなのでリンクれませんが、モダンロマの曲もとっても好き
モダンロマの曲はどうやら、東京のWSでも同じということで、選曲したプレッシャーが若干あります
Yokoさんいわく、『実は今回も逃げたくなって、代案も考えたのですが、滋賀オーガナイザーのMikkoちゃんに「これがいい」と言われ、腹くくりました(笑)
どうか、みなさん、気に入ってくれますように

俄然興味が湧いてきた方、ぜひご一緒に踊りませんか
WSいずれも、お申込み、絶賛受付中です。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ






Menekseli Dance Party ゲストダンサーのご紹介②
8月のレッスン日はこちらです。
9月のレッスン日はこちらです。
YOKO of Istanbul WS & Menekseli Dance Partyの詳細はこちらです。



ご一緒させていただく、素敵なダンサーさま、お二人目は、名古屋からMari_Aさん
Menekseli Dance Partyには昨年に引き続きの登場ですが、今年はママさんダンサーになって帰ってこられます

長い手足を存分に生かしたダイナミックな踊りが魅力のMari_Aさん。
今回は、きっとまた一味違う踊りをご披露いただけると思うと、今からとても楽しみです


<Mari_A>
2012年より毎年本場イスタンブールや中東のベリーダンス圏に旅しながら、ベリーダンスの歴史や文化と共に、ベリーダンスに留まらず、ミドルイースタンの民族舞踊、ジプシーダンスを学んでいる。
即興スタイルとトルコのベリーダンスらしいしなやかなフロアワークを得意とし大胆で華やかなステージを作る。2016年 “RakkasIstanbul” ターキッシュオリエンタル部門ソロカテゴリー優勝。
トルコではSerapSu, GigiDilsah, Rayhan Tuzsuz、日本ではNeseに師事。
スタイル:ターキッシュオリエンタル、ターキッシュロマ、フュージョン、トルコ民族舞踊 (習得中)


にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ベリーダンスへ

Mari_Aさん